新聞記事– category –
-
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 7/18)
7月18日(金) 〜夜イカ〜 糸島市志摩の岐志漁港を17時前出港!! 今回はポイント着いてからいい出だしで、お客様も賑わってくれてました! ダブルヒットが連発したり…暗くなってからは型がいいものも釣れてました。 〈釣り果〉 頭130杯!! 100杯オーバーが... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.129(7/18号掲載)
猛暑逆手に刈取り 雑草乾燥 7月22日は「二十四節気の大暑」。大いに暑いの名前のとおり、一年を通して、暑さの最も厳しい時季となっています。それにしても、近年の夏の暑さは、これまでとは厳しさが違いますね。「毎日、暑過ぎて、仕事にならんばい。... -
【糸島市】平和考えるワークショップ
ハローピースアクト 子どもに紙芝居 糸島市や福岡市の子どもたちが毎年8月に平和劇を行う団体「いとしまハローピースアクト」が今年の公演を前に、糸島市志摩の可也コミュニティセンターで13日、平和について考えるワークショップを開いた。 講師... -
【糸島市】夏の人気者を園児に
糸島市シルバー人材センター カブトムシ育てる 糸島市シルバー人材センター(三嶋俊蔵理事長)は17日、同市前原中央のりんでん保育園(笠信純園長)の園児たちに、同センターの施設で生まれた夏の人気者、カブトムシをプレゼントした。 うれしそうに飼... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 7/17)
7月17日(木) 〜夜イカ〜 糸島市志摩の岐志漁港を17時出航!! ポイント着いてからは、ポツポツのあたり… 中盤はあたりが悪くなりましたが、後半入れ乗りでした!! イカ刺しを中盤で捌きました。透明なイカは格別です。 〈釣り果〉 100杯オーバーが3名。 ... -
【糸島市】市消防団訓練記録会 研さんの成果を披露
第3回糸島市消防団訓練記録会(県消防協会糸島支部主催)が19日、同市志摩初の市交流プラザ志摩館前駐車場で開かれた。市内14チーム(前原地区6、志摩地区4、二丈地区3、女性班1)が参加し、日ごろの訓練成果を余すところなく披露した=写真。 ... -
【糸島市】空き家対策活用法さまざま
地域に溶け込む民泊「田辺ハウス」 ーごみ出しルール徹底や行事参加もー 全国的に空き家が増加する中、その利活用を促進するさまざまな対策が講じられている。近年では、移住・定住にとどまらず、空き家を活用する新たな動きも広がりを見せている。 糸... -
【糸島市】ハワイの学生出演 原爆の物語伝える
8月4日、ミュージカル 終戦から80年の節目を迎えるにあたり、広島で被爆し、折り鶴に平和の祈りを込めながら12歳で亡くなった佐々木禎子さんの実話をもとにしたミュージカル「PEACE ON YOUR WINGS(ピース・オン・ユア・ウィングス)」が8月4日、福岡... -
【糸島市】組織力強化目指し 壮青年部設立総会
糸島市商工会 糸島市商工会壮青年部は18日、同市前原北の市商工会館で設立総会を開催した=写真。壮青年部の部員15人をはじめ、来賓も出席し、商工会の組織力強化を目指して活動していくことを確認した。 壮青年部は、45歳以上55歳以下の会員を対象と... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》水星逆行をどう受け止めますか
新聞や雑誌に星占いが載っていると、つい目が向いてしまう。今、西洋の占星術で重要な意味を持つ天体現象が起きているという。今月18日から8月11日まで続く水星の逆行。日ごとに夜空を観測すると、水星を含む惑星は恒星の間を西から東へと動いているよ... -
【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―食物繊維は便秘対策だけじゃない!―
以前の記事で「腸内環境を整える」ことの大切さと、そのために「食物繊維」を食べましょう!とお伝えしましたが、「食物繊維=便通を整える、ダイエット」とイメージされる方も多いのではないでしょうか。 実は、食物繊維は腸内環境を整えるだけではな... -
【糸島市】奥田氏が初当選
参院選比例代表 20日に投開票が行われた参院選の比例代表で、糸島市在住でれいわ新選組新人、奥田芙美代氏が当選した。奥田氏は、3年前の参院選の福岡選挙区、昨年の衆院選の福岡3区に続く3回目の国政選挙挑戦で、初めて当選した。 (糸島新聞社ホー... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島”中小企業ならではの挑戦
明和製作所㊦ 社長 生野 岳志さん(63) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで活動している企業や団体を取り上げ、魅力を紹介しています。共創学部3年の加藤千穂が前回に引き続き、さまざまなモーターを造っている明和製作所社長... -
【糸島市】九大生らビブリオバトル
文系の学びを地域に還元 文学や歴史、哲学などの「文系」の学びは、社会の中でどう生かせるのか-。そんな問いに向き合い、自分たちの学びを地域に届けようと、九州大学の文系大学院生などでつくる「九州人文社会科学研究会」(平田哲也代表)が6日、糸... -
【糸島市】世代を超え伝統つなぐ
「一貴山校区盆踊り大会」 ---練習会 輪になって動きを確認--- 糸島市の一貴山校区で毎年行われている「一貴山校区盆踊り大会」(8月18日)に向けて8日、同校区コミュニティセンターで盆踊りの練習会が行われた。 長年踊り続けてきた地元住民の動きを...