糸島新聞社– Author –

1917(大正6)年の創刊以来、郷土の皆様とともに歩み続ける地域に密着したニュースを発信しています。
-
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》トノサマガエル、遠い記憶の存在に
収穫間近の黄金色の麦畑と、早植えの水稲の田んぼが糸島の田園地帯で壮大なモザイク模様を描いている。周辺の山並みと大空を映し出す水鏡となった田んぼでは、シラサギがじっとたたずみ、水の中をのぞいている。獲物を狙う姿を見ていると、虫取り網で田... -
【糸島市】《先撮り歳時記》水田に映る「逆さ富士」
可也山 早期米が植えられた水田が水鏡となって、糸島の美しい景色を映し出す季節がやって来た。「筑紫富士」「糸島富士」と呼ばれ、生気あふれる新緑が萌える可也山。周辺の水田に映る「逆さ富士」を眺めていると、なんともおおらかな気分になる。美しい... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島” 感動体験を届けるふるさと納税
スチームシップ㊤ 社長 藤山雷太さん(42) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで活動している企業や団体を取り上げ、魅力を紹介します。今回は、共創学部3年の加藤千穂がふるさと納税業務を自治体から受託し、寄附者の満足度がとても... -
【糸島市】《環境の日》次世代へ持続可能な取り組み
オオキツネノカミソリ未来へつなぐ 6月5日は「環境の日」。いま、身近な暮らしの中から環境を守る一歩が始まっている。次世代へ持続可能な未来を手渡すための取り組みを紹介する。 井原山(標高982メートル)の中腹に群生する「オオキツネノカミソリ」... -
【糸島市】《水彩画 光る糸島》暮らしの輪郭
二丈浜窪の住宅地 なんとなく自転車のスピードを落としてゆっくり眺めたくなる、そういう村落が糸島には多いです。派手でなくても豪華でなくても「きちんと」「きれいに」暮らされている様子が伝わってくるからだと思っています。 暮らしの豊かさや心... -
【糸島市】身近な行動で環境意識
糸島市で「エコチャレンジ」開始 産地からの輸送距離が短く、輸送時の二酸化炭素排出量が少ない地元産の農水産物を購入すると、200ポイントを獲得-。日々の暮らしの中で実践できる脱炭素行動を「見える化」し、ポイントとして還元する「エコチャレンジ... -
【糸島市】アマ写真家「二人展」 糸島の風景切り取る
アクロス福岡 糸島の海や山を題材に長年写真を撮り続けている、アマチュア写真家2人による「二人展」が26日から、福岡市中央区のアクロス福岡で開催される。 案内カード 展示をするのは、糸島の景勝地や伝統行事を追う丹生曻一さんと、日常の風景を写... -
【糸島市】糸島盛り上げ Tシャツ作成
「糸島はひとつ」の思い込め Tシャツの背中に書かれた「ONLY ONE 糸島最高!」の力強いメッセージ。糸島市身体障害者福祉協会は、10月18日に同市運動公園で行われる「県ブロック身体障害者福祉協会グラウンド大会」に向け、オリジナルのTシャツを作... -
【糸島市】ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 —伝統音楽の魅力伝え—
バリガムラン糸島 糸島市神在東にあるインドネシア料理店「バリバリバリ」の常連客らが中心となり2年前に結成した音楽グループ「バリガムラン糸島」。インドネシアの伝統音楽であるガムランの魅力を広めたいと、月に1~2回、講師を招き練習に励んでい... -
【糸島市】糸農高生が前原駅内放送
痴漢や盗撮の注意呼びかけ 若い女性を狙った犯罪が増える夏場を迎えることから、電車内や駅構内での痴漢や盗撮行為を防ごうと、糸島市のJR筑前前原駅構内に、糸島農高の生徒による注意喚起のアナウンスが流れている。 糸島署と同高、同駅が協力。高校... -
【糸島市】中学生24チームが対戦
糸島市でバレーボール大会 「糸島市スポーツフェスタ 第1回糸島市バレーボール協会会長杯(中学生の部)」(市スポーツ協会主催)が4、5日、糸島市運動公園多目的体育館と市内中学校体育館で開催された。愛媛、長崎、熊本、佐賀、そして県内各地から... -
【糸島市】相談 初の1000件超え
糸島市消費生活センター 糸島市消費生活センターへの2024年度の相談件数が、同センターが設立された10年以来、初めて1000件を超え、2年連続で過去最多となった。同センターの消費生活相談員は「総務省などをかたる不審な電話が昨年10月と今年2、3月に... -
【糸島市】EV購入などに補助金
糸島市 糸島市は、2050年までのカーボンニュートラル実現に向けた取り組みとして、「創エネルギーのまち・いとしま推進補助金」の本年度申請受付を開始した。太陽光発電設備を設置している住宅を対象に、家庭用蓄電池、ヒートポンプ給湯機(エコキュート)... -
【糸島市】ニセ電話詐欺再被害
糸島市の女性 糸島署は8日、先月までに2600万円のニセ電話詐欺被害に遭った糸島市の飲食店経営の女性(76)が、再び1200万円をだまし取られたことが分かったと発表した。 同署によると、女性宅の固定電話に4月29日、同署の警察官や振り込め詐欺の特... -
【糸島市】皇馨流の生け花教室 「花いけバトル」開催
伊都文化会館 糸島市内外で活動する「皇馨(こうけい)流」の生け花教室が3日から5日、糸島市前原東の伊都文化会館大会議室で「華動2025皇馨流展」を開催した。生命ある花々が花器に生けられ、刻々と姿を変えていく様子を楽しむ催しで、花の香りに満ち...