糸島新聞社– Author –

1917(大正6)年の創刊以来、郷土の皆様とともに歩み続ける地域に密着したニュースを発信しています。
-
【糸島市】ごみ減量へ 家具再生に励む
障害者雇用支援月間 糸島の施設の取り組み リサイクルプラザで働く大庭さん 9月は障害者雇用支援月間。就労支援の現場では、多くの障がい者が社会とのつながりを築いている。糸島市志摩にあるクリーンセンター併設のリサイクルプラザもその一つ。ごみ... -
【糸島市】住宅端材でイスなど工作 親子体験「出張こども大工」
深江保育園 住宅建設現場で出る木の端材を再利用し、親子でイスや写真立てを作る「出張こども大工」(松吉建設主催)が8月30日、糸島市の深江保育園で行われた。年長児21人とその保護者が参加し、初めて触れる電動工具を使って、ものづくりを楽しんだ。... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 8/23)
8月23日(土) 〜夜イカ〜 糸島市志摩の岐志漁港を17時前出航!! ポイント到着してからの…前半良かったけど、後半に失速。前日よりはあたりはよかったです。 〈釣り果〉釣られた方で50杯でした。型もまずまず。 インスタグラム 長福丸 釣り 遊漁船 長福丸... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.134(8/29号掲載)
柑橘類の「日焼け症」 農業暦の「処暑」(8月23日)は、時折吹いてくる心地よい夜風を感じ、次第に長くなる夜を楽しみながら秋の到来を待つ頃。なにか涼しい気持ちになれる時期の到来と思いますが、ところが、どっこい一向に涼しくなりませんね。お盆前... -
【糸島市】一部通行止め 12日に解除へ
県道54号 サンセットロードの愛称で親しまれている県道54号の一部通行止めが、12日午後5時に解除される。糸島市側から人気観光スポットとなっている二見ケ浦の夫婦岩に通じる道路で、8月の記録的な大雨によってのり面が崩れ、約1.2キロの区間が通行... -
【糸島市】薬物犯罪防止で協定
保護司会と薬剤師会 糸島保護区保護司会(田中三香子会長)は8月27日、大麻取締法違反など薬物関連の犯罪を防止し、罪を犯した対象者の立ち直りを支えるため、薬の専門家である糸島薬剤師会(細川禎久会長)と連携協定を締結した=写真。協定締結により... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 8/22)
8月22日(金) 〜夜イカ〜 糸島市志摩の岐志漁港を17時出航!! いつも以上に激渋でした…少しあたって、失速して、終わりがけに少し当たって…の負の連鎖…お祭りが多かったです。 最近はイカが沖に沖に移動しているみたいで…場所をよくよく考える毎日になって... -
【糸島市】犯罪被害者支援自販機導入
元気くらぶ伊都 セトル株式会社が運営する糸島市泊の「元気くらぶ伊都」内に、売り上げの一部を犯罪被害者支援に寄付する「支援型自販機」が導入された。8月25日には、同施設前の飲酒運転撲滅モニュメント広場で感謝状贈呈式が行われ、寄付先である福岡... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 8/19)
8月19日(火) 〜夜イカ〜 糸島市志摩の岐志漁港を17時出航!! 本日も沖へ!到着してからポツポツのあたり…段々と失速して、後半ポツポツ…よく、魚にやられてました。 〈釣り果〉釣られた方70杯!アベレージ30〜50杯とまずまずな結果でした。 Youtubeにも動... -
【糸島市】《いとしま旬百景》夕日に光る「稲の葉露」
糸島市泊 夕暮れ時、可也山を遠くに眺めながら糸島市泊の田んぼを歩いていると、出穂前の稲の葉先に、水滴がついているのを見つけた。 「稲の葉露」と呼ばれ、根から吸い上げられた水分が葉にある小さな穴から染み出し、水滴ができるのだという。夕日... -
【糸島市】生活、観光、経済活動…影響広がる
県道54号線通行止めから3週間過ぎる サンセットロードの愛称で親しまれ、糸島市の人気観光スポットである二見ケ浦周辺の海辺を巡る県道54号が、大雨による土砂崩れにより全面通行止めとなって3週間以上が過ぎた。福岡県土整備事務所前原支所は、今月中... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 8/18)
8月18日(月) お久しぶりです。お盆明け1発目です。〜夜イカ〜 糸島市志摩の岐志漁港を17時出航!! 入れ食いと聞いてたので…期待して、沖に!ですが、入れ食いはなくポツポツのあたりでした。 〈釣り果〉釣られた方60杯!アベレージ30杯〜50杯でした。 You... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》「幸運艦」がたどり着いた未来
平穏な日常と、張り詰めた空気を漂わせる武力が混じり合う港を訪ねてみた。米海軍と海上自衛隊の基地がある長崎県佐世保市の佐世保港。8月から劇場公開されている映画「雪風 YUKIKAZE」を鑑賞したのがきっかけだった。雪風は、太平洋戦争で、数々の戦場... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島”高品質の医療機器を設計製造
株式会社オートシステム㊤ 代表取締役社長 徳安 健司さん(50) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで事業活動をしている企業や団体を取材し、その魅力を紹介します。今回は、芸術工学府修士2年、北垣玲音が糸島市志摩で高品質の... -
【糸島市】糸島でピックルボール国際大会
プロとアマチュア600人が熱戦展開 アメリカ発祥のラケットスポーツ・ピックルボールの国際大会「PPAツアーアジアSansan福岡オープン」が8月26日から31日までの6日間、糸島市運動公園で開催された。国際大会が日本で行われるのは、本大会が初めて。国内...