新聞記事– category –
-
【糸島市】脅迫の容疑で 暴力団員逮捕
糸島署 糸島署は2日、脅迫容疑で福岡市西区富士見の指定暴力団四代目福博会傘下組織幹部の男(34)を逮捕した。 同署によると、男は糸島市内の知人男性が契約する携帯電話を借用していたが、男がだんだん携帯電話の料金を払わなくなったため、男性が... -
【糸島市】酒気帯び運転 容疑の男逮捕
糸島署 糸島署は2日、道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で、東峰村の自称自営業の男(43)を現行犯逮捕した。 同署によると、男は同日午前1時過ぎ、糸島市前原中央の国道で、酒気を帯びた状態で軽貨物車を運転した疑い。 パトカーが、左テールラ... -
【糸島市】糸島の住民が広域避難
福岡県原子力防災訓練 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)で重大事故が発生したことを想定した「福岡県原子力防災訓練」が5日、県内各地で行われた。 原発から半径30キロ圏内に位置する糸島市二丈の一貴山・淀川の各行政区では、住民が公民館に集合し... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》至極色の黄昏時
黄昏(たそがれ)時の空が美しい季節になった。糸島で最も気に入っている風景の一つが日の入り後の加布里湾。薄明の大空が赤やオレンジ、緑、紫に染まり、鏡のような水面に映る。この上なくぜいたくな風景だと、目にするたびに感じる。こうした時間帯は、... -
【糸島市】伊藤野枝と子どもたち 生きざまを深く見つめ
矢野寛治さん 福岡市総合図書館で講演 糸島郡今宿村(現福岡市西区今宿)出身の女性解放運動家で、関東大震災の混乱のさなか、憲兵に虐殺された伊藤野枝(1895-1923)と、その子どもたちの生きざまを深く見つめる講演会が福岡市早良区の福岡市総合図書... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島”最先端技術を使い栽培法研究
株式会社welzo㊦ 研究農場農場長 尾崎剛教さん(50) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで事業活動している企業や団体を取り上げ、魅力を紹介しています。文学部1年の角田真都が前回に引き続き、農園芸の専門商社「株式会社welzo(... -
【糸島市】糸島市民まつり 子どもの笑顔満開
第13回糸島市民まつりが4、5日の2日間、同市志摩初の交流プラザ志摩館特設広場を中心に開催された。「がんばれ糸島~糸島らしさと子どもたちの笑顔~」をテーマに、糸島の魅力あふれる産品が集まり、子どもが楽しめる体験ブースや野外ステージなど多... -
【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―身長伸ばすには「カルシウム」?―
「運動の秋」と言われるように、10月は「運動会・体育祭」が多く開催される時期。日ごろの練習の成果を発揮しようと頑張る子どもたちの姿はいとおしいですね。私はジュニアアスリートの食事指導をしていますが、よく受ける質問が「背を伸ばしたいからカ... -
【糸島市】秋空の下 糸島ビアファーム
田んぼの真ん中で、とりたて・ゆでたての枝豆と糸島産大麦を使ったビールを堪能-。秋空のもと、子どもも大人ものんびり楽しめる「ビアガーデン」ならぬ「糸島ビアファーム」が9月21日、糸島市二丈の百笑屋の畑で開かれた。 秋空の下でにぎわう会場 6... -
【糸島市】神木から生まれた楽器
雉琴神社包む和胡の音色 糸島市の雉琴神社で9月22日、2020年の台風で倒れたご神木から生まれた創作楽器「和胡(わこ)」の奉納演奏が行われ、樹齢300年の悠久の響きが境内に広がった。 奉納演奏は、秋季大祭の前夜祭「淀祭」で営まれた。和胡に使われた... -
【糸島市】10月は「がん検診受診率向上」月間 早期発見で治療可能に
乳がん乗り越え「経験伝える」 50代女性 10月は「がん検診受診率向上に向けた集中キャンペーン月間」。国立がん研究センターの統計によると、日本人は男性の62.1%、女性の48.9%が一生のうちにがんを経験するとされ、今や「特別な病気」ではなくなって... -
【糸島市】観光協会会員ら 海岸を清掃活動
二丈深江 秋の行楽シーズンを前に、糸島市観光協会の会員やその家族約80人が9月23日、二丈深江の海岸一帯で清掃活動を行った。同協会が毎年1回取り組む社会貢献活動で、地域の環境保全と観光客への「おもてなし」向上を目的としている。 さまざまな事... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.138(9/26号掲載)
秋冬定番野菜 ~ホウレンソウの育て方~ 月日が経つのが早く感じます。猛暑続きの長かった今年の夏。しかし、この時期になると、夜明けは遅くなり、夕暮れは極端に早くなっていくように思えます。今からの時期は、春に仕込んだサトイモやサツマイモ、シ... -
【糸島市】成長胸に小中生が閉塾式
祭りを通し学んだことを発表 糸島市の丸田池公園で9月14日に開かれた子ども主体の祭り「糸島ジュニアチャレンジフェス」(糸島青年会議所主催)。2カ月にわたる挑戦の締めくくりとして、「糸島塾」の小中学生49人は同23日、伊都文化会館で閉塾式に臨ん... -
【糸島市】九大学研都市駅 20周年祝う
JR筑肥線の九大学研都市駅が9月23日、開業から20周年を迎え、記念式典が福岡市西区のさいとぴあで行われた。地元の企業や店が加盟する九大学研都市商業連盟が主催したもので、九州大学や JR九州、地元関係者ら約50人が参加し、開業の節目を祝った。 出...