糸島新聞社– Author –

1917(大正6)年の創刊以来、郷土の皆様とともに歩み続ける地域に密着したニュースを発信しています。
-
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》糸島は「もっている」
新年を迎えたのを機に、糸島の将来像を思い描いていると、ふと「もっている」という言葉が頭に浮かんできた。九州大学伊都キャンパスの移転が着々と進み、六本松地区から全学教育などが移ってきた15年ほど前、ちょうど、この言葉がはやっていた。「ハン... -
【糸島市】盲導犬育成募金 糸島LCが実施
雷山千如寺と櫻井神社 糸島ライオンズクラブ(大塚正造会長)の新春恒例の盲導犬育成募金が2、3日、糸島市の雷山千如寺と櫻井神社で行われた。好天に恵まれたこともあって、多くの参拝客が行き交い、171万9,818円の募金が集まった。 櫻井神社で行われ... -
【糸島市】若手中心に新春夜神楽
白山神社 糸島市二丈福井の白山神社で1日午前0時過ぎから、新年を祝う夜神楽が奉納され、たくさんの人たちが初詣に訪れた=写真。 新春夜神楽は、若手の神楽師が中心となって奉納されている。今回は14歳から32歳まで6人が風鬼や水鬼、手力王尊(た... -
【糸島市】《水彩画 光る糸島》始発の残響
二丈浜窪の羅漢川 朝陽がようやく姿をあらわしましたが、電車はもうとっくに三本も通過しました。 筑肥線の二丈のこの辺りは、田園の長い一直線の線路で有名です。それこそ一駅向こうまで見渡せるほど。さえぎる物がないので、強風の日には徐行運転にな... -
【糸島市】おむすびインタビュー 〜糸島をこよなく愛する夫婦〜
糸島が主な舞台の一つになっているNHKの連続テレビ小説「おむすび」に出演中の松平健さんと宮崎美子さんが昨年12月下旬、懐かしいロケ地に帰ってきた。松平さんは糸島市泊のグローカルホテル糸島でのクリスマスディナーショーに出演し、宮崎さんは... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 1/4,5)
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 1月4日(土) 〜タイラバ〜 糸島市志摩の岐志漁港より6時前出航! ポイントは壱岐東 お正月明けでなかなかの寒さの中でしたが、お客様は燃えてありました^_^!! 鯛はあがらずなという結果... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.102(12/27号掲載)
直売所の魅力① 地元の旬を再認識 前回は、JA福岡市産直市場「博多じょうもんさん」をご紹介させていただきました。JA福岡市さんの特徴は、人口166万人の大都市の中、多種多様な農産物が生産されていることです。米麦はもとより、野菜、畜産、多品... -
【糸島市】糸島から始まる未来づくり 糸島サイエンス・ヴィレッジの挑戦
生成AIで描く 10年後の理想の糸島像 糸島サイエンス・ヴィレッジ(SVI)構想は、九州大学伊都キャンパスの西側(糸島市志摩馬場地区の50~60ヘクタール)に、学術研究都市を構築するプロジェクト。糸島市の多様な地域資源と先端技術を融合し、地... -
【糸島市】糸島で“お結び”
AIによるマッチングアプリやイベントが出会いのきっかけとなり、お世話好きな人々が結婚を後押しする-。そんな「ハイブリッド」な婚活を進めるいとしま結婚応援団。糸島の魅力を体感できる婚活イベントを企画し、「糸島を大好きな人たちをお結びした... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》「古里」を残していこう
見慣れた風景が、実はほかにはない宝物であると、つくづくと感じさせられた。広大な田園の向こうに、なだらかに山裾をひく可也山。昨秋、放送が始まったNHKの連続テレビ小説「おむすび」で映し出されるその光景は、とても神々しかった。のどかさの中に... -
【糸島市】《いとしま旬百景》飛躍へと飛び立つ クロツラヘラサキ
加布里湾 飛躍の年になるよう願ってくれているかのようだ。糸島市の加布里湾で撮影したクロツラヘラサギの飛び立つ瞬間。純白の翼は夕日を浴び、その美しさをさらに増す。「冬の使者」として知られる渡り鳥だが、世界的に希少。いつまでも、その姿が見ら... -
【糸島市】住民が描く 糸島の未来図
守り 育み 伝えたい 子どもの笑顔 豊かな自然 「子どもたちの声が飛び交い、人と人のつながりの中で豊かに暮らしていける島」-。糸島市志摩の姫島公民館で、22人の住民が集い、4~5人ずつのグループに分かれて熱く語り合う姿があった。テーマは「10... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.101(12/20号掲載)
直売所の魅力① 「博多じょうもんさん」 去る10月21日に、JA福岡市産直市場「博多じょうもんさん」のスタッフ研修で、直売所についてのお話をする機会をいただきました。「博多じょうもんさん」はJA福岡市直営で、福岡市内に5店舗、イオンなどのイン... -
【糸島市】9カ国の選手が熱戦
糸島市で国際バトミントン大会 糸島市の市運動公園多目的体育館で21、22日の両日、バドミントンの国際大会(JAPANDA主催)が開催された。日本を含む台湾、韓国、中国、香港など世界9カ国から延べ340人が参加し、多言語が飛び交う中、白熱した試合が繰り... -
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —交流が生まれるカレー屋さん—
月曜出店「ケータリング・ケータロー」 毎週月曜日、糸島市の前原商店街にある「糸島の顔がみえる本屋さん」前の軒下に、「ケータリング・ケータロー」というグリーンカレーの店が開店する。店主は岩本慶太郎さんで、「ケータローさん」と呼ばれ親しまれ...