新聞記事– category –
-
新聞記事
【糸島市】加工品販売に行列200人超
糸島農高で糸農祭 テントにぎわう 糸島市の糸島農高で3日、糸農祭が開かれた。生徒たちが丹精込めて育てた新鮮な野菜や加工品などが売り出され、保護者や地域の人たちが次々と訪れた。 今年のテーマは「創(つくる)~今しかできない!心に刻む青春... -
新聞記事
【糸島市】ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 —にぎやかな泊のハロウィン—
合言葉でお菓子いっぱい 糸島市の泊一公民館広場で10月29日、地元の住人主催のハロウィンパーティーが開催された。参加したのは、泊や近辺地域に住む親子。お化けや人気キャラクターなどの仮装に身を包んだ約50人の子どもたちが「とまりのハロウィ... -
新聞記事
【糸島市】糸島生まれの釜揚げ牧のうどん
地域に愛され50年 福岡のうどん三傑に数えられる「牧のうどん」が11月に、創立50周年を迎える。製麺業を営んでいた初代が、ゆでたての釜揚げスタイルのうどんを提供する店として1973年スタート、スープを吸って膨らむもちもちの麺はしっかりと... -
新聞記事
【糸島市】櫻井神社、髙祖神社、国重文に
市民お祝いムード 糸島市の櫻井神社の本殿と拝殿、楼門の3棟と、髙祖神社の本殿が国の重要文化財に指定されたのを受け、祝賀行事が両神社で催された。市観光協会や、市商工会、糸島農協、糸島漁協などさまざまな団体などで立ち上げた「櫻井神社・髙祖神... -
新聞記事
【糸島市】櫻井神社宮司 昇格の奉祝祭
神職最高位の「浄階」に 櫻井神社では、国の重要文化財指定を祝うとともに、同神社の外山穰也(みのる)宮司が、神職の最高位にあたる「浄階」と身分一級を神社本庁から授与されたことを祝う奉祝祭が行われた。市内の神社の宮司ら12人が禰宜の声に合わ... -
新聞記事
【糸島市】花手水と奉祝幟奉納
「祝う会」とJA花卉部会 —桜井神社— 櫻井神社では10月28日、「櫻井神社・髙祖神社 国重要文化財指定を市民で祝う会」(田中信彦実行委員長)とJA糸島花卉(かき)部会(髙宮康弘部会長)による糸島花手水(はなてみず)と奉祝幟(のぼり)... -
新聞記事
【糸島市】昭和の糸島#435
【六所神社の大樟、文化財に 昭和35年3月】 県の文化財専門委員会は3月11日、新たに県内に18件の県文化財を指定することを決定、近く正式発表するとした。 18件のうち糸島郡関係では名勝地として「白糸滝」、天然記念物として「白糸の大カ... -
新聞記事
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》
晴れ渡った秋空の下、クリスタルブルーの鮮やかな朝顔が咲き誇っているのを民家の庭先で見かけた。根が張って翌年もそこから育つ宿根の琉球朝顔だ。朝顔は夏に花を咲かせるものだと思い込んでいたが、調べてみると、琉球朝顔は霜が降りる季節まで咲き続... -
新聞記事
【糸島市】地域の有機資源で培養土
ドクター古藤と博多女子高生がコラボ ドクター古藤こと、JA糸島経済部部長補佐の古藤俊二さんと博多女子高(福岡市東区)の生徒が福岡市と糸島市の有機資源をもとに、花にも野菜にも使える培養土「よかソイルくん」を商品開発した。糸島市志摩小富士の... -
新聞記事
【糸島市】体育祭に技能実習生ら参加
深江校区、地域の担い手に 糸島市の二丈中学校グラウンドで10月22日、第45回深江校区体育祭が4年ぶりに行われた。大縄跳びや綱引き、自主防災リレーなどさまざまな年代が楽しめる種目を通して、多くの地域住民が参加し交流を深めた。 二人三脚で... -
新聞記事
《糸島新聞連載コラム まち角》
稲穂が豊かに実るとき、かつての日本では、満開の桜の花を思い浮かべる人が多かったかもしれない。日本の稲作儀礼として「予祝(よしゅく)」という風習がある。あらかじめ、かなえたい夢が実現したことをお祝いし、将来、その通りの結果を得ようとする... -
新聞記事
【糸島】海岸清掃と稚魚放流
糸島RC 園児や小学生が参加 糸島ロータリークラブ(RC)は17日、「海を守ろう」と糸島市二丈の深江海水浴場で地元の小学生や園児と一緒に、ビーチクリーン活動や稚魚放流に取り組んだ。 「糸島の自然と子どもたちを守り・育てるプロジェクト」と... -
新聞記事
沿岸部の事故想定 海上から救助訓練
野北救難所と糸島市消防本部 沿岸部で事故が起こった際、海上からの救出に備えようと、県水難救済会野北救難所と糸島市消防本部は16日、同市志摩野北の彦山北側沿岸で合同の救助訓練を行った。 同市志摩の野北海岸から大口海岸にかけての沿岸部は、... -
新聞記事
【糸島】勇壮な流鏑馬に歓声
糸島市の櫻井神社で神事 糸島市志摩の櫻井神社(外山穰也宮司)の新嘗(にいなめ)祭で18日、流鏑馬( やぶさめ )神事が奉納された=写真。 江戸時代から同神社に伝わる伝統行事。ひづめの音を響かせながら約150メートルの参道を駆ける馬から... -
新聞記事
昭和の糸島#434
【船越山からの展望 昭和28年5月】 昭和27年8月、前原町は海上警備隊(後の海上自衛隊)の基地を加布里湾から船越湾一帯に誘致しようと運動を始めた。 海上警備隊とは、海上自衛力強化のため昭和27年に海上保安庁の中に設置された警備機関で...