糸島市は9月24日、ローソンと協働で市役所1階の正面玄関横にコンビニと同じ端末機を設置し、マイナンバーカードを使った戸籍謄本など各種証明書を100円(来年度からは200円)で交付するサービスをスタートさせた。窓口の待ち時間を減らし、実際に端末機の操作を体験してもらうことで、次回からコンビニでも安心して利用してもらうことが狙いだ。
利用時間は市役所が開庁している、平日午前8時半から午後5時15分まで。発行できる証明書は、
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・所得証明書
・所得・課税証明書
・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
・戸籍の附票の写し
利用には、マイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要。画面の案内に沿って操作し、その場で証明書を受け取る。市市民課は「初めての方も、係員が補助するので安心して利用してください」としている。最初の利用者となった月形祐二市長は「非常に便利。窓口の混雑解消と市民の皆さまの利便性向上に期待をしております。積極活用を」とアピールしていた=写真。

(糸島新聞社ホームページに地域情報満載)