新聞記事– category –
-
ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 —一杯のコーヒーからジャンル超え集う場—
糸島市野北の交差点近くに店を構えるタリアコーヒーは、自家焙煎でフレッシュな味わいのコーヒーが評判の店だ。 サーフィンやツーリング、スケートボードなどさまざまな遊びを趣味にしている「遊びニスト」たちが集う。店内で雑貨の販売やレンタサイク... -
いとしま伝説の時代
干拓と人柱伝説 現在の泉川(雷山川下流)河口付近では、元和元(一六一五)年頃から干拓が始まりましたが、海をせき止めるための汐止め(土手)は難工事で捗(はかど)らず、元和四年の夏になって、ようやく一応の形はできました。 しかし、強風で加... -
ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 —「ポタジェ糸島」今月オープン—
志摩小金丸 糸島市志摩小金丸に完成した「ポタジェ糸島」は、全国的にも珍しいオーガニック貸農園だ。運営担当は光原芽生さんと阪井麻紀さん。「安心して土と触れ合える貸農園をしたい」「耕作放棄地を何とかしたい」という2人の思いが込められている。... -
【糸島】SDGs探検隊を任命
今年は中山間地域取材 児童~学生11人 糸島市の児童や生徒、大学生が、持続可能な開発目標(SDGs)に取り組む人たちを取材し動画にまとめて発信する「いとしまSDGs再発見プロジェクト事業」の任命式が3日、糸島市泊のグローカルホテル糸島... -
糸島市の安武さんトップ8
フリースタイルフットボール世界大会 「やっぱり世界一取りたい」 サッカーボールを足や頭で自在に操りながら技を披露するフリースタイルフットボール(FF)の世界大会「スーパーボールワールドオープン2023」(8月、チェコ共和国プラハ)の、... -
昭和の糸島#427
【深江中学校の移転計画 昭和35年8月】 二丈村では、老朽化が進んだ深江中学校の校舎の建て替えか移転新築の話が持ち上がっていたが、この年8月に一貴山校区から「通学に便利な場所へ移転を」と陳情が出された。 深江中学校は深江海岸近くにあり... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》
関東大震災から100年。焼け野原の被災地が混乱する中、憲兵隊に拘引され、共に暮らし活動した無政府主義者大杉栄と、大杉のおい橘宗一とともに虐殺された旧今宿村出身の伊藤野枝。当時、糸島新聞がこの事件をどう報じたのか調べていると、関東一円で... -
【糸島市】来月1日「知る・伊藤野枝」講演会
福岡市総合図書館 3人が多角的に語る 女性解放運動家で、糸島郡今宿村(現福岡市西区)出身の伊藤野枝(1895-1923)の没後100年に合わせ、野枝についてさまざまな角度から語る講演会「知る・伊藤野枝」が10月1日午後2時~同4時、福... -
糸島少年親善野球大会開幕
4年ぶりに開会式 第42回糸島少年親善野球大会(糸島新聞社主催、糸島少年野球連盟共催、糸島市など後援)が3日、糸島市二丈の曲り田野球場などであり、同連盟所属の16チームと、他連盟から招待した16チームの計32チームによるトーナメント1回戦が行われ... -
【糸島市】伊藤野枝(今宿出身の女性運動家)没後100年
さいとぴあでフェスティバル 講演や講談、資料展示 〜15、16日〜 女性解放運動家で、糸島郡今宿村出身(福岡市西区)の伊藤野枝(1895-1923)の没後100年に合わせ、野枝のわずか28歳という駆け抜けるような生涯を振り返り、今の社... -
【糸島市】16日の講談を前に神田さん墓石参る
16日の伊藤野枝100年フェスティバルで、野枝の波乱万丈の人生を講談で演じる神田紅さんが福岡市西区の鐘撞(かねつき)山の麓にある野枝の墓石をお参りした。本番に向け、物語づくりに打ち込む神田さんは墓石に手を合わせた後、「女性解放を、生き... -
【糸島市】波乱の人生を舞台化 9日に「日輪の夢」
福岡市科学館で公演 自分らしく一生懸命に生きた伊藤野枝の生きざまを描く舞台「日輪の夢 伊藤野枝物語」が9日、福岡市中央区六本松の福岡市科学館サイエンスホールで開かれる。 女性に光を当てた作品の公演をしている任意団体「Light See... -
昭和の糸島#426
【白糸滝周辺を観光地化 昭和35年5月】 前年の夏場は涼を求める人たちが多く訪れ、すっかり山の観光地として内外に知られるようなった前原町の「白糸滝」の周辺に、今年は宿泊施設や飲食の施設もでき、さらなる観光客増が期待されている。 滝の近... -
《糸島新聞連載コラム まち角》
「地球温暖化の時代は終わり、地球が沸騰する時代が到来した」。国連のアントニオ・グテーレス事務総長が強烈な表現を使い、温暖化が加速している状況に警告を発した。世界気象機関(WMO)などが7月の平均気温が観測史上最も高くなるとの見通しを発... -
【糸島】和気あいあいと焼き肉タレ作り
志摩野北支部 組織改革30周年を迎えたJA糸島女性部では、各地区で部員間やJA職員との親睦を深めようと、さまざまなイベントを行っている。糸島市志摩野北地区の女性部は7月20日、桜野コミュニティセンターで焼き肉のタレ作りをした。 糸島産の...