ニュース– tag –
-
【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―そろそろ始めよう!熱中症対策―
6月はとても美しい季節ですね。田んぼの稲が成長し鮮やかな緑色を生み出し、各所でアジサイなどの色鮮やかな花も見ることができます。しかし、この時期になるとそろそろ考えてほしいのが「熱中症対策」。近年の気温上昇によって室内でも熱中症になる方... -
【糸島市】JF芥屋支所 岩田屋でウニ販売
「磯焼け」紹介 糸島漁協芥屋支所の壮青年部(吉田悠部長)が5月23、24日の両日、福岡市天神の岩田屋で、畜養した糸島産のウニの販売イベントを行った。 岩田屋本店での販売の様子 「糸島で育てたウニです!」。売り子として立った壮青年部のメンバーが... -
【糸島市】リサイクルの未来を考える
15日、環境大学 環境問題を多角的に学べる「さいとぴあ環境大学」が15日、福岡市西区の西部地域交流センターさいとぴあで開かれる。 テーマは「リサイクルの未来を考える」。行政・学術・企業の専門家を招き、3カリキュラムを実施。内容は 「未来の... -
【糸島市】麦畑と田んぼ背に 食と音楽を楽しむ
農建マルシェ 糸島市二丈の農建産業(竹浦広文社長)敷地内で5月24、25日、「農建マルシェwithイトシマくらし市」(同実行委員会主催)が開かれた。麦秋を迎えた麦畑と、田植えの準備が整った田んぼが広がる田園風景を望む会場には、キッチンカーや焼き... -
【糸島市】成婚カップル招きトークショー
いとしま結婚応援団 エピソードなど披露 糸島市の結婚応援事業で「いとしま出会いサポートセンターJUNOALL」の運営を受託する「いとしま結婚応援団」(小島忠義団長)は5月24日、同市浦志のハーブガーデンプティ-ル俱楽部伊都国で、応援事業で成婚した... -
【糸島市】糸島LCが献血活動
糸島ライオンズクラブ(大塚正造会長)の春季献血活動が5月26日、糸島市志摩小富士の空調技研工業駐車場で行われた=写真。2004年から春と秋に行っている活動で、241人が受け付けをし、228人が400ミリリットルの献血をした。 県赤十字血液センターに... -
【糸島市】感謝の気持ち胸に 糸島わんぱく相撲
糸島青年会議所(松吉孝達理事長)が主催する第9回「糸島わんぱく相撲大会」が5月18日、糸島市の丸田池公園で開かれた。糸島市と福岡市西区西部地区から、まわし姿の小学生らが出場し、見守る保護者らの熱い声援を背中に受けていた=写真。 開会式で... -
【糸島市】学生と地域でつくる 熱風祭6月8日開催
丸田池公園 九州大学の学生や若手社会人が暮らすシェアハウス「熱風寮」の寮生らが6月8日、糸島市の丸田池公園で「学生と地域でつくる、糸島の祭典 第2回熱風祭」を開催する。 地域にひらかれた寮を掲げて活動する寮生たちが飲食ブースを出店し、... -
【糸島市】優美な舞いに踊り
糸島春の舞踏会 第14回「糸島春の舞踊会」(糸島市舞踊振興会主催、糸島市文化協会共催)が5月25日、糸島市の伊都文化会館で開かれた。糸島市内で活動する9団体が格調高い踊りや、扇などを使った優美な舞いを披露し、詰めかけた観衆を魅了した=写真... -
【糸島市】ヤギ放牧 草刈り作戦
棚田や遊休地の作業負担を軽減 瑞梅寺中山間集落協定事業 糸島市瑞梅寺でヤギを活用した草刈りの実証事業が始まり、入牧式が5月25日に行われた。瑞梅寺中山間集落協定事業の一環で、棚田や遊休地の草刈り作業の負担を軽減することを目的とする。 自然... -
【糸島市】緑綬褒状受け報告会
「ごみゼロ青春探検隊いとしま」 長年にわたり社会奉仕活動に従事し、顕著な実績を挙げた個人や団体に授与される緑綬褒状を受けた糸島市の「ごみゼロ青春探検隊いとしま」のメンバーが5月23日、糸島市役所を訪れ、月形祐二市長に報告を行った=写真。 ... -
【糸島市】住宅用火災報知器設置率64%
糸島市 家庭内での火災にいち早く気づき、命を守るために欠かせない「住宅用火災警報器」。消防法は、すべての住宅への設置を義務付けている。糸島市消防本部の調査では、市の設置率は64%。「警報器があれば早期発見につながり、被害を防ぐ可能性が高ま... -
【糸島市】コメンジャーに園児興奮
白鳩保育園 食べ物の大切さを学ぶ 糸島市高田の白鳩保育園で5月23日、JA糸島青年部が扮(ふん)するヒーロー「コメンジャー」が登場し、園児たちと楽しいひと時を過ごした。コメンジャーが、稲の天敵「カメムシ一味」との迫力あるバトルを繰り広げると... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島” 多様な人材を集める職場
スチームシップ㊦ 社長 藤山雷太さん(42) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで活動している企業や団体を取り上げ、その魅力を紹介します。共創学部3年の加藤千穂が前回に引き続き、糸島市など全国の自治体から、ふるさと納税の業務... -
【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―できる事から始めよう!ごみゼロの日―
5月30日は「ごみゼロの日」。1970年代に「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせから5月30日に定められ、現在は5月30日~6月5日を「ごみ減量・リサイクル推進週間」とし、全国でさまざまな活動が行われています。 私たちが簡単にできること...