ニュース– tag –
-
【糸島市】楽しく学ぶ「ふくし体験」
手話や視覚障がいへの理解深める ----あごらで開催、小学生参加---- 手話や聴覚障がいについての体験学習などを通して「思いやりの心」を育もうと「ふくし体験スクール」(糸島市社会福祉協議会主催)が7月24、25日、糸島市健康福祉センター「あごら」... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島”地元の人と一緒に商品開発
株式会社糸島ミルクプラント㊦ 広報担当 高田 史代さん(50) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで活動している企業や団体を取材し、その魅力を紹介します。芸術工学府修士2年、北垣玲音が前回に引き続き、「伊都物語」という人... -
【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―お盆に食べるもの―
もうすぐ、お盆休みに入りますね。故郷に帰り、ゆっくりと過ごされる方も多いのではないでしょうか?お盆は「先祖を供養する日」。その土地ならではの「お盆の食習慣」が見られます。 私の実家のお盆料理と言えば「たらおさ(鱈の胃)」の煮つけ。一年... -
【糸島市】介護保険料660人分 引き落とされず
糸島市 糸島市は、7月31日に口座振替予定だった660人分の介護保険料(第2期分)が引き落とされないミスがあったと1日、発表した。市情報政策課は、全口座振替データの取り込み処理の際、設定の誤りに気付かなかったのが原因としており、次回9月1日... -
【糸島市】深江石町遺跡に弥生のくし
全国初出土「大陸文化の窓口示す」 糸島市二丈の深江石町遺跡で、弥生時代後期前半(約1950年前)の木製のくし「箆(び)」が見つかった。箆は長さ7.1センチ、幅5.5センチ、厚さ5~1ミリ。歯が70本もある精巧な作りで、出土は全国で初めて。市文化課は... -
【糸島市】江藤選手インハイへ
ヨット男子 シングルハンダー級 第53回全九州高等学校ヨット競技大会が6月20日から22日、沖縄で開催され、男子シングルハンダー級(1人乗り)に出場した江藤直柔(なおなり)選手(佐賀県立唐津東高校3年・糸島市二丈)が優勝した。7レースの総合成... -
【糸島市】県信用組合が見守り隊開始
高齢者の安否確認 福岡県信用組合は4月から、同組合で年金を受給、または定期性預金を契約している顧客で一人暮らしの高齢者を対象に、営業担当者が月1回程度訪問して安否を確認し、必要に応じて家族に連絡する「見守り隊」サービスを始めた。顧客から... -
【糸島市】子どものドキドキ 形に
MOA糸島絵画教室 子どもたちが興味を持ったものを絵画で表現し、情操を育むことを目的とした「第2回MOA糸島絵画教室in長糸」(MOA美術館糸島児童作品展実行委員会主催、糸島美術協会ほか協力)が7月24日、糸島市の長糸コミュニティセンターで開... -
【糸島市】児童が避難生活を疑似体験
南風コミセンで防災キャンプ 南風小PTA主催の「防災エンジョイ南風キャンプ」(南風校区社協など共催、同校区自主防災会後援)が、同小6年生を対象に7月19、20日、1泊2日の日程で、糸島市の南風コミュニティセンターで開かれた。 市の指定避難... -
【糸島市】加布里コミセン火災 充電式蓄電池が原因
けが人なし 7月29日午前8時45分ごろに発生した糸島市神在西の加布里コミュニティセンターの火事で、糸島市は1日、「出火箇所は、充電式ポータブル蓄電池と判断している」と明らかにし、市内のコミセンなどにある同様の蓄電池の充電を中断するよう指示... -
【糸島市】オオキツネノカミソリ見頃
井原山 「花の名峰」と呼ばれる脊振山系の井原山(標高982メートル)の中腹で、オオキツネノカミソリが見頃を迎えた=写真。 ヒガンバナ科のオオキツネノカミソリは、オレンジ色の花を咲かせ、カミソリのように細長い葉にちなんで名付けられたとされる... -
【糸島市】地元産かんきつ使用 夏季限定かき氷人気
糸島甘夏堂 糸島半島の西端、福の浦漁港の一角に、夏季限定でオープンする「糸島甘夏堂」。今年で7年目を迎え、九州大や九州産業大の学生有志たちが、地元の野辺福ノ浦地区で収穫されたかんきつの果汁を使ったかき氷や100%ジュースを販売し、人気を集... -
【糸島市】九大ラグビー部 小中学生に指導
九州大学ラグビー部は7月27日、伊都キャンパス内の総合グラウンドで「ラグビークリニック2025 with 伊都ヤングラガーズ」を開催し、伊都ヤングラガーズに所属する小中学生123人が参加した。 ラグビークリニックとはラグビーの技術指導と交流を行う... -
【糸島市】《サリーがつなぐ 東京糸島びと》さまざまな出会いが刺激に㊥
イラストレーター 瀬知エリカさん(50) 糸島生まれ、糸島育ちのサリーこと友納美千代が、糸島出身で、首都圏でご活躍の方々にこれまでの人生を振り返り、古里への思いをお聞きするコーナーです。前回に引き続き、イラストレーターの瀬知エリカさん(5... -
【糸島市】ママライター育成 29日から講座開始
子育て期の女性の視点を生かした「ママライター」を育成する講座が29日から、糸島市前原東の伊都文化会館などで全8回にわたって開催される。主催は、子育て中の女性を中心に情報発信や講座運営などを行う「ママトコラボ」。これまでに市のライター養成...