-
【糸島市】《糸島八景》神窟光景/ 芥屋の大門
アーティスト 大川 博 糸島半島は俯瞰(ふかん)すると、龍頭をイメージさせる。その龍の鼻の先に、奇勝の芥屋の大門がある。 芥屋の大門は、六角柱の玄武岩をくみ上げるかのようにして自然が作り上げた創造物。そこには、大きな洞窟があり、波が穏や... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 8/24)
8月24日(土) 糸島市志摩の岐志漁港を明朝5時に出航!! 本日はタイラバです︎ お天気は晴天、 昼に西の風ありましたが、ほぼ凪! ポイントは、壱岐東あたりでした。 鯛は合計4枚でしたが、甘鯛2枚、タカバやアオナも型がいいのが混じって釣れており、お客... -
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —土地に合わせた農業を—
江上農家の実験と工夫 およそ1万2,000のイチゴ苗が並ぶ糸島市志摩小富士の江上農園は7年前、当時食品関連の会社で働いていた江上茂隆さん(69)の「自分がしたことの責任を自分で負える仕事がしたい」という思いからスタート。福岡市中央区から糸島に... -
【糸島市】“読者の広場” 第12回いとしま8.6平和劇「SORAー空ー 〜海軍航空隊玄界基地の物語〜」を終えて
8月9、10日2公演の平和劇が無事終演しました。今年は戦争末期に糸島に設置された秘匿基地「海軍航空隊玄界基地」を取り上げました。私が玄界航空基地のことを知ったのは平和劇に関わるようになってからです。 9年前、戦後70年を迎えたときに市... -
【糸島市】糸島よか店 らぁ麺庵 菘(すずな)オープン
濃厚スープに中太麺 白いラーメン鉢に茶褐色の濃厚スープ。チャーシュー、ネギ、青菜が彩りを添え、湯気とともにしなりと溶けた海苔の香りが漂う。九州で広く親しまれている白濁した豚骨ラーメンとは一線を画すラーメン店「らぁ麺庵(あん)菘(すずな)... -
【糸島市】〜栄養教諭〜 給食でお腹と心満たしたい
食の知識を生かし、人や縁を結んでいくNKHの連続テレビ小説「おむすび」(今秋スタート)。 糸島市の前原小学校で子どもたちに食の大切さを伝え、「給食の先生」と慕われている同小の栄養教諭、戸上真衣さん。給食時間に教室を回り、使われている野... -
【糸島市】今宿小でタイムカプセル開封式
地中から出て来た80センチほどの二つの陶器製のかめ。中に入っていたのは、ボールや絵具箱、墨汁に縦笛と半世紀前の思い出の品々-。福岡市西区の今宿小で1日、50年前に埋められたタイムカプセルの開封式(今宿小学校タイムカプセル掘り起こし実行... -
【糸島市】瞳に映る「大輪の花」 夏の思い出忘れない
バナナたたき売りや大道芸も盛り上がる 深江夏祭り 糸島市二丈の深江校区で16日、37回目の深江夏まつり(深江校区夏祭り実行委員会主催)が行われ、会場となった同市交流プラザ二丈館周辺は、小中高生や家族連れがあふれ、夜店に列をなし、盆踊りや... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》打ち水をし思うこと
二十四節気の一つ、処暑となり、暑さがもっと落ち着いてくれたらと願うのだが、この夏は酷暑と言っていいありさま。休日の昼間、いつもは日暮れに行っている自宅の鉢植えへの水やりを昼間にしてみた。涼を求め、打ち水をしたつもりだったが、鉢が並ぶコン... -
【糸島市】《先撮り歳時記》土星を楽しみに
星空ナビゲーター 「ほら、二つの星に分かれて見えるよね。何色と何色」。糸島の人たちに星や宇宙について関心を持ってもらおうと、ボランティアで観望会を開いている「いとしま星空ナビゲーター」(竹野裕和代表、30人)。糸島市の志摩中央公園で11~... -
【糸島市】五輪競歩で8位入賞 古賀選手が市長に報告
「皆さんの応援のおかげ」 パリ五輪の競歩男子20キロで8位入賞した糸島市出身の古賀友太選手(25)=大塚製薬=が16日、市役所を訪れ、月形祐二市長に成績を報告した。 「ロス五輪ではメダルを」と意気込む古賀選手 1日、同市の市運動公園多目... -
【糸島市】サンセットファイナル[上]
元運営スタッフ、現出演者 丸山 太郎さん(44) 大事にしたいものが全て詰まっていた 「こんなかっこいいライブがあるんだなぁ」。2000年、嘉麻市にある実家のケーブルテレビから流れるサンセットライブの様子を眺めていた丸山太朗さん(44)は、... -
【糸島市】夏を締めくくる一大イベント サンセットライブフィナーレへ
来月7、8日 30回目を節目に 糸島市志摩芥屋の美しい海岸線をバックに開催されるSunsetLive(サンセットライブ)。福岡の夏の終わりを告げる風物詩となっていた、この大規模な音楽フェスティバルが30回目を迎える今年9月7、8日で幕を閉じる。 初... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.84(8/9号掲載)
お盆の文化 いよいよお盆。何かとせわしい(忙しい)時期ですね。異常な高温に加え、人の往来も多くなる時期ですので、熱中症や車の事故などには十分注意してください。 今回は、ちょっと昔の情報。昔(約50年前)のお盆と言えば、各地で盛んに盆踊り... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 8/17)
7月17日(土) 糸島市志摩の岐志漁港より、タイラバ5時出航!! 北東の風強く 風が結構あったので、沖には出れず… 近場の烏帽子下(イズミ前)にて 釣り果としましては…激渋でした。 フエフキダイ、小鯛、アラガブ、アオナ、イサキ と種類はお目見えしましたが...