新聞記事– category –
-
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —自家製の漬物が人気—
コンビニ中村屋 糸島市志摩の引津小学校近くにあるコンビニエンスストア中村屋は、日用品から生鮮食品まで置いてあり、地域住民の買い物のよりどころとなっている。中でも中村屋の中村香代子さん(68)が作る白糸酒造の酒粕を使った奈良漬は、カリッと... -
【糸島市】「量子ドット」新工場完成
昭栄化学工業が落成式、雇用増期待 電子材料メーカーの昭栄化学工業(本社・東京)は15日、次世代ディスプレー技術の核心的素材として注目される発光材料「量子ドット」の開発・生産を行う糸島リサーチパーク(糸島市東)内の新工場「糸島事業所」完成... -
【糸島市】住宅端材使って大工体験
プロから習い園児ら挑戦 ー前原中央保育園ー 糸島市の前原中央保育園で18日、建築現場で出る住宅端材を材料に、いすや写真立てを作るイベント「出張こども大工」が行われた。40人の園児とその保護者らが参加し、電動ドリルやのこぎり、金づちなど... -
【糸島市】《先撮り歳時記》水田に育苗箱ずらり
糸島王丸農園 初夏のまぶしい日差しが降り注ぐ中、整地された田んぼに、稲の種もみをまいた育苗箱が次々と並べられていく。脊振山系のなだらかな山裾にある糸島王丸農園の棚田では18、19日を中心に、農園の谷口汰一さん(28)の家族や親戚、友人た... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》
糸島市が大切な舞台の一つとなるNHKの連続テレビ小説「おむすび」。今秋から放送されるドラマを応援しようと、本紙で連載している「『おむすび』にエール‼」では、そのタイトルにちなんで、地域特派員がお米やご飯にまつわるさまざまな話題も取り上げて... -
【糸島市】伝統の梅ちぎりに児童歓声
桜野小裏山 青々と茂った葉陰にウメの実が並ぶ-。糸島市の桜野小全校児童による梅ちぎりが15日、同校裏山の梅林で行われた。1年生から6年生までの縦割りチームに分かれて収穫したウメは約250キロになり、3年生が梅シロップを作ったり、地域の人... -
【糸島市】海洋プラごみを資源に
福祉会MUKA プラごみ粉砕機導入 糸島の宝 白砂青松 次世代へつなぐ 30日から6月9日までは春の海ごみゼロウィーク。日本財団と環境省が推奨する海洋ごみ削減に向けた全国一斉の清掃活動強化期間だ。 海洋ごみの約8割は陸地から流れ込んだものと... -
【糸島市】〜お米マイスター〜 「粒感」大切に炊飯を
今秋スタートするNHK連続テレビ小説「おむすび」(橋本環奈さん主演)。このタイトルを見ると、つい、おいしいおむすびを作ってみたくなったという人も多いだろう。五ツ星お米マイスターの楢﨑勝之さんに、そのコツを聞いた。 (右から)楢﨑勝之さん... -
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —花で地域彩る—
前原フラワーベルトの会 JR筑前前原駅前の糸島市観光協会前から丸田池公園通りにある28基のプランターには、色とりどりの花苗が植樹され、道行く人を楽しませている。花苗の植樹を行っているのは前原フラワーベルトの会。「花で糸島をつなごう」と糸... -
【糸島市】多久川の環境保全に取り組み21年
南風校区の守る会 糸島市南風台の南風小南側を流れる多久川の環境保全に取り組む「南風校区多久川の自然環境を守る会」(柴田貞良会長、17人)は、豊かな自然環境を次世代に引き継ぎたいと活動を続け、今年で21年目になる。 同会は2004年に発足。多久... -
【糸島市】スケボー2大会出場
可也小6年 坂田光太郎さん スケートボードの大会「STANCE CUP」(3月3日・佐賀県唐津市)、「GATEPARK FESTIVSL」(3月31日・広島県広島市)に出場した、糸島市志摩初の可也小6年、坂田光太郎さん(11)が、2試合とも優勝を飾る快挙を果たし... -
【糸島市】糸島半島2周 374人が完歩
雨ニモマケズ 目標達成へ一歩一歩 「第13回110キロウォーク」783人参加 糸島半島を2周する第13回糸島三都110キロウォーク(同実行委員会主催)が11日から12日にかけて、糸島市志摩の志摩中央公園をスタート・フィニッシュに行われ、783人が完歩を... -
【糸島市】新庁舎で初の防災訓練
糸島市が豪雨災害を想定 糸島市は13日、新庁舎で初めてとなる防災訓練を行った。豪雨災害を想定し、市民からの通報や気象情報を基に収集した情報を分析。災害対策本部会議で意思決定を行い、住民への避難指示など、各災害ステージに応じた迅速で的確な... -
【糸島市】福井神楽全幕 雨のなか奉納
糸島市二丈の福井白山神社で12日、福井神楽(市指定無形民俗文化財)が奉納された。降りしきる雨にもかかわらず、地域の人たちが見物に訪れ、無病息災や五穀豊穣、大漁祈願などを願う全24幕の神話を楽しんだ。 ダイナミックな舞で観客を魅了する「先駈神... -
【糸島市】麦秋間近、各種実る
「麦秋」の季節が近づき、市内各地に広がる麦畑では大麦が黄金色の穂を垂れ、収穫の時期を迎えた。 二丈松末の松末五郎稲荷神社から望む平野にはパッチワークが広がる 今年の麦の作付けは、大麦約500ヘクタールと小麦約550ヘクタール。大麦の大半はキ...