新聞記事– category –
-
【糸島市】糸島勢9チーム 初戦突破
糸島少年親善野球大会 第43回糸島少年親善野球大会(糸島新聞社主催、糸島少年野球連盟共催、糸島市など後援)が1日、開幕した。同連盟所属の16チームと福岡、佐賀の他連盟から招待した16チームの計32チームがトーナメント方式で対戦。1回戦の結果、... -
【糸島市】猛暑日23日 過去一番暑い夏
2024年の7、8月を総決算 福岡管区気象台によると、前原地点の今年7月と8月の最高気温35度以上の猛暑日は、23日。2018年と23年の15日を8日も上回り、観測史上最も多くなったことが分かった。また気象庁のデータによると、8月20日に観測史上2番目となる38.5... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》台風と地球温暖化
通過した地域だけでなく、はるか離れた遠隔地でも線状降水帯の大雨を降らし、全国各地に大きな被害をもたらした台風10号。ゆっくりとした動きは、暴風雨の時間帯を長引かせ、自然災害の脅威をあらためて思い知らされた。被災された地域の方々の心に寄り... -
【糸島市】健やかな成長願い 赤ちゃん土俵入り
泣いたり笑ったり —飯盛神社— 福岡市西区飯盛の飯盛神社(牛尾秀司宮司)で8月31日、子どもの無病息災を願う「赤ちゃんの土俵入り」があった。立春から210日過ぎた台風の多い時期、「風神に負けない元気な子に育ってほしい」との祈りを込めて催され... -
【糸島市】サンセットファイナル[下]
舞台装飾担当 Bubbさん(69) ステージ飾り観客の気分盛り上げる 「全ては出会いから始まるってことは、必ず別れがある。ファイナルもお客さんの気分をしっかり盛り上げたい」。糸島市志摩の芥屋海水浴場で行われるサンセットライブの、三つの舞台や会場全... -
【糸島市】境内を包む 幻想的な光
神在神社で「千燈籠祭り」 糸島市の神在神社(豊田俊史宮司)で1日、境内や参道に灯籠を並べる「千灯籠祭」があった。コロナ下や雨天中止を経て、5年ぶりに最後までの開催となった。大小合わせて約200個の灯籠の光が、台風一過の境内を柔らかく照らし... -
【糸島市】糸島生まれのピュアライフダイアリー
スケジュール管理を目的としない手帳 スケジュール管理を目的にせず、自分を整え、知り、かなえるを実現する手帳「ピュアライフダイアリー」の2025年版の予約販売が始まった。 1日3分のふりかえりを書き込むデイリーページや、自分のやりたいことや... -
【糸島市】IT業務をチームで 糸島市にワークラボ
障害者雇用支援促進を目指す 9月は障害者雇用支援月間。事業主のみならず、社会全体で障害者雇用の機運を醸成するとともに、障害者の職業的自立を支援する啓発活動が行われる。 障害者が共同でIT系業務に従事するオフィス「データワークラボITO... -
【糸島市】元寇750年バスツアー 28日開催
糸島市 鎌倉時代に起きた最初の元寇・文永の役(1274年)から750年を迎え、糸島市内を巡る慰霊の旅バスツアー(Sally企画主催)が28日に催される=写真はチラシ。 元寇の際に犠牲になった蒙古兵を供養したとされる首塚や、元寇における鎌倉幕府の祈祷... -
【糸島市】伊藤野枝を語り継ぐ 対談や講演など開催
16日、西区今宿 女性解放運動家で、糸島郡今宿村(福岡市西区)出身の伊藤野枝の思いを未来へ伝えていこうと、対談や講演などを行うイベント「伊藤野枝メモリアル2024」が16日、福岡市西区今宿のJA福岡市今宿支店で開かれる=写真はチラシ。 伊藤野枝... -
【糸島市】糸島釣り情報(長福丸 9/2)
9月2日(月) 糸島市志摩の岐志漁港を17時に出航!! 本日で夜焚きイカ最終日となりました。 風予報は北の凪 ポイントは壱岐西側 ヤリイカの型は良いものから、大中小混ざりであがっていましたが、やはり激減していました。 渋かったです。 最終日に、いつも... -
【糸島市】九大で水素を学ぶ
親子教室、バスなど見学 糸島市の小4~6年の親子を対象に7日と10日、水素エネルギー体験学習(九州大水素エネルギー国際研究センター主催、糸島市など共催)が、九州大伊都キャンパスで開かれ、子どもたちが次世代のクリーンエネルギーとして注目さ... -
【糸島市】そうめん流し楽しむ
前原校区社協が多世代交流 前原校区社会福祉協議会の子育てサロン「すまいる広場」が、そうめん流し(同校区まちづくり推進委員会共催)を糸島市の前原コミュニティセンタ-駐車場で行った。前原校区内外から集まった子どもから高齢者まで61人が、ひとと... -
【糸島市】サンセットファイナル[中]
「BEACH STORE」代表サンセットライブ設営・警備担当 深井 隆史さん(50) ライブの安全、持てる力を全部出し守る 「ここで立ち止まらないでください」。砂浜に設けられた通路を埋め尽くしたライブの観衆に、スタッフたちはひっきりなしに声を張り上げて... -
【糸島市】“読者の広場” 人生にドラッカーを生かしませんか
9月14日 九大で糸島大会 最近、「もしトラ」がよく使われますね。トランプ再選や、南海トラフに関して。ところで、2009年に発売された青春小説「もしドラ」をご存知でしょうか。正式には「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント...