新聞記事– category –
-
新聞記事
【糸島市】新人の中村氏出馬へ
糸島市長選 任期満了に伴う糸島市長選挙(来年1月25日告示、2月1日投開票)に、新人で筑紫女学園大名誉教授の中村萬里(まさと)氏(71)が10月31日、同市前原東の選挙事務所で記者会見を開き、無所属で立候補する意向を表明した。同市長選には、現職... -
新聞記事
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.142(10/24号掲載)
気温上昇 難しくなる 10月に入っても、昔の秋の気配が感じられないので、気象庁の過去データから前原(糸島市)地点や福岡地点の気温変動を調べてみました。 前原地点は過去データが少ないので、1994年と2024年の気温差比較。福岡地点は、私が生まれ... -
新聞記事
【糸島市】結婚応援団が松林清掃活動
「いとしま結婚応援団」(小島忠義団長)は10月11日、地域貢献活動の一環として、糸島市二丈の福井浜で松林の清掃活動を行った=写真。応援団は、同市が区画割りした松林で清掃・美化活動を行うアダプト事業の登録団体。この日は、松林保存会(蓑田昌治... -
新聞記事
【糸島市】多彩な作品展示や甘いおもてなしも
桜野校区文化祭 地域の文化を発表し交流を深める「桜野校区文化祭」が10月18、19日の2日間、糸島市志摩の桜野コミュニティセンターで開かれた。地域住民や各サロン、サークルが手がけた作品が会場いっぱいに展示され、訪れた人々は熱心に見入っていた。... -
新聞記事
【糸島市】あおぞらフェスタ 多世代が交流
引津小学校 糸島市志摩の引津小学校で10月18、19日、「第1回引津あおぞらフェスタ」が開かれた。これまで行われていた文化祭、親子3世代ふれあい祭り、芸能・サークル発表会を統合し、地域が一体となって楽しめる新しい催しとして今年初めて開催。会場... -
新聞記事
【糸島市】高校生が鳥獣被害現場学ぶ
長野集落センター 田畑見学、猟師から説明も 糸島市の長野集落センターに10月15日、東京都内の和光高校の生徒が訪れ、糸島市猟友会の猟師から狩猟の現場について学んだ。同会の活動を通して、人と野生動物のせめぎ合いが続く地域の実情に触れた。 荒ら... -
新聞記事
【糸島市】糸島LCが清掃活動
雷山千如寺と櫻井神社 糸島ライオンズクラブ(梅田倉則会長)は10月14日、世界ライオンズ奉仕デーに合わせて糸島市の雷山千如寺と櫻井神社で、恒例の清掃活動を行った。秋の観光シーズンを迎え、訪れる人たちに清々しい気持ちで参拝してもらおうと、メン... -
新聞記事
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.141(10/17号掲載)
秋冬野菜栽培 ~家庭菜園シリーズ レタス編~ あと1週間もすると、二十四節気の霜降。霜が降り始める頃を意味し、寒さを実感し、朝晩は特に冷え込むようになる時期。実際に霜が降りるかどうかは地域や年によって異なりますが、この時期を境に冬の気配... -
新聞記事
【糸島市】糸農生が園児と稲刈り
農業体験を通して食べることの大切さを学ぼうと15日、糸島農業高の生徒と曽根幼稚園(糸島市井田)、ゆきぞの幼稚園(福岡市西区)の園児約40人が稲刈りを行った。この稲は、6月に同高の田んぼで一緒に田植えしたもの。子どもたちは鎌を手に、黄金色に... -
新聞記事
【糸島市】身障者 グラウンドゴルフで交流
障がい者を持つ人がスポーツを通じて交流しようと18日、糸島市運動公園で「身障協福岡ブロック連絡協議会・第30回グラウンドゴルフ大会」(同協議会主催、糸島市身体障害者福祉協会主管)が開かれた。県内14市町村から23チーム約120人が参加し、笑顔と声... -
新聞記事
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 10/25)
10月25日(土) 〜タイラバ〜 糸島市志摩の岐志漁港を5時出航!! 本日のポイント 馬渡沖、壱岐前 お久しぶりの遊漁船。 なかなか…鯛の数も型もいいものがあがらず…根魚がポツポツといったあたりでした。 ネリゴ、コヤズ、アオナ、アコ、ボッコ等 海が時化て... -
新聞記事
【糸島市】ニセ電話詐欺 被害 糸島署が防止活動
市内金融機関 ニセ電話詐欺の被害を防ごうと、糸島署は15日、年金支給日に合わせて糸島市内の金融機関4カ所で啓発キャンペーンを行い、高齢者などに啓発チラシなどを配布した=写真。 同署生活安全課によると、管内のニセ電話詐欺やSNS型投資・ロマン... -
新聞記事
【糸島市】目指せ糸島マイスター
小中学生ら50問に挑戦 —郷土の歴史や文化、自然、産業など— 「糸島で8年連続水揚げ日本一の魚は何でしょう」。糸島市内の小中学生や一般を対象に9日、糸島検定が同市役所1階市民ホールで行われた。参加した小学生24人、中学生7人、一般5人の計36人... -
新聞記事
【糸島市】ゆずこしょうとポン酢を手作り
「うらの畑」 糸島市志摩桜井の農業体験農園「うらの畑」が11日、同地区のイベントスペース「グランマハウス」でゆずこしょうとポン酢作りワークショップを行った。参加者28人は、これから寒くなる季節に活躍する調味料を手作りして楽しんだ=写真。 ... -
新聞記事
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》万人を救済した法然
この絵のように往生するなら最上の幸せー。九州国立博物館で開催中の特別展「法然(ほうねん)と極楽浄土」で、阿弥陀仏の来迎(らいごう)図と向き合ったとき、自身の臨終もこうあってほしいと思わず願った。描かれているのは、光を放ちながら、雲に乗っ...
