-
ギャラリー
二見ケ浦と鳥居
大久保義昭さん撮影 -
ギャラリー
大波が寄せる二見ケ浦
大久保義昭さん撮影 -
ギャラリー
船越
大久保義昭さん撮影 -
ギャラリー
玄界灘と姫島
大久保義昭さん撮影 -
ギャラリー
芥屋の大門と港
大久保義昭さん撮影 -
ギャラリー
芥屋の大門と海水浴場
大久保義昭さん撮影 -
ギャラリー
芥屋の大門
大久保義昭さん撮影 -
ギャラリー
可也山と田園
大久保義昭さん撮影 -
ギャラリー
可也山
大久保義昭さん撮影 -
新聞記事
前原剣道が60周年 記念大会を開催
前原剣道スポーツ少年団(前剣、藤原孝行指導責任者)の創立60周年記念剣道大会が23日、糸島市の前原小体育館で開かれた。糸島地域の16団体の少年少女剣士140人が参加し、竹刀を交えた。 開会式で、金丸真由美記念大会会長は「前原剣道は、60年前の昭... -
新聞記事
岩戸開きを披露 高祖神楽奉納
奉納される高祖神楽の岩戸開き 糸島市の髙祖神社(上原和憲宮司)の春大祭が23日行われ、高祖神楽(県指定無形民俗文化財)が奉納された。天の岩戸に引きこもった天照大神(あまてらすおおみかみ)の怒りを和らげようと、さまざまな神がにぎやかに舞う「... -
新聞記事
澄んだ美しい音色で魅了 バンブーギター展示・演奏会
自作のバンブーギターを手に持つ、ギター作家の前田剛志さん(写真中央) 竹製のギター「バンブーギター」の展示・演奏会が14日、糸島市前原中央のアーティステーション糸島であった。 バンブーギターを製作したのは、福岡市西区小戸にあるギター工房... -
新聞記事
淡い紫が新緑に映える 六所神社で藤の花が満開に
「一回り大きい棚を作らないと」と久々の開花を喜ぶ氏子総代の田浦浩一さんと田浦眞義さん。 糸島市志摩馬場の六所神社の藤棚が久しぶりに開花し、満開を迎えている。 氏子総代の田浦眞義さん(73)は、「ずっと咲いたところを見ていないので、十数年... -
新聞記事
いとしま伝説の時代
神功皇后の足跡 神功皇后は、『古事記』『日本書紀』などに登場する第十四代仲哀天皇の皇后で、応神天皇の母であり、史書では「気長足姫(おきながたらしひめ)」「息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)」などとも表記されます。夫である仲哀天皇の... -
新聞記事
東京猫又 糸島放浪記 No.207









