糸島新聞社– Author –

1917(大正6)年の創刊以来、郷土の皆様とともに歩み続ける地域に密着したニュースを発信しています。
-
【糸島市】糸島に本格的な夏
九州北部梅雨明け 糸島市志摩の芥屋海水浴場で6月24日、夏の海水浴シーズンの幕開けを告げる神事が行われた。穏やかな波音が響く中、行楽シーズンの安全を願い、地元の住民や関係者が参列した。 関係者が安全を願い順に玉串を奉納した 神事は芥屋の大... -
【糸島市】「糸島市の地名」学ぶ
「前原」はなぜ「マエバル」 —前原コミセン— 「前原」はなぜ「マエバル」という地名なのか。その語源は「井原」や「波呂」にも共通する-。そんな糸島の身近な地名の語源を学ぶ講座「糸島の地名について」が21日、糸島市の前原コミュニティセンターで... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.125(6/20号掲載)
ミニトマト栽培のポイント 春夏野菜栽培の人気ナンバーワンは、やはりミニトマトではないでしょうか。すでにご紹介したナスやピーマンも人気野菜ですが、ミニトマトには、お子様からご年配の方まで幅広いファンがいます。栽培する人たちだけでなく、消費... -
【糸島市】田んぼであそぼ!全身泥んこ
30人が宝探しなど楽しむ —長糸小田植え実習田— 田んぼで泥遊びを楽しむ体験イベント「田んぼであそぼ!」(田んぼで遊ばせ隊主催)が6月22日、糸島市川付の長糸小田植え実習田で行われた。水を張った田んぼに、4歳から小学6年までの約30人が集まり... -
【糸島市】教員不足解消へ地域の力を
多様な支援職種の説明会開催 —波多江小— 市民による学校教育への関わりを促進する「教師発掘サポート事業説明会」(糸島市教育委員会主催)が6月21日、糸島市の波多江小学校で開催された。教職員不足が常態化する学校現場で、保護者や地域住民がどのよ... -
【糸島市】JA糸島女性部 国が表彰
困窮学生らに野菜届ける 「糸島の愛とパワーをお届けします」を合言葉に、食品ロスを見直す活動に取り組んでいるJA糸島女性部(波多江優子部長)が、全国の優れた食育活動をたたえる第9回食育活動表彰(農林水産省主催)で、大臣賞に次ぐ消費・安全局長... -
【糸島市】文化芸術推進で活発意見
市計画にアドバイザー参加 糸島市は6月18日、本年度策定予定の文化芸術推進計画に、市民や専門家の多様な意見を反映させるため「アドバイザーヒアリング」を市役所で行った。第1回となるこの日は、文化団体や社会奉仕団体の関係者、九州大学の研究者、... -
【糸島市】次世代のまちづくりへ
池田東土地区画整理事業が始動 —池田川右岸農地を住宅用地などに— 福岡市との市境に近い糸島市の池田東地区を舞台とした土地区画整理事業が、正式に始動した。同事業は、地元有志の発案により約6年半前から準備が進められてきた。6月21日、糸島市池田... -
【糸島市】梅みその仕込み始まる
収穫期迎え「糸島げんき工房」 自社農園で育てた野菜や果実を使って加工品を手がける「糸島げんき工房」(糸島市志摩新町)では、ウメの収穫期を迎え、梅みその仕込みが始まった。 糸島完熟うめみそを持つ牧野さん(左)と小金丸さん 黄色く完熟したウ... -
【糸島市】ハートの会と高校生 手作り
がん患者にタオル帽子届けたい 糸島市で、がん患者に手作りのタオル帽子を届ける活動を行っている「糸島ハートの会」(松﨑智美代表)が6月9日、同市前原西の市民交流センターで北九州市から訪れた高校生たちと一緒にタオル帽子を作り、交流を深めた。... -
【糸島市】雷山空襲の説明看板設置
雷山コミセン 除幕式に住民ら参加 太平洋戦争末期の1945年6月19日、米軍のB29爆撃機が投下した焼夷(しょうい)弾により、糸島市雷山地区(旧雷山村)が甚大な被害を受けた雷山空襲。糸島市は、戦争の歴史を次世代へ伝え残していこうと、同市の雷山コ... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島” 米粉を使った商品で地域活性化
童夢の国株式会社㊦ 代表取締役 永田 紀美江さん(58) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで活動している企業や団体を取り上げ、魅力を紹介しています。共創学部3年の加藤千穂が前回に引き続き、米粉を使ったこだわりのパンづくり... -
【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―オクラはグングン育つ!!―
「夏野菜」と言えば、何を思い浮かべますか?私が大好きな夏野菜は「オクラ」。ネバネバ食感、味共に大好きな夏野菜です。 さてみなさん、オクラってどうやって育つのか知っていますか?とても可愛い黄色い花が咲いた後、オクラは空に向かって伸び始め... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》慰霊の日に聴く ビギンの「誓い」
太平洋戦争末期、多くの住民が地上戦に巻き込まれ、軍人・軍属と合わせて20万人が亡くなった沖縄戦。その戦闘の終結から23日で80年となった。沖縄県が「慰霊の日」と定めるこの日、同県であった沖縄全戦没者追悼式に合わせ黙とうを捧げた。そして、ある歌... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 6/24)
6月24日(火) 〜夜イカ〜 糸島市志摩の岐志漁港を17時出航!! 前半ポツポツあたり、後半失速…という流れになりました。釣られた方で40杯でした。雨の中とてもしろしかったと思います。ありがとうございました!! インスタグラム 長福丸 釣り 遊漁船 長...