-
新聞記事
【糸島市】鈴なりの藤 香る薄紫
雉琴神社 糸島市飯原の雉琴神社(武内純夫宮司)で藤の花が見頃を迎え、頭上を覆う薄紫の花々が訪れた人を魅了している。花のピークは4月末頃で、5月上旬まで楽しめるという。 見頃を迎えた薄紫の藤の花(19日撮影) 境内の藤棚の辺りはほのかに甘... -
新聞記事
【糸島】鶏のひな飼い卵自給
JA糸島女性部が活動推奨 安心な食へ市民ら共同注文 小雨降る中、コンテナの中でピーピーと声をあげてひしめき合う鶏のひな。糸島市志摩のJA糸島食育研修センターいきいき前で、共同注文した鶏のひなの受け渡しが行われた。手作りの箱や段ボールを抱え... -
園芸
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.68(4/12号掲載)
苗の選び方 いよいよ、待ちに待った、春夏野菜の植え付けシーズンとなりました。ただ、焦りは禁物。南方系の外来種が多い春夏野菜は低温に弱く、早植えは危険なのです。比較的低温に強いトマトやウリ科の苗は、気候が安定する二十四節気の「穀雨」(4月... -
糸島八景
【糸島市】糸島八景フォトコンテスト開催 【5月】
糸島新聞社は、新連載「糸島八景」に連動した企画としてインスタグラムを活用した「糸島八景フォトコンテスト」を始めます。連載で取り上げた糸島の風景をテーマにして毎月実施し、厳正な審査によって月間MVP賞を決定。その中から、糸島八景大賞(年間... -
移住
【糸島市】台湾人夫妻アジア文化発信
雑貨販売や地元で演奏会も アジア圏の文化交流に貢献したいと糸島市の志摩桜井で「三米(みっつこめ)文化商店」を営む台湾人夫妻がいる。呉伊婷(ウー・イーティン)さん(42)と邱垂龍(チウ・スイリュウ)さん(41)。同店では、台湾茶を中心に、... -
新聞記事
【糸島市】《サリーがつなぐ 東京糸島びと》 生まれ育った地に誇り
東京糸島ふるさと会会長 古藤俊一さん(73) 東京糸島ふるさと会は2009年に発足し、今年15周年を迎えました。会長に就任して2年目。首都圏に住む糸島地域にゆかりのある人たちが集う交流コミュニティです。 旧糸島郡(現糸島市と福岡市西区の一部)の... -
新聞記事
【糸島市】弦楽器 哀愁の音色
長糸マンドリンクラブが演奏 糸島市の長糸コミュニティセンターで毎月行われている「地域カフェみらい」の一環として3月29日、長糸マンドリンクラブが哀愁漂う美しい音色を響かせた。 市内外から集まったメンバー13人は、膝に収まる丸みを帯びた... -
新聞記事
【糸島市】3カ寺で合同花まつり
パレードが再開 [井原] 糸島市井原の正善寺と円覚寺、光円寺で13日、3カ寺合同の花まつりがあった。4年間中止されていた子どもたちが白象の像を引く「花まつりパレード」=写真=が開催されたほか、境内でゲームなどもあり、大人から子どもまで... -
「おむすび」にエール!
【糸島市】〜酵素玄米おむすび〜 出会いと縁を広げ
今秋スタートするNHK連続テレビ小説「おむすび」は、橋本環奈さんが演じる主人公の結が「目には見えない大切なもの(縁・時代・人)」を次々と結んでいくストーリー。前原商店街にある「めぐるラボいとしま」で、月に2回酵素玄米おむすび販売をして... -
新聞記事
【糸島市】プラごみ問題を身近に
来月、取材内容報告 量り売りの店など訪問 「ぴーすシネマ」子ども記者が行く 「ぴーすシネマ取材班です」。深々とお辞儀をしながら取材先に手作りの名刺を差し出す小学生たち。4、5人ずつ三つの班に分かれた子どもたちが5、6日、糸島市内各地で... -
新聞記事
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》
「いつもチャリをこいで、田んぼ道を爆走しているんです」。糸島が舞台の一つとなるNHKの連続テレビ小説「おむすび」の取材会が糸島市役所であった。記者会見した出演者のみなさんの話は、一言一言味わいがあり、ドラマの世界へどんどん引き込まれて... -
ギャラリー
【糸島市】《先撮り歳時記》伝統継承へ精進
高祖神楽 糸島市の高祖山山腹に広がる鎮守の森に鎮座する髙祖神社。フクロウの「ホー、ホー」という鳴き声が木立に響き渡る夜中、神楽殿に三々五々、人が集まり始めた。高祖神楽保存会の神楽師たちだ。毎月2回、神楽殿で稽古を行い、550年ほど前に京か... -
新聞記事
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —寄り添う施術で根本的な改善を—
エステサロン「Be-te」 「Beautiful(ビューティフル)な手にしたい」「私の手でBeautifulにしたい」。そんな思いが店名に込められた「Be-te(ビーテ)」は糸島市浦志にあるエステサロンだ。 オーナーは佐藤佳奈さん。看護師として勤務してからエステ... -
新聞記事
【糸島市】糸島特別支援学校が開校
「充実したが学校生活送りたい」 ―新入生38人 目標に向かって― 糸島市泊に開校した県立糸島特別支援学校(清水満校長)で9日、入学式が開かれた。同校には知的障がい教育と肢体不自由教育の2部門があり、それぞれの部門に小学部、中学部、高等部... -
園芸
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.67【4/5号掲載】
早植え禁止&順化 そろそろ春の苗物シーズン。JAや園芸店、ホームセンターさんなど、特設コーナーをつくり、本格的な販売が始まっています。 ただ、野菜作りアドバイザーとしては、少々気になることが。というのも、最近は「早く植えれば早くできる...