新聞記事– category –
-
【糸島市】米軍による雷山空襲の悲惨さ描く
前田美代子さんの児童書「風になるまで」 子供の目を通し 平和問いかける 子どもの視点から雷山空襲の悲惨さを描き、今に平和を問いかけている本がある。児童書「風になるまで」(石風社)。筆者は、糸島市雷山で育った福岡市南区の前田美代子さん(83... -
【糸島市】地元企業からSDGs学ぶ
可也小「新三郎商店」社長招く 糸島市の可也小4年生が3日、同市志摩芥屋で塩づくりをする「新三郎商店」の平川秀一社長らをゲストティーチャーとして迎え、同社のSDGsへの取り組みを学んだ。クイズを交えながらの話に、児童らは積極的に手を挙げ、... -
【糸島市】癒やしテーマにイベント
けやきの杜 深緑に白壁の映える糸島市志摩井田原のけやきの杜で8日、癒やしをテーマにした「癒やしのとびら 体験&ワークショップ」が行われた。肩こり、腰痛改消や筋トレもできるピラティス体験や肩首背中をすっきりさせる温灸(おんきゅう)とツボの... -
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —比べられない感性大切に—
アートスクールひみつきち 糸島市前原駅南のアートスクールひみつきちでは、親子クラスと年長~小学6年生クラスの子どもたちが毎月のテーマをもとに、感性を大切にした作品づくりをしている。代表のママジーナさんはシンガーソングライター。子どもの発... -
【糸島市】日本の唱歌や童謡を出演者と参加者歌う
伊都文化会館700人が一体に 日本の唱歌や童謡を出演者と参加者が一緒に歌う「日本の歌をみんなで歌う会」(糸島市日本唱歌保存愛唱会主催)が2日、糸島市の伊都文化会館で開かれた。演者と観客約700人は、一体となって全27曲を合唱した。 観客と一緒に... -
【糸島市】《読者の広場》“七”づくし 糸高古希同窓会
5月19日、ホテルオークラ福岡(福岡市)にて、東京や水戸からの参加者も含めて、糸島高二十三回生の古希を記念した同窓会を、七十名で開催しました=写真。 幹事は、声かけで集まった有志で、代表幹事を中村萬里君、進行を私が務めました。代表の指... -
【糸島市】♪初夏の糸島 風に乗る調べ# ピアノ協奏曲で「弾き振り」も
伊都ジュニア定演 糸島市志摩にあるけやきの杜ホールで1日、伊都ジュニアオーケストラの第5回定期演奏会が開かれ、爽やかな風吹き抜ける庭にまであふれた観客は、何層にも重なり合う楽器の音色を楽しんだ。 A、Bプログラムの二部制で、計4曲を披... -
【糸島市】成年後見制度の周知を
あごらにセンター開設 糸島市と市社会福祉協議会は、認知症などで判断能力が十分でない人やその家族、支援者などの相談窓口となる「市成年後見センター」を、同市の市健康福祉センターあごらに開設した=写真。7月20日にセンター開設を記念した講演会... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》王イズム脈々と
「20対0」。車で帰宅中、ラジオのスイッチを入れた途端、いきなり飛び込んできたナイター中継のアナウンサーの声。5月21日、みずほペイペイドームであったソフトバンク対楽天戦。何が起きたのかと思って聞くと、ソフトバンクが圧倒的な展開で、5... -
【糸島市】白糸の滝で恒例「滝開き」
行楽シーズン中の安全願う 糸島市の景勝地「白糸の滝」で1日、恒例の滝開きが行われた。これから本番を迎える夏の行楽シーズンの安全を祈願した=写真。 落差約24メートルある白糸の滝は、糸島を代表する観光スポット。近年は、韓国や台湾、中国な... -
【糸島市】ながいと日和~ホタルカフェ~
200人がイベント満喫 糸島市長糸のコミュニティセンターや長糸小で1日、「ながいと日和~ホタルカフェ~」が開かれた。校区内外から約200人が参加し、ホタル観賞やジャガイモ掘り、カレーの提供など多彩な催しを楽しんだ。 ジャガイモ掘りに参加した... -
【糸島市】中学生がイチゴの仕入れ
前原東中 起業家教育の一環 糸島市の前原東中学校で起業家教育の一環として、2年6組の生徒38人がイチゴの仕入れを行った。 同校では、チャレンジ精神や探求心をもつ人材を育成するため、昨年度から起業家教育をスタート。商品販売やイベント企画... -
【糸島市】高齢者介護保険料を減額
糸島市が見直し 予防支援奏功か 2024~26年 介護保険料の3年に1度の見直しが行われ、糸島市の65歳以上の高齢者が納める保険料の基準額が前期(2021~23年)より210円少ない5,600円となった。厚生労働省によると、全国の基準額は6,225円(211円増... -
【糸島市】フレイル防止に一役
住民主体でつくる通いの場 地域住民やボランティアが運営主体となり、地域の高齢者が気軽に集い交流を深める「地域ささえあい通いの場」。同市高田西の町田晴子さん(69)は仲間4人と「通いの場てげてげ」を昨年11月に開設した。週に1回集まり、い... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》
「糸島はすごい。アートの力で、その魅力を世界の人たちに知ってもらいたい」。本紙で4月から毎月1回掲載している風景画連載「糸島八景」を手掛けるアーティスト、大川博さん。今年の年明け早々、東京から糸島の友人を訪ねてきたとき、糸島で出合った...