ニュース– tag –
-
【糸島市】観光協会会員ら 海岸を清掃活動
二丈深江 秋の行楽シーズンを前に、糸島市観光協会の会員やその家族約80人が9月23日、二丈深江の海岸一帯で清掃活動を行った。同協会が毎年1回取り組む社会貢献活動で、地域の環境保全と観光客への「おもてなし」向上を目的としている。 さまざまな事... -
【糸島市】成長胸に小中生が閉塾式
祭りを通し学んだことを発表 糸島市の丸田池公園で9月14日に開かれた子ども主体の祭り「糸島ジュニアチャレンジフェス」(糸島青年会議所主催)。2カ月にわたる挑戦の締めくくりとして、「糸島塾」の小中学生49人は同23日、伊都文化会館で閉塾式に臨ん... -
【糸島市】戸籍謄本など各種証明書 市役所でも100円交付
糸島市は9月24日、ローソンと協働で市役所1階の正面玄関横にコンビニと同じ端末機を設置し、マイナンバーカードを使った戸籍謄本など各種証明書を100円(来年度からは200円)で交付するサービスをスタートさせた。窓口の待ち時間を減らし、実際に端末... -
【糸島市】九大学研都市駅 20周年祝う
JR筑肥線の九大学研都市駅が9月23日、開業から20周年を迎え、記念式典が福岡市西区のさいとぴあで行われた。地元の企業や店が加盟する九大学研都市商業連盟が主催したもので、九州大学や JR九州、地元関係者ら約50人が参加し、開業の節目を祝った。 出... -
【糸島市】舞踊と歌まつり 多彩な演目披露
伊都文化会館 舞踊と歌まつり・菊の宴(同実行委員会主催)が9月28日、糸島市の伊都文化会館で開催された。日本舞踊や歌謡曲など多彩な演目が披露され、観客を魅了した。 「藤娘」の演目を優雅に披露(糸島フォトクラブ大久保義昭さん撮影) 同まつり... -
【糸島市】体でリズム奏で子どもら交流
糸島LC 大学や団体と連携し開催 特別支援学校と地元の児童 —12月にボディパーカッションフェスタ— 練習で子どもたちを指導する山田俊之さん 手や体を叩いて音を出し、リズムを奏でる「ボディパーカッション」を通し、糸島特別支援学校の児童・生徒と地... -
【糸島市】志摩中生が職場体験学習 ~同級生が取材し記事に~
糸島市の志摩中学校(岡本敏明校長)の2年生132人が9月18、19日、糸島市や福岡市の官公庁や民間事業所、店舗など61カ所に出向き、職場体験学習を行なった。働く喜びや大変さ、社会人としての責任感を体験的に学ぶのが目的。糸島新聞社でも、小川智美さ... -
【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―中秋の名月 お団子を栄養アップ―
今年の「中秋の名月」は10月6日。お天気が良ければ、とても美しい月を見ることができます。秋は空気中の水分量や月の高さなど月がくっきりと見える条件がそろっているからこそ、一年で一番美しい月を見ることができるそうです。 さて「中秋の名月」と... -
【糸島市】国勢調査員証を紛失 悪用被害の確認なし
糸島市は9月26日、国勢調査に従事する調査員であることを証明する「調査員証」1枚を紛失したと発表した。調査員は21日午前10時15分ごろ、業務に向けて出発する際に紛失に気付いたという。同29日の時点で紛失した調査員証の悪用による被害は確認されて... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島”九州大と「自動栽培」研究
株式会社welzo㊤ 研究農場農場長 尾崎 剛教さん(44) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで事業活動している企業や団体を取り上げ、魅力を紹介しています。今回は、文学部1年の角田真都が農園芸の専門商社「株式会社welzo(ウェ... -
【糸島市】糸島産の木使用 おもちゃを贈る
いとなみ 市在住の赤ちゃんに 糸島産の木材で作ったおもちゃを「糸島っこ」に贈る「ウッドスタートトライアル事業」。対象の糸島っこは、2023年4月から25年3月までに生まれた糸島在住の赤ちゃん50人。 地域の木を生かし、子どもが幼いころから木と... -
【糸島市】“読者の広場”アーティストが作品プラン紹介
糸島国際芸術祭プレイベント 二丈地区の秋を彩る「糸島国際芸術祭 糸島芸農2025」のプレイベントが13日、糸島市庁舎市民ホールで開かれた=写真はチラシ。メインアーティスト「The Termites(ザ・ターマイツ)」の越後正志さんが登壇し、現在制作中の... -
【糸島市】今津の歴史 後世に伝える一冊
労働災害を丁寧に調査 木下壽一氏の「璞干拓の世界」 瑞梅寺川の河口に位置する福岡市西区の今津にはかつて、広大な干潟が広がっていた。「幕末・維新期 筑前今津 璞(あらたま)干拓の世界」(花乱社刊)は、この地域の干拓事業の歴史と影響を詳細に... -
【糸島市】瑞サロンで新聞バッグ作り
糸島市瑞梅寺の集会所で月に1回開かれている「瑞(みずき)サロン」で18日、新聞紙とのりだけで作るエコバッグ作りが行われた。 完成した新聞バッグを持つ参加者 地域住民4人が参加。和やかな雰囲気の中、インストラクターの指導を受けながら、空き... -
【糸島市】消防団女性班が県大会初出場
優良賞 地域防災力の向上に期待 第6回福岡県女性消防操法大会が7日、県消防学校(嘉麻市)で行われ、糸島市消防団の女性班が初出場した。4月から積み重ねて来た訓練の成果を発揮し、6人の団員は晴れやかな笑顔を見せた。 担当指導員とともに笑顔の...