-
新聞記事
【糸島市】深江海岸で地引網体験
親子連れ100人 大漁に笑顔 力を合わせて手繰り寄せた網の中に、片手では持てないほどの大きなイカや勢いよく跳ねる何種類もの魚-。糸島市二丈の深江海岸で5日、地引網&バーベキュー体験(市観光協会主催)が行われ、市内外から訪れた親子連れなど約10... -
ギャラリー
【糸島市】《いとしま旬百景》 花のトンネル 登山者癒し
井原山 脊振山系第2の高峰で、花の名峰として知られる井原山(982メートル)。ツツジ科の落葉低木、コバノミツバツツジの花が見頃となり、福岡、佐賀の県境に伸びる稜線にピンクの花を咲かせている。 山頂近くには、鮮やかに咲き誇る「花のトンネル... -
新聞記事
【糸島市】大しめ縄架け替え
二見ヶ浦の夫婦岩 糸島市志摩の二見ケ浦で6日、夫婦岩の間に掛かるしめ縄を架け替える櫻井神社(外山穰也宮司)の神事「大注連掛(じめかけ)祭」が行われた。 新調されたしめ縄は、全長約30メートル、重さ1トンほど。この日の午前中、櫻井神社の... -
新聞記事
【糸島市】子育て就労 ワンストップで
旧市役所新館を複合施設に 糸島市は、旧市役所新館を大規模改造し、子育て支援センターやハローワークなどが入る複合施設「(仮称)市民・人権センター」として整備する。開館は来年4月の予定。市は「市民のいろいろなニーズにワンストップで対応できる... -
新聞記事
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》
今週号で紹介している福岡市西区の飯盛神社で催された「鎧着初(よろいきぞ)めの式」。還暦の祝いをする儀式で、これまで何度も取材し、その度に、大将の鎧兜(よろいかぶと)をつけた参加者たちの威厳に満ちた姿に接し、とても感心させられたものだった... -
園芸
【糸島市】クター古藤の園芸塾Vol.70(4/26号掲載)
春夏野菜栽培 お客様の声Q&A いよいよゴールデンウイークが始まります。旅行や魚釣り、ドライブなどで、人がどっと移動するのには驚きです。もし、ゆっくり過ごそうと思っている方はぜひ、野菜の苗を植え、おいしい野菜づくりを楽しんではいかがですか。... -
園芸
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.69(4/19号掲載)
環境に配慮した竹林再生法 春の食材といえば、川土手に生えそろう「ツクシ」に野山の「ツワブキ」や「フキ」など。自然の中で、ゆっくり育ち大地の恵みを頂けるのも楽しみの一つ。 さらにもう一つ。私も旬を頂ける好きな食材が「タケノコ」。実家の低い... -
新聞記事
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —子どもたちが主体の活動へ—
笹山町子ども会 「レクは去年楽しかったボウリングがいいな」「グループは低学年の班をつくって、そこに高学年を入れていくのは?」。14日、笹山公民館(糸島市前原駅南)に笹山町子ども会の会長や副会長、運営委員長を務める6年生5名が集まり、子ども... -
新聞記事
【糸島市】雨ニモマケズ子ども相撲
加布里天満宮、27人取り組み 糸島市の加布里天満宮で21日、春の祭典と加布里奉納相撲大会が行われた。加布里区子ども会育成会主催の奉納相撲では、年中児の4歳から小学生までの27人が力いっぱい取り組みを行った。始終雨模様だったが、子ども会によ... -
「おむすび」にエール!
【糸島市】〜糸島ネギの浅漬け〜 卵かけご飯と食べてもOK
糸島市が舞台の一つとなるNHKの連続テレビ小説「おむすび」。物語では、おむすびがどんな場面で、どんなふうに食べられるのか気になるところ。糸島市志摩松隈の漬物処かぶらやの店主、若林辰也さんを訪ね、おむすびをより一層おいしくしてくれるお漬... -
新聞記事
【糸島市】重い病気でも安心して外出を
―民間救急らかん 4月から― 介護士や看護師が付き添う 旅行サービス「むにたび」 糸島市二丈松末の「羅漢」(徳久武洋社長)が運営する医療搬送サービス「民間救急らかん」が、介護士や看護師が付き添う旅行サービス「むにたび」を4月から本格的に開始... -
新聞記事
【糸島市】伊都菜彩開店17周年 感謝のイベント盛況
糸島市波多江のJA糸島産直市場「伊都菜彩」が20、21日の2日間、開店17周年祭を開催した。雨模様にもかかわらず、新鮮な糸島産の農畜産物を求めて、多くの人が訪れた。 伊都菜彩は2007年4月にオープン。「糸島産であること」をモットーに、新鮮野菜や... -
新聞記事
【糸島市】こだわりの品を手渡しで
喜久寺でお寺マルシェ開催 初夏の陽気となった18日、ツツジがいろどりよく咲きそろう糸島市有田の喜久寺で第1回糸島お寺マルシェが開かれた。原材料や作り方にこだわったお菓子などが並び、売り手と談笑しながら買い物を楽しむお客でにぎわった。 マ... -
新聞記事
【糸島市】女子生徒に防犯ブザー
糸島署など寄贈 糸島署などは18日、糸島市の糸島農高と糸島高の女子1年生約250人に防犯ブザーを寄贈した。同日、同署署長室で贈呈式が行われ、梶原浩幸署長が犯罪防止に役立ててほしいと、両高の代表生徒2人にブザーを手渡した。 糸島農高と糸島... -
新聞記事
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》
「あなたが車を一台持っていて、一生その車にしか乗れないと仮定しよう」。米国の著名な投資家、ウォーレン・バフェットさんがこんなふうに切り出した言葉がある。「バフェットの教訓」(メアリー・バフェット、デビッド・クラーク著、徳間書店)に収録さ...