新聞記事– category –
-
農民の尽くした遺徳しのぶ
宮崎安貞の生誕400年顕彰 ー女原集会所ー 江戸時代前期の農学者で、わが国初の体系的農書「農業全書」を著した宮崎安貞(やすさだ)(1623-1697)の生誕400年顕彰祭が7月24日、福岡市西区の女原集会所で開かれた=写真。宮崎安貞翁... -
NYの県出身指揮者 九州大で講演し対談
海外で活躍する心構えとは 米国・ニューヨークで指揮者として活躍する県出身の伊藤玲阿奈さん(44)の特別講演会が7月29日、福岡市西区の九州大学椎木講堂で開かれた。県宅地建物取引業協会福岡西支部女性部と流通促進委員会が主催。 「これから... -
ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 ―師吉で古くて新しい夏祭り―
若い世代が盛り上げ 8月15日、志摩師吉で4年ぶりの夏祭りが開催される。実行委員を務めるのは、師吉行政区の役員でもある執行(しぎょう)泰宏さん(39)をはじめ有志6人。ほとんどが移住者の20代~40代で、「地域の子どもたちに思い出をつくっ... -
前原山笠復活
街中に笑顔あふれる 戦後から続いてきたとされる前原山笠が7月25日、4年ぶりに復活した。前原、前原南校区にまたがる9行政区から、大人山笠が七つ、子ども山笠が九つ出て、大人400人、子ども420人が「わっしょいわっしょい」の掛け声とともに... -
いとしま伝説の時代
太閤道と深江神社 名護屋城の本丸跡 天正年間(1573〜92)、豊臣秀吉は九州平定後に、小田原征伐、奥州仕置を経て天下を統一。その野心は、海の向こうの明国へも向けられ、天正一九(1591)年、その足掛かりとなる朝鮮出兵への準備を開始しました。その... -
いとしま伝説の時代
いとしまの太閤道【太閤さまのお通り】 天正二十(一五九二)年春、太閤・豊臣秀吉の号令により開始された朝鮮出兵(文禄・慶長の役)では、肥前(佐賀県)の名護屋城がその拠点となりました。名護屋城へは、秀吉も自ら出陣することがあり、その通り道と... -
夏休み本番 子どもの笑顔満開
長さ30メートル巨大そうめん流し ー福吉ー 長さ30メートルの巨大そうめん流しが7月29日、糸島市の福吉コミュニティセンターで行われた。福吉小学校の児童や保護者をはじめ、福吉保育園の園児、校区に滞在中のウクライナ人留学生も参加し、総勢... -
鍔の表裏に異なる象嵌
糸島高収蔵「荒牟田1号古墳」の鉄刀 糸島市の糸島高は7月25日、同高郷土博物館が収蔵する「荒牟田1号墳」(同市志摩小富士)出土の鉄刀の鍔(つば)などに銀と思われる象嵌(ぞうがん)が施されていたことが分かったと発表した。鍔の表と裏で文様が異... -
《糸島新聞連載コラム まち角》
自宅庭の畑で育てている自然薯が支柱に張った網にツルを伸ばし、たくさんのムカゴを付けている。収穫するにはまだ早いが、秋には小指の先ほどの大きさに膨らみ、塩ゆでにすると、ビールのつまみになるから、何とも楽しみだ▼自然薯を栽培しようと思ったの... -
結婚応援へ「そばうち体験会」
糸島の婚活で成婚の光武さん夫婦 糸島市の婚活イベントで知り合って結婚し、市内でそば店を営んでいる夫婦が成婚の恩返しにと、一般社団法人「いとしま結婚応援団」(小島忠義団長)が企画する出会いの催しの一つ、そば打ち体験会を開いている。夫婦は「... -
昭和の糸島#423
【大口浜の鳥居再建へ 昭和37年2月】 昭和5年(1930)7月に糸島地域を襲った台風で倒壊し、以来30年以上もそのままになっていた志摩村桜井の大口浜にある御影石製の鳥居が再建されることになった。倒壊した後、何度も再建の話は出たものの... -
今年もおかえり、カメ子
食べやすいように小さくちぎった生ハムをパクパク食べるカメ子 「一年ぶりだね、おかえり」。糸島市志摩小金丸の庄島安子さん(76)宅に、今年も「カメ子」がやってきた。 愛称「カメ子」は、毎年7月から8月頃に庄島さんの家に現れる、ニホンイシ... -
いとしま伝説の時代 −伝説の背景にあるもの−
糸島市の志摩歴史資料館で開催中の「いとしま伝説の時代-伝説の背景にあるもの-」(9月10日まで)。「改訂版 糸島伝説集」(糸島新聞社刊)などに収録されているエピソードを中心に、糸島で語り継がれてきた民話や昔話など100編余りの中から、2... -
ママライターの『糸島で見ぃつけた!』
「行きたい、居たい、やってみたい」子ども主体の居場所・遊び場 近年、子どもたちが思い切り体を動かして遊べる場所が少なくなっています。地域の結びつきが希薄になり、少子化の影響で子どもや若者が一緒に成長し、学び合える機会も減っています。代わ... -
前原東中卒業生が世界陸上切符
古賀友太選手への寄せ書き 母校の駅伝競走部と陸上競技部の生徒 ハンガリーのブダペストで8月19日に開幕する世界陸上競技選手権大会で、男子20キロ競歩に初出場が決まった、糸島市の前原東中学校出身の古賀友太選手(24)=大塚製薬=を応援しよ...