-
【糸島市】還暦を祝って 鎧着初めの式
飯盛神社 鎧兜(よろいかぶと)をつけ還暦を祝う「鎧着初めの式」が4月29日、福岡市西区の飯盛神社であった。参加者たちは、これまで支えてきてくれた人たちに感謝の気持ちを捧げ「第二の人生」を歩み出していく新たな決意をした。 武家で13、14歳に... -
【糸島市】無病息災願い 福井神楽奉納
白山神社 糸島市二丈福井の白山神社で11日、春季大祭があり、同神社の拝殿で福井神楽(市指定無形民俗文化財)が奉納された。訪れた参拝者たちは、目の前の神話絵巻に見入っていた。 福井神楽の由来は、同神社の氏子青壮年が1887年に田島八幡宮(福岡... -
【糸島市】真琴つばささん 芸能活動40周年インタビュー
今だから見える景色 歌声に —グローカルホテルでショー 6月14日— 元宝塚歌劇団月組トップスター、真琴つばささん(60)のアコースティックディナーショーが6月14日、糸島市泊のグローカルホテル糸島で開かれる。真琴さんにとって、今年は芸能活動40周... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 5/14)
5月14日(水) 糸島市志摩の岐志漁港より5時出航!! 〜エビラバ〜 久々のエビラバでした。 天気は快晴! ポイントは勝本沖 船中73センチ頭、合計28枚釣れました!! 釣られた方で7枚でした。 大きいアオナやレンコ鯛もポツポツきて、お土産もできました!!... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 5/7)
5月7日(水) 〜タイラバ〜 糸島市志摩の岐志漁港を5時出航!! 今回の遊漁船、今月18日に行われる第4回糸島船釣り大会の予行練習でした。 なかなか渋かったですが、78センチがきました。 本番もこのメンバーで優勝目指します!! インスタグラム 長福丸 ... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 5/3,4,5)
5月3日(土) 糸島市志摩の岐志漁港を4時半過ぎ出航!! 天気は良かったですが…お昼前から吹いてくる予報だったので、早出しでした。 予報通り帰りは強い風でした。 釣り果としましては… 72センチ頭、釣られた方で3枚レンコ、ボッコ、アヤメ、タカバといっ... -
【糸島市】市教委 生成AI利用に指針
リスク理解し情報モラル育成 糸島市教育委員会は、教育分野での活用が期待される生成AI(人工知能)の利便性とリスクを整理し、教育現場での適切な活用を推進するためのガイドラインを策定した。教職員が生成AIを使って会議録を作成したり、児童・生... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.119(5/2号掲載)
高品位の種子を開発し生産 中原採種場 4月下旬の大型連休突入の日曜日、近所のおいちゃんが近場の行楽地のツツジを見に行き、「たまがった~。おおか、おおか。人と車ばっかりやもん」、「自分ちの畑の手入ればしとけばよかった~」と嘆いてありました... -
【糸島市】地域課題解決へ取り組む
「糸島志学」3年生が成果発表 総合的な探究の時間で糸島高校(高橋洋一校長)が実施している「糸高志学」の発表会が、4月23日に行われた。3年生の代表者たちは、1年間かけて取り組んだ探究の成果を全校生徒の前で披露した。 文化祭の研究取り組みに... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 4/30)
4月30日(水) 糸島市志摩の岐志漁港を5時出航!! 〜タイラバ〜 お天気は快晴、とても良く凪でした! ポイントは七里沖 乗船人数は5名でしたが、なっなんと…30枚もの鯛が釣れました♪ 釣られた方で8枚!!さすがです。 75センチ頭でした。 皆さん、大喜びで... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 4/29)
4月29日(火) 糸島市志摩の岐志漁港を6時出航!! 〜ジギング・タイラバ〜 お天気は快晴でしたが、風が強い予報でしたので、 遅出しで船を出しました。やはり風、波が強かったです。 ポイントは七里沖 鯛は10枚、型良かったですね。 カンパチやヤズ、ボッコ... -
【糸島市】12日「看護の日」特集
地域医療を支える訪問看護 病気や高齢になっても、住み慣れた自宅で家族と暮らし続けたい-。1991年に制度化された「訪問看護」は、介護保険制度や地域包括ケアの推進とともに、地域医療を支える重要な柱となってきた。重度の要介護状態になっても、その... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 4/27)
4月27日(日) 糸島市志摩の岐志漁港を5時出航!! 〜タイラバ〜 お天気は快晴! ポイントは七里沖 79センチの大鯛が釣れましたーー!! 釣られた方でなんと6枚とまずまずの釣り果でした。 インスタグラム 長福丸 釣り 遊漁船 長福丸(@choufukumaru_fishin... -
【糸島市】ネギ刈り体験楽しむ
弥冨農園でフェス 糸島市内に広がるネギ畑には、まん丸のネギ坊主が愛らしく並ぶ季節。糸島市三坂の弥冨農園で4月27日、「第5回糸島Negiフェス」が開催された。畑には県内外から親子連れなど約3千人が詰めかけ、普段目にすることのないネギの花をめでな... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.118(4/24号掲載)
液肥を作り夏野菜の熱中症対策 いよいよ大型連休がスタートしますね。旅行などで遠方に出かけたり、近場でおいしいものを食べに行ったりと、すごい数の人が移動するのでしょうね。私はおとなしく、農園で園芸の研究をする予定です。 さて、4月に入っ...