ニュース– tag –
-
【糸島市】ごみ減量へ 家具再生に励む
障害者雇用支援月間 糸島の施設の取り組み リサイクルプラザで働く大庭さん 9月は障害者雇用支援月間。就労支援の現場では、多くの障がい者が社会とのつながりを築いている。糸島市志摩にあるクリーンセンター併設のリサイクルプラザもその一つ。ごみ... -
【糸島市】住宅端材でイスなど工作 親子体験「出張こども大工」
深江保育園 住宅建設現場で出る木の端材を再利用し、親子でイスや写真立てを作る「出張こども大工」(松吉建設主催)が8月30日、糸島市の深江保育園で行われた。年長児21人とその保護者が参加し、初めて触れる電動工具を使って、ものづくりを楽しんだ。... -
【糸島市】一部通行止め 12日に解除へ
県道54号 サンセットロードの愛称で親しまれている県道54号の一部通行止めが、12日午後5時に解除される。糸島市側から人気観光スポットとなっている二見ケ浦の夫婦岩に通じる道路で、8月の記録的な大雨によってのり面が崩れ、約1.2キロの区間が通行... -
【糸島市】薬物犯罪防止で協定
保護司会と薬剤師会 糸島保護区保護司会(田中三香子会長)は8月27日、大麻取締法違反など薬物関連の犯罪を防止し、罪を犯した対象者の立ち直りを支えるため、薬の専門家である糸島薬剤師会(細川禎久会長)と連携協定を締結した=写真。協定締結により... -
【糸島市】犯罪被害者支援自販機導入
元気くらぶ伊都 セトル株式会社が運営する糸島市泊の「元気くらぶ伊都」内に、売り上げの一部を犯罪被害者支援に寄付する「支援型自販機」が導入された。8月25日には、同施設前の飲酒運転撲滅モニュメント広場で感謝状贈呈式が行われ、寄付先である福岡... -
【糸島市】生活、観光、経済活動…影響広がる
県道54号線通行止めから3週間過ぎる サンセットロードの愛称で親しまれ、糸島市の人気観光スポットである二見ケ浦周辺の海辺を巡る県道54号が、大雨による土砂崩れにより全面通行止めとなって3週間以上が過ぎた。福岡県土整備事務所前原支所は、今月中... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島”高品質の医療機器を設計製造
株式会社オートシステム㊤ 代表取締役社長 徳安 健司さん(50) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで事業活動をしている企業や団体を取材し、その魅力を紹介します。今回は、芸術工学府修士2年、北垣玲音が糸島市志摩で高品質の... -
【糸島市】糸島でピックルボール国際大会
プロとアマチュア600人が熱戦展開 アメリカ発祥のラケットスポーツ・ピックルボールの国際大会「PPAツアーアジアSansan福岡オープン」が8月26日から31日までの6日間、糸島市運動公園で開催された。国際大会が日本で行われるのは、本大会が初めて。国内... -
【糸島市】来年2月1日 投開票
糸島市長選と市議選 糸島市選挙管理委員会が1日に開かれ、任期満了に伴う市長選と市議選(定数20)の日程を来年1月25日告示、同年2月1日投開票と決めた。1日現在の有権者数は、男性4万56人、女性4万5,025人の計8万5,081人(市選管調べ)。 (... -
【糸島市】日常の風景に物語を見つける
ママライター育成講座 開講 子育て期の女性の視点を生かしたライターを育てる「ママライター育成講座」(ママトコラボ主催)が8月29日、糸島市前原東の伊都文化会館で始まった。妊娠中で、これから子育てが始まる母親も参加して11人が受講。11月までの... -
【糸島市】伊藤野枝の詩碑建立へ
NPO法人 故郷今宿の海辺に 女性解放運動家で糸島郡今宿村(現福岡市西区今宿)出身の伊藤野枝(1895-1923)を顕彰していこうと、野枝の詩碑を建立するための活動がスタートする。「NPO法人伊藤野枝の会・今宿」が故郷今宿の海辺に建てる計画を打ち出し... -
【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―「黒い食べ物」食べてる?―
9月6日は「黒の日」。この記念日にちなんで、黒い食べ物についてお伝えしたいと思います。 みなさん「黒い食べ物」と言えば何を思い浮かべますか?「黒豆、黒酢、ココア、ひじき、黒ごま…」。いろいろありますね。東洋医学では、黒い食べ物は体を温... -
【糸島市】小中学生 出店商品考える
ドローンショーの取り組みも 糸島市の丸田池公園で9月14日に開催する「糸島JC(ジュニアチャレンジ)フェス」(糸島青年会議所主催)。「糸島塾」の小中学生が、自分たちの手で一から祭りをつくり上げようと挑戦している。8月は、祭りの出店で提供する... -
【糸島市】ふるさと納税5年で2倍
糸島市 24年度も過去最高更新 2024度、糸島市に寄付されたふるさと納税はおよそ25億7,700万円(速報値)で、20年度(11.3億円)から5年間で2.27倍となり、過去最高を更新した。一方で寄付件数は10万4,262件と、前年より約7,700件減少。市は「寄付単価... -
【糸島市】《サリーがつなぐ 東京糸島びと》母校を訪ねて見た原風景
イラストレーター 瀬知エリカさん(50) 糸島生まれ、糸島育ちのサリーこと友納美千代が、糸島出身で、首都圏でご活躍の方々にこれまでの人生を振り返り、古里への思いをお聞きするコーナーです。イラストレーターの瀬知エリカさん(50)=東京都墨田区...