【糸島市】糸島のGW 伝統の祭りやイベントなど多彩に ②

 もうすぐ、待ちに待ったゴールデンウイーク。糸島新聞では、GWに合わせ、糸島地域とその近郊の主なイベント情報を紹介します(出かける際は、最新情報を確認してください)。

イベント

☆ちきゅう屋春の落語会・桜花笑・酒屋の落語会
 28日(月)18時15分開場18時半開演、志摩小金丸・おもろい酒屋ちきゅう屋。落語カーで日本全国どこでも駆けつけるトラック落語家橘家文太さん。大人2,000円、小学生以下1,200円(いずれもワンドリンク付き)。
同店 092(330)5630

4☆いとお菓子フェス
 29日(火・祝)11時から15時、二丈深江・海の家はしもと。「美味シイト、体ニイイハ、両立デキル。」グルテンフリー、オーガニック素材にこだわった、味も見た目も妥協無しのお菓子などが並ぶ。マイスプーン、皿、カップ、お持ち帰り容器をなるべく持参を。
090(5727)8821

☆やますえめだか祭
 5月3日(土)、4日(日)10時から16時、多久・やますえ。6つのめだか屋さんと生たこ焼きやクレープ、スムージーなどキッチンカーがやってくる。
同店 0120(417)511

☆福岡グリーンパーティー
 5月4日(日)10時から16時。糸島市・志摩中央公園プロムナード。入場無料の園芸イベント。多肉植物、アガベ、サボテンなど珍しい植物や園芸グッズ、キッチンカーが集結。
インスタグラムFukuoka Green Party

☆高祖山やまびらき
 5月6日(火・祝)8時半、糸島市・髙祖神社境内集合。安全祈願のお払いの後、登山を開始。10時半ころから山頂で、登頂記念の特製木札をプレゼント、お楽しみ抽選会も開催。雨天中止。
「怡土の山にのぼろう会」の内田さん 090(8661)9354

花のスポット

☆第36回糸島浮嶽つつじまつり
 5月5日ごろまで。糸島市二丈吉井・浮嶽幸花樹園。ホンキリシマツツジ園としては九州最大級。見ごろは19、20日の前後1週間。大人600円、子ども300円。
同園 092(325)0111

☆ぼたんと緑の丘ブルーメンフェストinHizen
 唐津市肥前町・ぼたんと緑の丘 5月31日(土)まで、9時から17時(入園は16時半)。ボタンは4月上旬から下旬、シャクヤクは5月上旬から中旬が見ごろ▽20日(日)は30周年特別イベントとして佐賀牛試食会やガラポン抽選会も開催。入園料は大人520円、子ども310円。
同施設 0955(53)2032

資料館・博物館

☆今、よみがえる伊都国人の暮らし-上鑵子遺跡発掘30年記念-糸島市・伊都国歴史博物館の春季企画展
 5月11日(日)まで9時から17時(入館は16時半)。月曜休館。入館料は一般220円、高校生110円。
同博物館 092(322)7083

☆野村望東尼伝-姫島の四季物語-糸島市・志摩歴史資料館の春夏企画展
 5月3日(土・祝)から9月15日(月・祝)まで10時から17時(入館は16時半)。「維新の母」と呼ばれる野村望東尼が姫島に遠島となってから160年。一人の女性、人間としての望東尼、姫島の四季を過ごした望東尼の姿を紹介する。月曜休館。入館料は大人220円、高校生110円。
同博物館 092(327)4422

☆こどもの日無料開館デー
 5月5日(月・祝)は伊都国歴史博物館と志摩歴史資料館が無料開館。家族で糸島のたからものを見に行こう。

☆鋳造体験教室
 5月3日(土・祝)①10時から12時②13時30分から15時。低温で溶ける金属を鋳型に流して鏡・剣・勾玉などを作製。小学生以上、当日受け付け先着30人。参加費800円(材料代)。

☆工作教室「親子広場」かぶれる兜(かぶと)づくり
 5月5日(月・祝)10時から12時。身近な材料で実際にかぶれる兜を製作。小学生と保護者対象、10組(要申し込み・先着順)。参加費100円(材料代)。

☆勾玉づくり教室
 5月6日(火・休)①10時から12時②13時半から15時。天然石を削って磨き、オリジナル勾玉を製作。事前申し込み不要・当日先着順。参加費350円(材料代)。

 会場はいずれも伊都国歴史博物館。
問い合わせは同博物館 092(322)7083

糸島新聞社ホームページに地域情報満載)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1917(大正6)年の創刊以来、郷土の皆様とともに歩み続ける地域に密着したニュースを発信しています。

目次