糸島新聞社– Author –

1917(大正6)年の創刊以来、郷土の皆様とともに歩み続ける地域に密着したニュースを発信しています。
-
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —昼食を最高の時間に—
22年続く「あいちゃん弁当」 糸島市志摩新町で牛原愛子さん(71)が営む「あいちゃん弁当」。色とりどりのおかずの弁当が長年愛されている。 笑顔で出迎えてくれる牛原さん 祖母に教わり、中学生の頃から忙しい母に代わって家族の食事や弁当を作って... -
【糸島市】バスケ交流戦や技術指導
ライジングU15などを招く 11月23日 福岡県を拠点とするプロバスケットボールチーム「ライジングゼファー福岡」の下部組織チーム、ライジングU15と、糸島市の高校生、クラブチームが交流戦などを行うイベントが11月23日、同市運動公園で開かれる。 ... -
【糸島市】日頃の成果 ステージ披露 ~6市の文化団体による芸術の祭典~
日本舞踊やタップダンス華やかに 糸島市など6市の文化団体が日頃の芸術文化活動を披露する「芸術の祭典in糸島」が19~20日、糸島市の伊都文化会館で開かれた。 イベントは、糸島市や太宰府市、春日市など6市の文化協会・連盟が共同で毎年開催... -
【糸島市】eスポーツで健康づくりと交流
糸島と大牟田がオンラインゲーム大会 コンピュータ-ゲームの腕前を競う「eスポーツ」を高齢者の健康づくりや交流に生かそうと、糸島市と大牟田市のシニアたちが15日、オンラインゲーム大会に参加した。糸島市志摩の健康福祉センターふれあいと大牟田... -
【糸島市】ロマンス詐欺に注意を
糸島署が呼びかけ 糸島署は15日、年金支給日に合わせて特殊詐欺被害の防止キャンペーンを、糸島市前原中央の西日本シティ銀行糸島支店などで行い、高齢者などに注意を呼びかけた。 同署によると、有名な投資家や著名人になりすましたり、恋愛感情を... -
【糸島市】櫻井神社で流鏑馬神事
園児のかわいい稚児行列も 糸島市志摩の櫻井神社(外山穰也宮司)の新嘗(にいなめ)祭が18日にあり、流鏑馬(やぶさめ)神事が奉納された。 同神社で江戸時代から続く伝統行事。詰めかけた大勢の参拝者が見守る中、約150メートルの参道を駆ける馬か... -
【糸島市】AI活用し糸島の魅力アップ
「SVIまちづくり学校2024」開校 多様な人が集いアイデアを出す場に 最新の生成AI(人工知能)技術や、まちづくりについて学ぶ「SVIまちづくり学校2024」が13日、開校した。主催は、九州大伊都キャンパスの西側(糸島市志摩馬場、約60ヘクタール... -
【糸島市】〜漁業を支える女性たち〜 家族の絆で海の幸届け
糸島市二丈福吉で漁業を営む佐々木さん一家。妻のこずえさんの一日は、漁に出る夫・伸一さんの弁当作りから始まる。出航の2時間前には準備を始めるため、早い日は午前2時ごろに起床することも。伸一さんを送り出すと、休む間もなく家事や子どもたちの... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》「引津商人」の誇るべき歴史
「引津商人」。今年の本紙新年号で、地域の歴史に詳しい河村裕一郎さんが江戸時代、糸島半島西側の港町を拠点にした商人の活躍ぶりを紹介し、大きな反響を呼んだ。この記事をきっかけに、郷土の誇るべき歴史について理解を深めてもらおうと、引津校区文化... -
【糸島市】糸島八景フォトコンテスト開催【11月】
【】 糸島新聞社は、風景画連載「糸島八景」に連動した企画としてインスタグラムを活用した「糸島八景フォトコンテスト」を行っています。糸島の風景をテーマにして毎月実施し、月間MVP賞を決定。その中から、糸島八景大賞(年間最優秀賞)を選びます。... -
【糸島市】糸島八景「雷山千如寺」発売
西日本新聞セレクトモール アーティスト、大川博さんによる本紙の風景画連載「糸島八景」の7回目、雷山千如寺「大カエデ」をテーマにした作品販売が西日本新聞セレクトモールで行われている。インターネットで通販が楽しめるショッピングモールで、電話... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.92(10/11号掲載)
雑草の不思議な世界 自然豊かな緑の中にも、雑草という厄介ものは結構いるものです。しかし、その厄介ものもあまりにも繁殖が旺盛で、我々人間が困り果てる雑草が存在するし、頭が良くて、すごい生き物だと感心させられる雑草も存在します。今回は、普段... -
【糸島市】 「糸島八景フォトコンテスト」9月(テーマ・芥屋)の月間MVP賞
「糸島八景フォトコンテスト」9月(テーマ・芥屋)の月間MVP賞は、厳正な審査によって福岡市城南区の伊東大輔さんの作品=写真=に決定しました。準MVPの2作品とともに糸島新聞社HPで紹介しています。 間MVP賞 福岡市城南区の伊東大輔... -
【糸島市】《糸島八景》五百羅漢の心が 大カエデに映り/雷山千如寺
アーティスト 大川 博 樹齢400年あまりの大カエデが植わっている糸島市の雷山千如寺。カエデの寿命は一般的に200年ほどと言われ、およそ倍の寿命である。日々、僧侶の祈りの声を聴きながら、その枝を大きく伸ばしてきた。 春、大カエデは、大地に張... -
【糸島市】頂点目指して各競技で熱戦
糸島市スポーツフェスティバル開会式 スポーツの秋を迎え、糸島市最大級の体育イベントである第15回市スポーツフェスティバル(市、市スポーツ協会主催、糸島新聞社後援)の総合開会式が13日、市運動公園多目的体育館で開催され、各競技の代表が参加し...