【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―今年こそ!冷えない身体づくり―

 秋も深まってきた今日この頃。とても過ごしやすい時期ですが、あっという間に冬がやってきますね。「冬」と言えば「冷え性」でお悩みの方も多いのではないでしょうか? 女性に多い冷え性ですが、冷えが強いと睡眠の質が悪化したり、代謝が下がり太ってしまったりすることも…。今から対策を打って、冷えに強い体をつくりましょう。

 体を温める食べものと言えば「ショウガ」。冷え対策で食べている方も多いと思いますが、食べ方を間違えると逆に冷えてしまう可能性があることをご存じですか? 生で食べる場合発汗を促し体内にこもった熱を放出させるので、むくみや熱がこもりやすい方におススメの食べ方です。

 一方、加熱して食べる場合は、体の芯から温める効果が期待できるので、冷え性対策には「加熱して食べる」ことがおススメ。汁物の中に入れて食べると簡単で効率的ですよ! 今年の冬は冷えない体を目指しましょう!

(すごくからだにやさしい食育プロジェクト代表・浦川恵子

おけいこ先生のインスタグラム
 

糸島新聞社ホームページに地域情報満載)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1917(大正6)年の創刊以来、郷土の皆様とともに歩み続ける地域に密着したニュースを発信しています。

目次