新聞記事– category –
-
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —歯科医師がいやしと食事提供—
「jimigohan」オープン 糸島市志摩久家の「いとのもりの歯科室」複合施設内にオープンした「定食とお惣菜のお店jimigohan」。オーナーは愛称「りかさん」、現役歯科医師として働きながら木、金曜日にお店をオープンしている。 緑の庭が見える落ち... -
【糸島市】〜糸島農業高校書道部〜 ドラマのエキストラに
NHKの連続テレビ小説「おむすび」のロケ地となった糸島農業高。エキストラとして参加した同高書道部の生徒たちに、撮影の感想や普段の部活動について話を聞いた。 顧問教諭が「みんな明るくて頑張り屋」と評する、書道部の部員たち 「親戚や近所の... -
【糸島市】“読者の広場” 笑顔満開「一日遊び場 in 糸島」
11月23日、糸島子どもの権利ミニフォーラム2024「一日遊び場 in 糸島」(糸島市市民提案型まちづくり交付金事業)の会場となった前原小学校の運動場には、断続的に降る冷たい雨にもかかわらず、こども企画の15組のこども達が朝から準備を開始。運動場... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.98(11/22号掲載)
落葉と寒肥 この時期になるとカキやナシ、ブドウなどの落葉果樹、サクラやサルスベリなどの落葉樹の葉が色を変えて落ちてきます。モミジは真っ赤、イチョウは真っ黄色と、鮮やかな葉もじゅうたんのようにびっしりと地面を覆います。では、なぜ、木々は葉を... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 12/1,2)
12月1日(日) 〜タイラバ〜 糸島市志摩の岐志漁港より6時出航!! ポイントはイズミ前 ウネリがありましたが、後に凪いできました。 なかなか出だしはスロースタートになりましたが、 鯛、アラカブ、アコ、ウマヅラハギ等色々な魚がお目見えになりました!... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.97(11/15号掲載)
課題の手作り堆肥 9月20日付のこのコーナーで、私が取り組む課題解決にクズ対策を掲載させていただきました。クズの抑制対策は今後の課題として、まずは刈り取ったクズから栄養豊富な優良な堆肥ができないか、また完成した堆肥から良好な土作りができ... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 11/14,16,17)
11月14日(木) 糸島市志摩の岐志漁港より5時出航!! 〜タイラバ〜 ポイントは、イズミ前 北東の風やや強く のちに凪(な)いできました。 うねりがあり、朝から当たりが多かったです。 クーラーもギュウギュウになるくらい釣れ、 お客様にはと... -
【糸島市】〜糸島農業高校書道部〜 文化祭でパフォーマンス
朝ドラ「おむすび」の主人公、結の部活動シーンのロケが行われた糸島農業高校書道部。同校の文化祭「糸農祭」が3日に開催され、書道部は太鼓部と合同で迫力のステージパフォーマンスを披露した。 蛍光塗料で書かれた文字が暗闇に浮かび上がる 和太... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》合唱の歌声に気高さ
猛暑の日々が過ぎ去り、落ち着いた気分で、芸術が楽しめる季節になった。澄み渡った秋の夕空を見上げていると、ふと、管弦楽の演奏と共に、高らかに歌い上げられる合唱が頭の中によみがえってきた。戦後日本を代表する作曲家、團伊玖磨(1924~200... -
【糸島市】二丈福井にオサガメ漂着
全長1.7メートル、絶滅危惧に分類 生態解明への手掛かりに 糸島市二丈福井の加茂川河口付近に13日、全長1.7メートル、推定体重200~250キロの巨大なウミガメ「オサガメ」が打ち上げられた。仰向けに横たわるオサガメの姿は、「自然の驚異そのもの」... -
【糸島市】地域の歴史次世代へ 子どもらしめ縄教室
大石行政区 糸島市志摩の大石行政区では、地域の歴史を次世代に伝えるため「大石歴史愛好会」を立ち上げ、さまざまな活動を展開している。地名の由来ともなった巨石が鎮座する大石神社の、毎年恒例の大しめ縄の掛け替え行事に合わせ、2022年から地域の子... -
【糸島市】二丈の小山さん(女子ダブルス)金
パーキンソン病患者の卓球国際大会 パーキンソン病患者のための卓球国際大会に出場した糸島市二丈福吉の小山理恵さん(63)が、女子ダブルスで金メダルを獲得した。小山さんは「同じ病気をもつ外国選手たちとつながり、真剣勝負ができたことは大きな励... -
【糸島市】はだしで渡る「日渡り護摩」
今津の誓願寺 開運や厄除けを祈り、燃え盛る炎の後に残った炭の上をはだしで渡る「火渡り護摩」が17日、福岡市西区今津の誓願寺で行われた。参拝者たちは、護摩木に託した願いを炎に供え、修験僧姿の僧侶らに続いて炭の上をはだしで歩きながら、それぞれ... -
【糸島市】“読者の広場” 糸島市吹奏楽団が30回目の演奏会
12月8日(日)14時(13時30分開場)、糸島市中心部にある「伊都文化会館大ホール」において、第30回目となる「糸島市吹奏楽団」の定期演奏会が開催されます。 30回目となる演奏会を開催する糸島市吹奏楽団 平成5年に楽団設立後、早いもの... -
【糸島市】伝統芸能と若い世代が融合
糸島市文化協会「芸術の祭典」 第12回糸島市文化協会「芸術の祭典」(糸島新聞社後援)の芸能祭が17日、糸島市の伊都文化会館大ホールで行われた。伝統的な舞踊や民謡、詩吟をはじめ、若い世代によるコーラスやダンス、バレエ、和太鼓の発表もあり、...