ニュース– tag –
-
【糸島市】食事の礼儀作法学ぶ
一貴山小で伝統「お膳座り」 卒業を間近に控えた糸島市二丈の一貴山小学校6年生27人が2月28日、一貴山コミュニティセンターで食事の作法を学ぶ「お膳座り」を行った=写真。 お膳座りは同小の伝統行事で、1890(明治23)年、小学校卒業とともに就... -
【糸島市】二見ヶ浦エリア 初のホテル開業
「暮らすように泊まる」 福岡市西区西浦に1日、全室から玄界灘の眺めが楽しめるホテル「seven x seven(セブンバイセブン)糸島」(全47室)がオープンした。糸島市との市境に位置し、景勝二見ケ浦を望む立地。美しい海岸線と自然景観で... -
【糸島市】高祖神楽など能楽堂に一堂
大濠公園 県内の神楽を紹介する公演が福岡市中央区の大濠公園能楽堂で催され、糸島市の高祖神楽保存会のメンバー6人が神話を題材にした「国平(くにうけ)」をにぎやかに演じた。 「日本の神様と舞い踊ろう 地域に根付く神楽と神舞」と題し、西日本... -
【糸島市】椛島家住宅で浮世絵展開催
糸島市二丈田中の国登録有形文化財、椛島家住宅で、江戸時代中期から明治時代にかけての浮世絵の展示会が開かれている。風格のある建築の雰囲気を感じながら喜多川歌麿や歌川広重といった有名な絵師などの版画約100点を堪能できる。 同住宅は130年... -
【糸島市】糸島高生 韓国の高校と共同研究
翻訳アプリ使いラインで交流 2024・2・23 ニュース・糸島高共同研究 26日アップ 糸島高校(荒木礼子校長)の2年生14人が約1年にわたり、韓国・ソジョン高とオンラインで共同研究に取り組んだ。自動翻訳アプリを使ったラインでのやりと... -
【糸島市】高校生と議員が意見交換
商店街活性化などテーマに 糸島市内の高校2校と市議会議員(堀田勉議長、20人)との意見交換会が、6年ぶりに市役所議事堂で開かれた。議員が議会の役割を説明したほか、糸島高、糸島農高の生徒と議員が、観光や商店街の活性化などのテーマについて、... -
【糸島市】サポーターを募集 —伊都国の歴史遺産、一緒に守ろう—
弥生時代に王が君臨した伊都国について広く市民に知ってもらい、後世に引き継いでいこうと、「伊都国の歴史遺産を守ろう会」(馬場純子代表)が発足した。同会は4月から、伊都国最古の王墓とされる三雲南小路遺跡の美化活動に取り組む予定で、手伝いを... -
【糸島市】安全安心の運行を支える検測車とは
てっちゃん(松尾さん)に聞く JR筑肥線に全国で1両しか残っていない「検測車」が走っているのをご存知ですか。運行は2、3カ月に1回程度。この珍しい列車を撮影した鉄道ファンの高校生が、日々の安全運行を支える、あまり知られていない検測車の役... -
【糸島市】東京糸高会、母校の後輩と交流
首都圏在住の糸島高校OBでつくる東京糸高会(松隈大作会長)は1月14日、修学旅行で長野県訪問後に千葉県へ移動した糸島高校(荒木礼子校長)の2年生(272名と教員12名)と舞浜のヒルトン東京ベイで、4年ぶりとなる交流会を開いた=写真。 ... -
【糸島市】糸島市人口10万4000人突破へ
市誕生以来最多/外国人居住者も増加 糸島市の人口が昨年10月末時点で10万3,830人となり、2010年の市誕生以来最多となったことが分かった。第二次糸島市長期総合計画(21年度から30年度までの10年間)で設定されている将来人口10万4千人にあと170人にま... -
【糸島市】「糸島かみなり女」全国へ
綱引きチーム 市役所訪問 健闘誓う 綱引きの魅力にハマったメンバーが集う綱引きチーム「糸島かみなり女」が8日、糸島市役所を訪れ、3月3日に横浜武道館で開催される「2024全日本綱引選手権大会」への出場を報告した。1月28日にあった「九州... -
【糸島市】「望東尼の雑煮」現代に
志摩望東会が講座 アワビ入りで豪華 福岡藩の勤王派に対する弾圧事件で幕末、姫島(糸島市)に流された女流歌人、野村望東尼(ぼうとうに)が正月に味わった雑煮を現代風にアレンジして楽しむ講座が7日、同市志摩の引津コミュニティセンターで開かれ... -
【糸島市】結婚応援団が松林清掃活動
福井浜 「いとしま結婚応援団」(小島忠義団長)は10日、地域貢献活動の一環として、糸島市二丈の福井浜で松林の清掃活動を行った=写真。応援団は本年度、同市が区画割りした松林で清掃・美化活動を行うアダプト事業の登録団体となり、今回が初めての... -
【糸島市】運動 おしゃべり 元気ハツラツ 99歳吉野さん
健康長寿の秘訣は… 週1回デイサービスに出かけ、ストレッチや運動マシンを使って体を動かし、お茶を飲んで集まった友人たちとおしゃべりをする。 今年1月に99歳になっても元気はつらつに生活し、「皆さんのお手本です」と絶賛される女性がいる。糸... -
【糸島市】前原南小で児童と前原中生 元気に
Good morning! 英語であいさつ運動 「Good morning!(おはようございます)」「Nice smile♪(いい笑顔)」。糸島市の前原南小では、1月22日から26日をイングリッシュウィークとし、5、6年生が所属するイングリッシュ委員会のメンバーと地域貢献...