-
【糸島市】いきいき食堂遊ブンネ
コンサートの夢実現 「いきいき食堂に関わってくれているメンバーでブンネ楽器を使ったコンサートを開きたい」-。糸島市二丈の一貴山コミュニティセンターで「いきいき食堂」を運営する肥田美恵子さんが提案した夢が、イオンファンタジーの社会貢献活動... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》少子化対策で重要なこと
少子高齢化対策-。少子化と、高齢化とでは解決策が異なるにもかかわらず、これらの重大な問題を一体的にとらえてしまい、向き合ってこなかっただろうか。「いとしま結婚応援団」が11月中旬、糸島市内で開いた福岡大経済学部教授の木下敏之さんの講演会に... -
【糸島市】糸島明るく照らす イルミネーション
丸田池公園 6万球のLED電球がまちを明るく照らす「いとしまイルミネーション2024」(市商工会、同会青年部主催)の点灯式が11月23日、糸島市の丸田池公園であり、出店や多彩なイベントで盛り上がった。 辺りが暗くなった午後7時、カウントダ... -
【糸島市】糸島市出身の上田選手が福吉小で夢テーマに講演
パリ五輪陸上女子やり投げ パリ五輪陸上女子やり投げで10位に入った糸島市出身の上田百寧選手(25)が11月29日、同市二丈の福吉小(安河内勇一校長)を訪れ、「夢を叶える」をテーマに、5・6年生約60人の前で講演会を行った=写真。 安河... -
【糸島市】糸島で原子力防災訓練
住民500人参加 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の重大事故を想定した原子力防災訓練が11月30日にあり、糸島市の住民約500人や関係機関から計約1,380人が参加した。能登半島地震で道路が寸断し、孤立集落が相次いで発生したことを受け、損壊した避難道... -
【糸島市】《いとしま旬百景》 幸運をもたらす「天使の梯子」
可也山 厚い雲の切れ間から、太陽の光が漏れ出し、糸島市の可也山山頂に、光の柱がいくつも放射状に降りそそぐ。「薄明光線」と呼ばれる気象現象で、「天使の梯子(はしご)」とも呼ばれる。空気が澄んだ秋から冬にかけて見かけることが多い。この美しい... -
【糸島市】糸島名物の開発始動 〜いとしまぎょろっけ ヨロシク〜
有志集い魚使った商品を試作 糸島市に新たな名物を-と、「いとしまぎょろっけ部」が本格始動した。市内在住の山﨑浩一郎さんをキャプテンに、「糸島をもっと元気にしたい」との思いに賛同した地元の専門家や学生など、さまざまな分野の有志が集結。糸島の... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 12/1,2)
12月1日(日) 〜タイラバ〜 糸島市志摩の岐志漁港より6時出航!! ポイントはイズミ前 ウネリがありましたが、後に凪いできました。 なかなか出だしはスロースタートになりましたが、 鯛、アラカブ、アコ、ウマヅラハギ等色々な魚がお目見えになりました!... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.98(11/22号掲載)
落葉と寒肥 この時期になるとカキやナシ、ブドウなどの落葉果樹、サクラやサルスベリなどの落葉樹の葉が色を変えて落ちてきます。モミジは真っ赤、イチョウは真っ黄色と、鮮やかな葉もじゅうたんのようにびっしりと地面を覆います。では、なぜ、木々は葉を... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.97(11/15号掲載)
課題の手作り堆肥 9月20日付のこのコーナーで、私が取り組む課題解決にクズ対策を掲載させていただきました。クズの抑制対策は今後の課題として、まずは刈り取ったクズから栄養豊富な優良な堆肥ができないか、また完成した堆肥から良好な土作りができ... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 11/14,16,17)
11月14日(木) 糸島市志摩の岐志漁港より5時出航!! 〜タイラバ〜 ポイントは、イズミ前 北東の風やや強く のちに凪(な)いできました。 うねりがあり、朝から当たりが多かったです。 クーラーもギュウギュウになるくらい釣れ、 お客様にはと... -
【糸島市】小・中学生が熱戦
糸島地区将棋大会 糸島市の南風コミュニティセンターで9日、第28回糸島地区小・中学生将棋大会が開催された=写真。同地区の小学生38人と中学生6人が参加し、真剣な表情で対局に臨んだ。会場では保護者たちも息をのんで勝負の行方を見守った。 ... -
【糸島市】ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 —南風小が登校時に「きれいな町大作戦」—
糸島市の南風小学校では、毎月第2水曜日に「南風校区きれいな町大作戦」と題し、登校中にごみ拾い活動を行っている。この活動を担当するのは環境委員会のメンバーで、13日も校門前で「おはようございます!」と元気なあいさつとともに、子どもたちが拾... -
【糸島市】伝統芸能と若い世代が融合
糸島市文化協会「芸術の祭典」 第12回糸島市文化協会「芸術の祭典」(糸島新聞社後援)の芸能祭が17日、糸島市の伊都文化会館大ホールで行われた。伝統的な舞踊や民謡、詩吟をはじめ、若い世代によるコーラスやダンス、バレエ、和太鼓の発表もあり、... -
【糸島市】“読者の広場” 糸島市吹奏楽団が30回目の演奏会
12月8日(日)14時(13時30分開場)、糸島市中心部にある「伊都文化会館大ホール」において、第30回目となる「糸島市吹奏楽団」の定期演奏会が開催されます。 30回目となる演奏会を開催する糸島市吹奏楽団 平成5年に楽団設立後、早いもの...