-
【糸島市】おけいこ先生の“健康イチバン”―暑い夏こそ!梅干し―
そろそろ梅が店頭に並び始める季節ですね。梅干し、梅酒など、「今年は何を作ろうかな~」。そんな声をよく耳にするようになりました。私も昔は実家の梅の木の実を使って、母と一緒に梅干しや梅酒を作っていましたが、特に梅干し作りは手間暇のかかる作... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島” 糸島産の米粉でパンづくり
童夢の国株式会社㊤ 代表取締役 永田 紀美江さん(58) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで活動している企業や団体を取り上げ、魅力を紹介しています。今回は、共創学部3年の加藤千穂が年間6トン以上の糸島産米粉を自家製粉し、米... -
【糸島市】六所神社で「六」の祭典
鎮守の森舞台に野外展示も 糸島市志摩馬場の六所神社で6日、「六」にちなんだ祭典が行われた。和太鼓とライブペイティングの奉納に加え、鎮守の森を舞台にした野外展示も行われ、初夏の深緑に包まれた境内は太鼓の響きや来場者の熱気に満ちた。 一期一会... -
【糸島市】《先撮り歳時記》夫婦岩に沈む 絶景の夕日
二見ヶ浦 「日本の夕陽(ゆうひ)百選」に選ばれている糸島市志摩の二見ケ浦。夫婦岩の間に夕日が沈んでいく、心澄まされる光景が見られる季節になった。 21日の夏至の前後1週間に、沖合150メートルに鎮座する男岩と女岩の正面近くに立つと、その間に... -
【糸島市】暑い夏へ 糸島市 涼しく
熱中症対策 前倒しで「涼み処」開設 夏本番を前に“暑い夏”への備えを強化する動きが進んでいる。糸島市は1日から、市内14カ所の公共施設を「涼み処(どころ)」(クーリングシェルター)として無料開放。当初7月1日からの予定だったが、開設を1カ月... -
【糸島市】漆黒のギャラリーに工房まるの作品展示
前原西 福岡市内に三つのアトリエを持つ福祉作業所「工房まる」の展示会「不思議の国のmaru展」が21、22日、糸島市前原西のギャラリー「深淵のカシスシャーベット」で開かれる。 壁一面が真っ黒なギャラリーに「工房まる」の6人の作家が描いた、色鮮... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.123(6/6号掲載)
ナスのプランター栽培 先月、久しぶりにJA糸島アグリ店に園芸用品を調達に行きました。すると、JAの職員時代に、園芸相談などでよくお世話になっていた男性の方から「古藤さん、頑張りようね~。糸島新聞の連載は、ためになって全部ファイルしとるよ」と... -
【糸島市】長糸の魅力 親子で体験
ジャガイモ収穫や歌謡ショー 魅力あふれる長糸を体感しようと、「ながいと日和~ホタルカフェ~」(長糸校区運営委員会主催)が5月31日、糸島市の長糸コミュニティセンターや長糸小などで開かれ、校区内外の親子連れなど約300人が参加した。 長糸校区... -
【糸島市】糸島の海岸や河川一斉清掃
ハマボウの群生地では草刈りも ラブアース・クリーンアップ2025 市民・企業・行政が協力し、海岸や河川などの一斉清掃を行う地域環境美化活動「ラブアース・クリーンアップ2025」が8日、糸島市内8カ所の会場で実施された。 泉川でごみを拾う人たち 会... -
【糸島市】「昇」テーマに糸校体育祭
4ブロックに分かれ白熱 糸島市の糸島高(高橋洋一校長)で6日、体育祭が開かれた。初夏の汗ばむ陽気の中、生徒たちは赤・青・黄・緑の4ブロックに分かれ、白熱した戦いを繰り広げた。会場には多くの保護者や来賓が訪れ、生徒たちのがんばりに温かな声... -
【糸島市】「はまぼうの花」21日ライブ開催
カフェショパン 糸島市の花「ハマボウ」のイメージソングを広めようと、同市前原東のカフェショパン音楽専門店で21日、2人の歌手による「はまぼうライブ」が開かれる。しっとりと心に響くシャンソンやタンゴなど、およそ20曲が披露される。 出演する... -
【糸島市】《水彩画 光る糸島》お休みの日
前原商店街の古民家レストラン きれいに舗装され整った商店街を通りながら、ふいに江戸時代の参勤交代の行列の幻を見たような気がしました。 糸島市前原中央の商店街にある唐津街道には町家造りや土蔵の姿がそこかしこに見られ、古い宿場町の面影を残... -
【糸島市】川面舞う 東川のホタル
糸島市二丈の中村竜一さん(60)から、今年も川面を舞うホタルの写真が届いた。写真は、同市二丈吉井の東川中流で、5月28日午後8時過ぎに撮影したもの。 東川で乱舞するホタル(中村竜一さん提供) 「平日のためか見に来ている人はいませんでした」... -
【糸島市】歯と口の健康を守ろう
糸島歯科医師会主催 イベント通し再認識 「歯と口の健康のつどい」(糸島歯科医師会主催、糸島保健福祉事務所、糸島市共催)が7日、糸島市の伊都文化会館で開催された。表彰式やイベントを通し、乳幼児から高齢者まで幅広い世代が歯と口の健康について... -
【糸島市】“九大生が聞く!!ビジネス最前線 in糸島” 分譲地が「共感」でつながり
株式会社へいせい㊦ 住宅部次長 潤 和也さん(47) このコーナーは、九州大学のインターン生が糸島エリアで活動している企業や団体を取材し、その魅力を紹介します。芸術工学府修士2年、北垣玲音が前回に引き続き、持続可能なまちを目指し、糸島市の総...