ニュース– tag –
-
【糸島市】夏の人気者を園児に
糸島市シルバー人材センター カブトムシ育てる 糸島市シルバー人材センター(三嶋俊蔵理事長)は17日、同市前原中央のりんでん保育園(笠信純園長)の園児たちに、同センターの施設で生まれた夏の人気者、カブトムシをプレゼントした。 うれしそうに飼... -
【糸島市】市消防団訓練記録会 研さんの成果を披露
第3回糸島市消防団訓練記録会(県消防協会糸島支部主催)が19日、同市志摩初の市交流プラザ志摩館前駐車場で開かれた。市内14チーム(前原地区6、志摩地区4、二丈地区3、女性班1)が参加し、日ごろの訓練成果を余すところなく披露した=写真。 ... -
【糸島市】空き家対策活用法さまざま
地域に溶け込む民泊「田辺ハウス」 ーごみ出しルール徹底や行事参加もー 全国的に空き家が増加する中、その利活用を促進するさまざまな対策が講じられている。近年では、移住・定住にとどまらず、空き家を活用する新たな動きも広がりを見せている。 糸... -
【糸島市】ハワイの学生出演 原爆の物語伝える
8月4日、ミュージカル 終戦から80年の節目を迎えるにあたり、広島で被爆し、折り鶴に平和の祈りを込めながら12歳で亡くなった佐々木禎子さんの実話をもとにしたミュージカル「PEACE ON YOUR WINGS(ピース・オン・ユア・ウィングス)」が8月4日、福岡... -
【糸島市】組織力強化目指し 壮青年部設立総会
糸島市商工会 糸島市商工会壮青年部は18日、同市前原北の市商工会館で設立総会を開催した=写真。壮青年部の部員15人をはじめ、来賓も出席し、商工会の組織力強化を目指して活動していくことを確認した。 壮青年部は、45歳以上55歳以下の会員を対象と... -
【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―食物繊維は便秘対策だけじゃない!―
以前の記事で「腸内環境を整える」ことの大切さと、そのために「食物繊維」を食べましょう!とお伝えしましたが、「食物繊維=便通を整える、ダイエット」とイメージされる方も多いのではないでしょうか。 実は、食物繊維は腸内環境を整えるだけではな... -
【糸島市】奥田氏が初当選
参院選比例代表 20日に投開票が行われた参院選の比例代表で、糸島市在住でれいわ新選組新人、奥田芙美代氏が当選した。奥田氏は、3年前の参院選の福岡選挙区、昨年の衆院選の福岡3区に続く3回目の国政選挙挑戦で、初めて当選した。 (糸島新聞社ホー... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島”中小企業ならではの挑戦
明和製作所㊦ 社長 生野 岳志さん(63) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで活動している企業や団体を取り上げ、魅力を紹介しています。共創学部3年の加藤千穂が前回に引き続き、さまざまなモーターを造っている明和製作所社長... -
【糸島市】九大生らビブリオバトル
文系の学びを地域に還元 文学や歴史、哲学などの「文系」の学びは、社会の中でどう生かせるのか-。そんな問いに向き合い、自分たちの学びを地域に届けようと、九州大学の文系大学院生などでつくる「九州人文社会科学研究会」(平田哲也代表)が6日、糸... -
【糸島市】世代を超え伝統つなぐ
「一貴山校区盆踊り大会」 ---練習会 輪になって動きを確認--- 糸島市の一貴山校区で毎年行われている「一貴山校区盆踊り大会」(8月18日)に向けて8日、同校区コミュニティセンターで盆踊りの練習会が行われた。 長年踊り続けてきた地元住民の動きを... -
【糸島市】15年目の来訪 カメ子の恩返し
志摩小金丸 庄島さん宅 ソーセージなどパクパク 「今年も帰って来たね、おかえり」。糸島市志摩小金丸に暮らす庄島安子さん(78)の家に、今年も野生のニホンイシガメのメス「カメ子」がやって来た。庄島さん宅を訪れるようになって、今年で15年目。毎年... -
【糸島市】かれんに開花 ハマボウ見頃
泉川流域 糸島市の雷山川下流(通称・泉川)に、今年もハマボウが美しい花を咲かせている=写真。 ハマボウはハイビスカスの仲間で、直径5~8センチの淡い黄色い花。護岸工事や河川改修などにより全国的に減少し、『福岡県レッドデータブック2011』... -
【糸島市】《先撮り歳時記》生命力あふれる 緑の大カエデ
雷山千如寺 厳しい暑さが続く中、糸島市の雷山千如寺の大カエデが青々と葉を茂らせている。色鮮やかな赤に染まる秋の落ち着いた風情とは違い、この時期は地面を美しく覆う苔(こけ)と共に、満々と生命力をみなぎらせる。樹齢はおよそ400年。威風堂々と... -
【糸島市】老人クラブ会長賞 飯氏高砂会が受賞
地域活動を評価 福岡市西区の老人クラブ「飯氏高砂会」(波多江孝会長)が、福岡市老人クラブ連合会会長賞を受賞した。西区老人クラブ連合会から「優良老人クラブ」として推薦されたもので、5月に行われた総会で表彰された。 飯氏高砂会は現在78人が所... -
【糸島市】糸島に学ぶ地方創生や活性化
持続可能なブランドづくり発信 大同生命「どうだい?」がイベント 中小企業経営者向けのWEBコミュニティ「どうだい?」(大同生命保険運営)が6月26日、糸島市前原中央のコミュニティスペース「みんなの」で、「糸島に学ぶ!『地方創生・地域活性化...