ニュース– tag –
-
新聞記事
【糸島市】市内事業者が逸品PR
ITOSHIMAいいもの商談会 糸島市役所の市民ホールで1月28日、市内の商工業者が自社製品をアピールする「ITOSHIMAいいもの商談会」(市商工会主催)が開催された。起業して間もない事業者から、伝統の技を生かしながら新商品や加工品の開発に取り組む老... -
新聞記事
【糸島市】ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 —本格音響で誰でもがアーティスト—
SHARE MY BASE 糸島市前原中央の太陽ビル2階にある「SHARE MY BASE(シェアマイベース)」は、最大70人が収容できる、広々としたライブハウス兼カラオケバー。店に入ると最初に目に入るのは、中央にドラムセット、その周りにマイク、ギタ... -
新聞記事
【糸島市】篠田麻里子さん 糸島へ恩返し
故郷の素材使ったスキンケア商品開発 ―インタビュー ブランド立ち上げ 思い語る― 糸島市出身の女優、篠田麻里子さんが肌への優しさにこだわったスキンケアブランド「yokayo(よかよ)」を立ち上げた。商品はボディソープとボディミルク。その原料は糸島... -
新聞記事
【糸島市】和牛飼育への熱い思い伝える
糸島農高が和牛甲子園出場 和牛を農業高校で飼育する“高校牛児(ぎゅうじ)”たちの大会「和牛甲子園」(JA全農主催)が1月16、17日に東京で開催され、糸島市の糸島農業高校が出場した。動植物活用科の動物活用コース28人が、1年半にわたって育てた肥... -
新聞記事
【糸島市】たらふく食べ豊作祈願
淀川天神社で「百々手祭り」 糸島市二丈深江の淀川天神社で1月26日、豊作祈願と厄払いの神事「百々手(ももて)祭り」が行われた。参加した淀川地区の住民たちは、山盛りのご飯をたらふく平らげ、今年の五穀豊穣や地域の安泰を祈った=写真。 弓を... -
新聞記事
【糸島市】超ロング14メートル超 恵方巻に挑戦
桜野コミセン 2日の節分にちなみ、糸島市の桜野コミュニティセンターで1日、長い恵方巻きづくりがあった。小学生や幼児、ボランティアなど37人が息を合わせ、14.35メートルの超ロングな恵方巻きを完成させた。 同センターでは「さくらのギネスに... -
新聞記事
【糸島市】高田で住宅が全焼 1人の遺体見つかる
1月31日午後6時50分過ぎ、糸島市高田の松林淑人さん(80)方から出火した。火は約2時間後に鎮火したが、木造2階建ての住宅が全焼し、焼け跡から性別不明の遺体が見つかった。糸島署によると、この家に1人で暮らす松林さんと連絡が取れていな... -
新聞記事
【糸島市】強盗事件が発生
加布里のコンビニ 3日午後7時20分ごろ、糸島市加布里のコンビニエンスストアで、男が女性店員に刃物を突き付けて「金を出せ」と脅し、レジから金をわしづかみにして奪い、逃げ去った。女性店員にけがはなかった。 同署によると、男は30歳代ぐら... -
新聞記事
【糸島市】“読者の広場” 「元寇慰霊の旅」で考えたこと
友人の誘いを受けて昨年9月、糸島を中心とした「元寇(げんこう)750年慰霊の旅バスツアー」(Sally企画)に参加し、自分の生い立ちと戦争の関係を考える機会となりました。 参加者と交流する絢野さん 私が18歳まで暮らした内モンゴルのハイラル市に... -
新聞記事
【糸島市】雨にも負けず 早春の糸島路駆ける
駅伝大会41チーム タスキつなぐ 可也山の山麓を2周する「第53回糸島駅伝大会」(同実行委員会・糸島青年団体連合会主催)が2日、糸島市志摩の可也小学校グラウンドを発着点に開催された。小雨が降る中、少年野球チームや企業・団体の仲間同士など、さ... -
新聞記事
【糸島市】酒井兄弟スケボー快挙
アマ全日本準V とキッズ九州大会V 中1の太陽さんと、小4の陽向さん 中学生スケートボーダーの酒井太陽さん(13)=前原西中1年=が、アマチュアの日本チャンピオンを決める昨年11月の「AJSA2024全日本アマチュア選手権大会」(三重県・松阪市総合運動... -
新聞記事
【糸島市】交流の場つくり集大成へ
「いとしま市民大学」の30周年事業 —伊都文化会館— 本年度で終了する「いとしま市民大学」の30周年記念事業が8日、糸島市の伊都文化会館多目的ルームで開催された。現役の受講生やこれまで参加してきたOBが集まり、地域の生涯学習を普及し、住民同... -
新聞記事
【糸島市】家々巡り厄払い
深江神社で追儺祭 「福は内、鬼は外!」。元気な子どもたちの掛け声が家々の玄関先で響き渡る-。糸島市の深江神社(空閑隆和宮司)で19日、穏やかな晴れ空のもと、「追儺(ついな)祭」が行われた。厄入りの男性たちが鬼の面をつけ、法被(はっぴ)姿の子... -
新聞記事
【糸島市】波多江校区の防災と福祉語る
講演会 自助と共助の大切さを強調 糸島市の波多江校区区長会は19日、「防災と福祉を語る」講演会を波多江コミュニティセンターで開催した。糸島市行政区区長会の吉岡愛一郎会長、月形祐二市長、古賀篤衆院議員の3人が講師を務め、地域住民ら215人は熱... -
新聞記事
【糸島市】郷土&世界の味で「食」学ぶ
24日から全国学校給食週間 食育の日は特別メニュー提供 24日から30日は「全国学校給食週間」。1889年に始まったとされる学校給食。当初は、栄養を補う目的で提供されていたが、現在では児童・生徒が生涯にわたり健康的な生活を送るための「望ましい食習...
