新聞記事– category –
-
【糸島市】糸島に九州最大級データセンター
月形市長「持続可能なまちづくりにつながる」 米不動産投資・開発会社が建設 米不動産投資・開発のアジア・パシフィック・ランド(APL)グループの日本法人(東京)が、糸島市の前原インターチェンジ南東(同市多久、富)に九州最大級のデータセンタ... -
【糸島市】3人連携 男子中学生の命救う
糸島消防本部が大野さんら表彰 糸島市消防本部(進藤俊典消防長)は11月20日、JR波多江駅で倒れた男子中学生の人命救助を行ったとして、糸島市南風台の大野聰さん(72)とJA糸島波多江支店の西征二支店長(55)、同駅駅員の栁川龍馬さん(24)の3人... -
【糸島市】糸島よか店 人気太麺の皿うどん
中華料理 龍上(ロンシャン) JR筑前前原駅近くにある中華料理店として40年ほど前から地元の人たちに親しまれてきた龍上(ロンシャン)=糸島市前原中央1-2-11。6年前、店を引き継いだオーナー、林直樹さんが腕を振るう数々の料理の中で、昼も夜も人... -
【糸島市】はっけよい「目隠し女相撲」
末松五郎稲荷神社 24力士 土俵入り 糸島市の奇祭として知られる「目隠し女相撲」が8日、糸島市二丈松末の松末五郎稲荷神社で奉納された。七福神の頭巾をかぶった女性力士たちが膝をついたまま相撲を取り、好勝負の連続で観客を沸かせた。 七福神の... -
【糸島市】地域の歴史 理解深める
元寇750年シンポ 漫画家たかぎさんら登壇 モンゴル帝国(元)が鎌倉時代に日本に襲来した「文永の役」(1274年)から750年の節目を記念して「蒙古襲来とその遺産-歴史、文化、そして未来」と題したシンポジウムが11月30日、福岡市西区の「さいとぴあ」... -
【糸島市】糸推しグルメガチャ 大学生が地域活性化
観光協会に設置 九州産業大の学生たちによる地域活性化プロジェクト「糸推しグルメガチャ」がスタートした。学生らはお得な飲食クーポンを購入できるカプセル自動販売機「ガチャガチャ」を6日、糸島市観光協会に設置した。 観光客や若年層がJR筑前... -
【糸島市】小5 英検準1級合格
糸島でバイリンガルな生活 —引津小の尾曲さん— 糸島市志摩の引津小学校に通う5年生、尾曲朝さんが、このたび英語検定準一級に合格した。大学中級程度で「実際に使える英語力」の証明として高く評価されるレベルだ。 父純一郎さんは海外在住経験を持ち... -
【糸島市】糸島で「輪島ルシェ」
能登半島の復興支援へ 「震災と水害からの復興支援のため輪島に帰る友人の力に少しでもなれたら」と心を寄せた有志が21日、糸島市二丈の深江海岸にある古民家「うみかえる」でマルシェを開催する。能登半島への思いを込めた焼き菓子やパン、お弁当の販売... -
【糸島市】ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 —歯科医師がいやしと食事提供—
「jimigohan」オープン 糸島市志摩久家の「いとのもりの歯科室」複合施設内にオープンした「定食とお惣菜のお店jimigohan」。オーナーは愛称「りかさん」、現役歯科医師として働きながら木、金曜日にお店をオープンしている。 緑の庭が見える落ち... -
【糸島市】〜糸島農業高校書道部〜 ドラマのエキストラに
NHKの連続テレビ小説「おむすび」のロケ地となった糸島農業高。エキストラとして参加した同高書道部の生徒たちに、撮影の感想や普段の部活動について話を聞いた。 顧問教諭が「みんな明るくて頑張り屋」と評する、書道部の部員たち 「親戚や近所の... -
【糸島市】“読者の広場” 笑顔満開「一日遊び場 in 糸島」
11月23日、糸島子どもの権利ミニフォーラム2024「一日遊び場 in 糸島」(糸島市市民提案型まちづくり交付金事業)の会場となった前原小学校の運動場には、断続的に降る冷たい雨にもかかわらず、こども企画の15組のこども達が朝から準備を開始。運動場... -
【糸島市】糸島名物の開発始動 〜いとしまぎょろっけ ヨロシク〜
有志集い魚使った商品を試作 糸島市に新たな名物を-と、「いとしまぎょろっけ部」が本格始動した。市内在住の山﨑浩一郎さんをキャプテンに、「糸島をもっと元気にしたい」との思いに賛同した地元の専門家や学生など、さまざまな分野の有志が集結。糸島の... -
【糸島市】《いとしま旬百景》 幸運をもたらす「天使の梯子」
可也山 厚い雲の切れ間から、太陽の光が漏れ出し、糸島市の可也山山頂に、光の柱がいくつも放射状に降りそそぐ。「薄明光線」と呼ばれる気象現象で、「天使の梯子(はしご)」とも呼ばれる。空気が澄んだ秋から冬にかけて見かけることが多い。この美しい... -
【糸島市】糸島で原子力防災訓練
住民500人参加 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の重大事故を想定した原子力防災訓練が11月30日にあり、糸島市の住民約500人や関係機関から計約1,380人が参加した。能登半島地震で道路が寸断し、孤立集落が相次いで発生したことを受け、損壊した避難道... -
【糸島市】糸島市出身の上田選手が福吉小で夢テーマに講演
パリ五輪陸上女子やり投げ パリ五輪陸上女子やり投げで10位に入った糸島市出身の上田百寧選手(25)が11月29日、同市二丈の福吉小(安河内勇一校長)を訪れ、「夢を叶える」をテーマに、5・6年生約60人の前で講演会を行った=写真。 安河...