-
【糸島市】スケボー2大会出場
可也小6年 坂田光太郎さん スケートボードの大会「STANCE CUP」(3月3日・佐賀県唐津市)、「GATEPARK FESTIVSL」(3月31日・広島県広島市)に出場した、糸島市志摩初の可也小6年、坂田光太郎さん(11)が、2試合とも優勝を飾る快挙を果たし... -
【糸島市】〜お米マイスター〜 おいしい炊き方伝授
今秋スタートするNHKの連続テレビ小説「おむすび」。タイトルになっているおむすびがどんなふうに登場するのかも楽しみの一つ。そのおむすびをおいしくするには、お米の炊き方が肝心。その助言をしてくれるのがお米について精通した専門家のお米マイス... -
【糸島市】多久川の環境保全に取り組み21年
南風校区の守る会 糸島市南風台の南風小南側を流れる多久川の環境保全に取り組む「南風校区多久川の自然環境を守る会」(柴田貞良会長、17人)は、豊かな自然環境を次世代に引き継ぎたいと活動を続け、今年で21年目になる。 同会は2004年に発足。多久... -
【糸島市】合併処理浄化槽設置に新たな補助
悪臭、害虫発生抑制へ設備転換促 自宅敷地内に埋設したタンク内で、家庭から出る「生活排水」すべてを浄化できる合併処理浄化槽。糸島市では、川や海の水質保全、生活環境の保全のため、浄化槽設置補助金に加えて今年4月から、①し尿のみを処理する「単... -
【糸島市】糸島よか店 お食事・居酒屋「和乃国」
イリスロードに新規開業 富士山と日の出を思わせるポップな看板を目印にテナントビルの階段を上ってのれんをくぐると、白を基調とした明るい店内に。「和食を楽しんでもらいたい」との思いを込めた、お食事・居酒屋「和乃国」が4月3日、JR筑前前原駅... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》
イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃に抗議するデモが全米の大学で相次いでいる。攻撃により多数の民間人が犠牲なる悲惨さに心を痛め、団結して反戦の意思を示す。そのデモに対し、警察官が突入し、学生たちを拘束するという事態が起き、... -
【糸島市】《水彩画 光る糸島》風、青々と
二丈浜窪の羅漢川と水門 田んぼ道を自転車で走ると、水田を渡る風の涼やかさに驚くことがあります。田植えから間もないのに、もう青々とした稲が水面をかくしています。 農業は日本の暮らしの根底を支えてくれています。糸島でも温暖な気候風土を最大... -
【糸島市】麦秋間近、各種実る
「麦秋」の季節が近づき、市内各地に広がる麦畑では大麦が黄金色の穂を垂れ、収穫の時期を迎えた。 二丈松末の松末五郎稲荷神社から望む平野にはパッチワークが広がる 今年の麦の作付けは、大麦約500ヘクタールと小麦約550ヘクタール。大麦の大半はキ... -
【糸島市】福井神楽全幕 雨のなか奉納
糸島市二丈の福井白山神社で12日、福井神楽(市指定無形民俗文化財)が奉納された。降りしきる雨にもかかわらず、地域の人たちが見物に訪れ、無病息災や五穀豊穣、大漁祈願などを願う全24幕の神話を楽しんだ。 ダイナミックな舞で観客を魅了する「先駈神... -
【糸島市】新庁舎で初の防災訓練
糸島市が豪雨災害を想定 糸島市は13日、新庁舎で初めてとなる防災訓練を行った。豪雨災害を想定し、市民からの通報や気象情報を基に収集した情報を分析。災害対策本部会議で意思決定を行い、住民への避難指示など、各災害ステージに応じた迅速で的確な... -
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —師吉で薪割り体験—
子どもも大人も汗流す 青空が広がり、午前中から気温が20度を超える好天となった4月14日、糸島市志摩師吉で薪(まき)割り体験のイベントが行われた。スタッフ含め、参加した13人が30~40センチの長さに切られた重さが数十キロ分の丸太を、斧(おの)や... -
【糸島市】「糸島八景」の動画を伊都文化会館で上映
本紙で4月から始まった風景画の連載「糸島八景」を動画にした作品がプロジェクターを使って、糸島市の伊都文化会館エントランスホールの壁に映し出されている=写真。クラシック音楽のBGMを聞きながら、和やかな雰囲気で鑑賞できる。 作品は、東京... -
【糸島市】新緑の白糸の滝 ヤマメ釣り祭り
一面に新緑が広がる県指定の名勝「白糸の滝」(糸島市白糸)で4月27日から6日まで、「ヤマメ釣り祭り」があり、たくさんの人でにぎわった。祭り期間中は、ヤマメ釣りをした人にはそうめん1人前のプレゼントがあり、釣り上げたヤマメをその場で塩焼... -
【糸島市】〜手作りプリン〜 オリジナルキャラでPR
「目には見えない大切なもの(縁・時代・人)」を次々と結んでいくというNHKの連続テレビ小説「おむすび」の主人公の結。糸島市志摩松隈で手作りプリンやドレッシングなどを販売している「モンシュシュ」の若林博美さんも、結と同様に人とのつながりを... -
【糸島市】高祖神楽を奉納
鯛釣り恵比須さまに拍手 糸島市高祖の髙祖神社で4月28日、春大祭があり、550年ほど前に京から伝わったとされる県無形民俗文化財「高祖神楽」が奉納された=写真。 高祖神楽保存会の神楽師によって伝統が受け継がれ、この日は、天の岩戸に引きこもった...