ニュース– tag –
-
【糸島市】ドクター古藤 新天地へ
九州各地へ営農技術指導 連載「ドクター古藤の園芸塾」を本紙で執筆しているJA糸島経済部部長補佐の古藤俊二さん(59)が今月でJAを退職し4月1日から、トータルアグリビジネス企業「シンジェンタジャパン」のアグロエコシステムテクニカルマネジ... -
【糸島市】糸島産の海藻 仏で人気上昇
山下商店 健康食品として「わかめ」広まる 糸島市志摩師吉の海産物製造販売、山下商店(山下浩典代表)は、安心安全な糸島産の原料にこだわった干しわかめや海藻サラダをフランスに輸出している。パリの日本食専門店が店舗やネット販売で山下商店の製品... -
【糸島市】〜糸農生〜 食を通じて未来を変える
「人は食で作られる。食で未来を変えてゆく」。そんなメッセージが込められたNHKの連続テレビ小説「おむすび」(今秋スタート)。糸島農業高校(松尾法倫校長)で18日開催されたプロジェクト発表で、食品科学科の生徒たちがプレゼンした内容もまさ... -
【糸島市】東京で糸島の食PR
料飲稲門会がイベント 「食で社会貢献」をモットーに活動している「料飲稲門会」が東京の東京ステーションホテル日本料理「しち十二候」で、糸島の食材を使った料理を味わうイベントを開いた。 料飲稲門会は早稲田大学同窓生を中心に10年前に設立し、... -
【糸島市】お茶の間カフェ 筑前高生手伝い
周船寺公民館 福岡市西区の周船寺校区の住民同士がつながる機会をつくろうと、周船寺公民館で本年度始まった「お茶の間カフェ」が23日、3回目を迎えた。親子連れやお年寄りが一緒に演奏会やゲームを楽しみ「地域に一体感が生まれている」として来年度... -
【糸島市】闘病の職人、光る技 ストローでサッカーボール
障害者リハビリに活用も 関節リウマチで長年、指がうまく動かせずに闘病生活を続けている糸島市二丈福井の中山雅彦さん(66)がプラスチック製ストローを利用したサッカーボールづくりをしている。ストローの枠組みに指を引っ掛けて遊ぶことができ、障... -
【糸島市】二見ヶ浦から芥屋まで 路線バスの実証運行へ
昭和自動車 昭和自動車は4月から、糸島市を代表する観光スポット「二見ケ浦」と「芥屋」を直接結ぶバス路線「糸島サンセットライン」の実証運行を実施する。 同社は2022年7月から、福岡市の博多、天神と二見ケ浦を往復する「ウエストコーストライナ... -
【糸島市】地域活性化への商品企画 −互いの魅力を掛け合わせる−
糸島高と嘉穂東高がコラボ 糸島の冬の味覚“カキ”と飯塚のソウルフード“味覚焼き”を合わせたコラボ商品や、糸島と飯塚のグルメが味わえるカフェなど、糸島市の糸島高と飯塚市の嘉穂東高の生徒が協力してビジネスを考案し、プレゼンテーションする授業が11... -
【糸島市】身近な海の環境を学ぶ
深江小で児童らが報告会 総合的な学習の時間に海をテーマに学びを深めてきた糸島市二丈の深江小5年生が8日、学習の成果をまとめた報告会を行った。報告会には児童が自ら電話をかけ、お世話になったゲストティーチャーらを招待した。内容をまとめたポス... -
【糸島市】九州盲導犬協会へ 募金113万円を贈呈
RKBキャンペーン 盲導犬育成のために役立ててもらおうと、RKBラジオがキャンペーンを展開して集まった募金113万3,220円が14日、九州盲導犬協会に贈られた。 キャンペーンは2004年にスタート。県内各地の郵便局に募金箱を設置するなどし、20年に渡っ... -
【糸島市】~旬の野菜~ 糸島らしい食を味わって
玄界灘を望む棚田が連なる糸島市二丈吉井の農家に生まれた吉住万葉さん。自然と戯れながら子ども時代を過ごし、今は子育てをしながら二丈赤米産直センターの店を明るく切り盛りしている。 2合の白米にちょうど良い量の赤米、黒米、雑穀米を配合した「お... -
【糸島市】野辺地区にグランピング場
「last piece」オープン 海を一望できる糸島市志摩芥屋の野辺地区に、グランピング場「last piece(ラストピース)」がオープンした。「最後のパズルを埋めるように、極上のひと手間を大切な仲間と共に」をコンセプトにした体験型の施設で、コ... -
【糸島市】糸島生まれ極上の日本酒
浦志の「蔵屋」60周年を記念 糸島市浦志の酒屋「蔵屋」が創業60周年を記念して、糸島産山田錦を100%使用したオリジナルの日本酒「糸島 蔵屋SPECIAL」を誕生させた。同市本の「白糸酒造」とタッグを組んで造り、ハネ木でやさしく搾られた「唯... -
【糸島市】松﨑さんが農林水産大臣賞 [全国麦作共励会・農家の部]
若手のけん引役としても高評価 糸島市二丈松末の「(株)百笑屋(ひゃくしょうや)」の松﨑治久代表(38)が、全国麦作共励会・農家の部で最高賞の農林水産大臣賞を受賞し5日、月形祐二市長に報告した。松﨑代表は「大変な農作業に携わり、支えてくれ... -
【糸島市】カキの新養殖法に挑戦中
志摩岐志の古藤さん 波のゆりかご活用 「ころっとしていてかわいいんすよ」。自分で育てるカキを1粒1粒手に取り、優しいまなざしを向ける糸島市志摩岐志の漁師、古藤海星さん(21)。2月23、24日に東京の豊洲市場で行われた第1回牡蠣(かき)...