ニュース– tag –
-
【糸島市】糸島二丈絆太鼓が準優勝
「日本太鼓ジュニアコンクール」 日本太鼓の伝統を次世代に継承し、その魅力を伝える「第27回日本太鼓ジュニアコンクール」が3月23日、大分市で開催され、糸島市を拠点に活動する子ども和太鼓集団「糸島二丈絆太鼓」(田中茂雄代表)が、準優勝にあたる... -
【糸島市】職務の重さ胸に刻む
市消防団入団式 糸島市消防団の入退団式が6日、同市の前原小体育館で開かれた。本年度の新入団員は51人(再入団者含む)、退団者は66人で、消防団員は1日現在、951人。 消防殉職者に黙とうを捧げた後、月形祐二市長が、副分団長以上の退団者ら9人に... -
【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―魔法の合言葉「すごくからだにやさしい」―
新学期が始まり、ピカピカのランドセルを背負った新一年生の姿を見かけるようになりましたね。小学生だけでなく、4月に新しいスタートをきった方も多いのではないでしょうか。 環境が変わる時、体はいつも以上に栄養を消耗しています。前回お伝えした... -
【糸島市】瀬戸さん糸島高に赴任
保健体育教諭 パラ五輪経験生かす 糸島市出身で、2024年パリ・パラリンピック柔道男子73キロ級(弱視)で金メダルを獲得した瀬戸勇次郎さん(25)が、4月から糸島高校に保健体育科の教諭として赴任した。「地元の高校から教員生活を始められるのはうれ... -
【糸島市】「捜査協力を」と詐欺 76歳女性2600万円被害
糸島署 糸島署は7日、偽電話詐欺で糸島市の女性(76)が2,600万円をだまし取られたと発表した。 同署によると、3月31日午前9時ごろ、女性方に携帯電話会社の社員を名乗る男から「あなたの名義で携帯電話が契約されている」などと電話があり、その後... -
【糸島市】古民家美術館として 椛島家住宅一般公開
16日から 技術の高い細工など 糸島市二丈田中の国登録有形文化財、椛島家住宅が16日から、古民家美術館として一般公開される。同住宅は130年ほど前の明治時代中期に地主層の住宅として建てられ、糸島地方での民家建築の流れをくんだ近代的な建築の好例... -
【糸島市】糸島市へ車いす寄贈
那珂博南 那珂博南会(入江廣司会長)は3月27日、社会貢献活動の一環として、介助用車いす2台を糸島市に寄贈した。 同会は福岡県土整備事務所(糸島市など2市7町と一部除く福岡市)と那珂県土整備事務所の両管内に事務所を構える建設、補償コンサ... -
【糸島市】ケニアでの「学び」を深めたい
学校現場で教育インターン体験 糸島市の大学生・三坂綾美さん 「今、自分が当たり前だと思っていることを見直すと、見えてくる世界が変わってくると思いました」。 糸島市在住で北九州市立大学に通う三坂綾美さん(20)は、アフリカ・ケニアで子どもた... -
【糸島市】ひとり親世帯へ 糸島市が給付金
児童1人当たり2万円 糸島市は、エネルギーや食料品価格などの物価高騰による負担が大きい低所得のひとり親世帯への支援策として、児童1人当たり2万円の「ひとり親生活応援給付金」を支給する。 対象となるのは、3月31日の市の住民基本台帳に記録... -
【糸島市】イワガキ部門グランプリ
カキ小屋「のぶりん」の古藤海星さん 糸島市志摩の岐志漁港でカキ小屋「のぶりん」を家族で営む古藤海星さん(23)が3月22、23日、東京都の豊洲市場で開催された「第2回全国牡蠣(かき)-1グランプリ」イワガキ部門で、見事グランプリに輝いた。 グ... -
【糸島市】“読者の広場” 糸島掃除に学ぶ会 100回目記念
「糸島掃除に学ぶ会」は3月23日、糸島市で100回目の清掃活動を記念して、二見ヶ浦海岸において「糸島ビーチクリーン100人大会」を開催しました。 朝8時からという早い時間からの開始にも関わらず、ご家族連れや近隣の事業者の方など、糸島に縁ある約... -
【糸島市】災害時物資輸送 佐川急便と協定
糸島市 糸島市と佐川急便九州支店は3月25日、地震や風水害などの大規模災害や感染症の発生時における支援物資の円滑な配送を図るための協定を締結した=写真。 同市役所で行われた締結式には、佐川急便九州支店の町田謙二支店長や月形祐二市長らが出席... -
【糸島市】豪剣士と子どもら交流
一貴山剣道 糸島市二丈のスポーツ少年団「一貴山剣道」の子どもたちとオーストラリア人の剣士が3月26日、一貴山小学校体育館で交流稽古を行った。オーストラリアで剣道の指導にあたる同国剣道連盟副会長の坂本淳二さん(53)が、現地で指導するオースト... -
【糸島市】「市民交流センター」開館
子育て相談窓口も まちづくりの拠点 市民によるまちづくりを推進する拠点施設となる「市民交流センター」(糸島市前原西)が1日、開館した。1日、同センターで開館式典が行われ、市民の多様な活動を支援し、交流を促進するための活動の場として生まれ... -
【糸島市】朝8時台の事故 注意喚起
6日から春の交通安全県民運動 「飲酒運転の撲滅」などを運動の重点に、春の交通安全県民運動が6日、スタートする。3月4日付で糸島署に赴任した新飼智晴交通課長に、同署管内の交通事故状況を聞いた。同運動は、15日まで。 同署管内(糸島市)の...