新聞記事– category –
-
【糸島市】「にぎわい創出」目指す
糸島市 市内商工業者に補助金 糸島市は、地域経済の活性化を目指し、市内商工業者が主催するイベントなどに対し、事業費の一部を補助している。 「地域連携にぎわい創出事業」の補助対象は、市内の商工業者5者以上で構成する団体。商店街や商工会の... -
【糸島市】創造的教育方法の授業公開
糸高3年目のプロジェクト 糸島高校(三宅竜哉校長)が文部科学省の研究指定校として取り組んでいるICT(情報通信技術)を活用した創造的教育方法実践プログラムの公開授業が同高で行われた。生徒自らが主体的に学びに向かい、自己実現のための能力を... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》水のパワーに感謝
暑くなると、休日の楽しみにしているのが佐賀市の山あいにある温泉での湯あみ。浴槽の床面にある湧き出し口から、体温ほどのぬるめの温泉がこんこんと流れ出し、心ゆくまで清らかな温泉に身を浸す。心身がすっかりと癒やされたとき、透き通った水がもつ... -
【糸島市】地引網で100人が交流
モンゴル友好協 バーベキュー楽しむ 九州沖縄・モンゴル友好協会(進藤和昭会長)が会員や関係者らで交流を深めようと13日、糸島市二丈の深江観光ホテルの浜辺で地引網イベントを開いた。参加した約100人は、地引網をしたり捕れた魚をバーベキュー... -
【糸島市】伊藤野枝と糸島❷ 女性解放運動家 没後100年
級友が語る高等小時代 伊藤野枝の故郷、今宿の海岸。美しい砂浜が続いている 女性解放運動家で文筆家の伊藤野枝には多くの著作がありますが、その中で糸島郡今宿村(現福岡市西区)や故郷の海を題材に書いた作品があります。詩「東の渚(なぎさ)」や、... -
【糸島市】博多祇園山笠に挑戦
玄洋高生、走り抜けた1週間 780余年と続く博多の夏の伝統行事「博多祇園山笠」。福岡市西区の玄洋高校3年生の高城孔貴(たかじょうこうき)さんと津城稀良(きら)さんの2人が、ひょんなご縁から伝統の祭りへ飛び込んだ。 1日に、豪華絢爛(けんら... -
【糸島市】メキシコ流プロレス 糸島で開校し15周年
21日に記念大会 糸島市高田の道場に据えられたリング。息を切らしてロープを往復する足音、体が床に打ちつけられる激しい音が響きわたる。ここは、日本で唯一のメキシカン・アーティスティック・レスリング教室「レアル・ルチャ・リブレ」。2009年7月に... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 7/11,7/12)
7月11日(木) ニガミ沖! 南西の風 この日最高165杯ものイカが、釣れました。 平均でも100杯以上です! お客様大満足で喜んで頂けました!! Youtubeにも動画を掲載しています。ぜひご覧ください。→動画はこちら 7月12日(金) ニガミ沖 南西の風 この日、ダ... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 7/13,7/14,7/15)
7月13日(土) ニガミ沖 南西の風 本日はいつも17時に糸島市志摩の岐志漁港を出発なのですが、遅出しの18時に出航致しました! 船の場所取りで、この日イカ釣り漁船が密集していた為、沖側まで走りなかなか渋いのかと思われましたが頭80杯〜90杯とまずまずの... -
【糸島市】副業プロ人材の活用を
商工業者の課題解決へ 糸島市が支援事業スタート 糸島市は、新商品の開発や販路拡大、業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)化などさまざまな課題を抱える市内商工業者と、首都圏の大企業で働きながら専門的な知見や経験を生かした副業... -
【糸島市】待ちに待った海開き
子どもらが「深江の川祭り」 海や川遊びの安全を子どもたちが自ら祈願する伝統行事「深江の川祭り」(県無形民俗文化財)が7日、糸島市二丈深江の深江海岸で開かれた。 海や川遊びの安全を祈願する子どもたち 川祭りは江戸時代から続く行事。深江地区... -
【糸島市】平和への誓い 新たに
伊都文化会館で戦没者追悼式 糸島市戦没者追悼式が4日、同市の伊都文化会館多目的ルームで開かれた。遺族ら77人は、糸島出身の戦没者約2千柱の冥福を祈り、平和への誓いを新たにした。 献花台に花を供える参列者 戦没者への黙とうの後、月形祐二市長... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》
紙幣のデザインが約20年ぶりに刷新された。1万円札の新しい肖像は「日本の資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一。新聞に載った新紙幣の写真を眺めながら、お金にまつわるさまざまな思い出を呼び戻してみた。ただ、深く記憶に刻まれているのは、お金を稼ぐ... -
【糸島市】年に一度 特別な空間で参拝
岩戸開きで夕方まで列 —志摩の櫻井神社— 糸島市志摩の櫻井神社で2日、岩戸宮の扉が開かれる岩戸開き神事が行われた。この日は年に一度、石室の中まで入ることができ、断続的に大雨が降る中だったが、午前4時半からの特別参拝にはたくさんの人が訪れた... -
【糸島市】天然マダイ 味わって
来月10日まで「真鯛フェア」 第3回「糸島真鯛フェア」(糸島市主催、糸島漁協協力)が7月10日、スタートした=写真。糸島の天然マダイをたくさんの人に味わってほしいと、市内24の飲食店と食品販売事業者が、刺身やあら炊きのほか、カルパッチョや...