大久保義昭– tag –
-
【糸島市】5年ぶり夜空彩る
市民まつりで花火4,000発 糸島市の加布里漁港広場で5日、約4,000発の打ち上げ花火が秋の夜空を彩った。「糸島市民まつり」の一環。コロナ下を経て5年ぶりの開催に、市内各地から多くの人が訪れ、澄んだ空気の中、音楽に合わせて打ち上げられる花火を一... -
【糸島市】心身を癒やす 田んぼアート
二条赤米花見会 赤米の穂が赤く染まる糸島市二丈吉井の田んぼで、赤米とうるち米を植え分けた田んぼアートを楽しむ二丈赤米花見会が行われている。二丈赤米生産組合(吉住公洋代表)が毎年開催する。 赤米の田んぼ。あぜ道に設置された展望台から赤米ア... -
【糸島市】《先撮り歳時記》「おむすび」で郷土愛を高め
市役所にポスター 糸島市を舞台の一つにしたNHK連続テレビ小説「おむすび」の放送がいよいよ30日に始まる。市役所をはじめ、市内の公共施設や撮影協力先などで、主演の橋本環奈さんのポスターが張り出され、朝ドラを楽しみにする市民の目を引いてい... -
【糸島市】「サンセットライブ」ファイナル/「心の中にずっとあり続ける」 関係者ら万感の別れ
糸島の夏を締めくくるイベントとして長年にわたって多くの人々に親しまれてきたサンセットライブが7、8日、ファイナルを迎えた。会場の糸島市志摩の芥屋海水浴場には、2日にわたって、過去最高の約2万人の観客が訪れ、自然と音楽が一つになったサン... -
【糸島市】境内を包む 幻想的な光
神在神社で「千燈籠祭り」 糸島市の神在神社(豊田俊史宮司)で1日、境内や参道に灯籠を並べる「千灯籠祭」があった。コロナ下や雨天中止を経て、5年ぶりに最後までの開催となった。大小合わせて約200個の灯籠の光が、台風一過の境内を柔らかく照らし... -
【糸島市】《先撮り歳時記》土星を楽しみに
星空ナビゲーター 「ほら、二つの星に分かれて見えるよね。何色と何色」。糸島の人たちに星や宇宙について関心を持ってもらおうと、ボランティアで観望会を開いている「いとしま星空ナビゲーター」(竹野裕和代表、30人)。糸島市の志摩中央公園で11~... -
【糸島市】《先撮り歳時記》山笠本番へ人形作り
北本町流 勢い水を浴びながら、大人山笠と子ども山笠が勇壮に街中を掛ける前原山笠。糸島市の老松神社の祭りに合わせて25日に行われるのを前に、参加する九つの行政区では本番に向けた準備が進んでいる。 北本町流では、大人山笠に飾る人形作りが地... -
【糸島市】《先撮り歳時記》夏越祭の提灯絵描く
福吉幼稚園・保育園 「大玉のスイカ、とっても甘いだろうね」-。糸島市二丈福井の白山神社(河上定嗣宮司)で7月20,21日に行われる夏越祭で、境内に飾り付けられる提灯(ちょうちん)の絵を、福吉幼稚園・保育園の園児たちが描いた。 絵は縦60... -
【糸島市】《先撮り歳時記》水田に育苗箱ずらり
糸島王丸農園 初夏のまぶしい日差しが降り注ぐ中、整地された田んぼに、稲の種もみをまいた育苗箱が次々と並べられていく。脊振山系のなだらかな山裾にある糸島王丸農園の棚田では18、19日を中心に、農園の谷口汰一さん(28)の家族や親戚、友人た... -
【糸島市】《先撮り歳時記》伝統継承へ精進
高祖神楽 糸島市の高祖山山腹に広がる鎮守の森に鎮座する髙祖神社。フクロウの「ホー、ホー」という鳴き声が木立に響き渡る夜中、神楽殿に三々五々、人が集まり始めた。高祖神楽保存会の神楽師たちだ。毎月2回、神楽殿で稽古を行い、550年ほど前に京か... -
【糸島市】心和む糸島の光景
写したい瞬間求め のどかな糸島の風景を撮り続けられる日常があることに、心から感謝している。糸島市志摩初の写真愛好家、大久保義昭さん(76)。「写したい瞬間をひたすら追い求めることができる。穏やかに暮らしていける郷土があるからこそ」。すが... -
水面に映える幻想の糸島
湖、水田、海・・・色彩切り取る 豊かな自然に恵まれた糸島地域は、清らかな水によってつくり出された美しい風景の宝庫だ。深い森に澄んだ水を貯める湖に、水鏡となって大空を映し出す広大な水田、そして朝夕に変化に富んだ色彩を見せる海。写真愛好家の... -
夕暮れの二見ケ浦
大久保義昭さん撮影 -
夕日が沈む二見ケ浦
大久保義昭さん撮影 -
夫婦岩の大しめ縄掛け替え
大久保義昭さん撮影