ニュース– tag –
-
【糸島市】コウノトリに釣り糸
糸島市職員らが救助 ー伏龍池ー 糸島市篠原西の伏龍池で飛べなくなっていたコウノトリ1羽が見つかり14日、糸島市と県の職員が救助した。市の職員らはコウノトリに絡みついたルアーと釣り糸を取り外し、元の池に放した。市文化課によると、コウノト... -
【糸島市】韓国の高校と共同研究
糸島高、実践プログラム公開 糸島高校(荒木礼子校長)が文部科学省の研究指定校として取り組んでいるICT(情報通信技術)を活用した創造的教育方法実践プログラムの公開授業が7日、同高で行われた。プログラムは、生徒自らが主体的に学びに向かい、... -
【糸島市】花壇にパイナップル
2鉢実つけて植えつけ −西区の周船寺公民館− 福岡市西区の周船寺公民館で、花壇に植えられたパイナップルが来館者を楽しませている。 パイナップルを育てたのは、同館の非常勤職員、淀川孝造さん(72)。淀川さんは以前から、食べた後のパイナップ... -
【糸島市】保護ネコでんちゃん 交通安全推進委員に
「ゆったりとした気分で運転してにゃ~」。福岡市西区田尻の周船寺タクシーで飼育されている雄の保護ネコ「でんちゃん」が、同社の広報部交通安全推進委員に任命された。乗務員との触れ合いで、疲れを癒し、安全運転につなげていく重要な任務。交通安全... -
【糸島市】JR筑肥線開業100周年 −特別臨時列車で祝う−
暮らし支え市民とともに 市民の足として、暮らしを支えるJR筑肥線。その前身である北九州鉄道が1923年12月、福吉-浜崎間(駅名は現在名を使用)で開業し100周年を迎える。この節目に合わせて、JR九州が8月から、国鉄時代のスカイブルーの... -
「鳴き砂」体験 自然の価値学ぶ
福吉中と山口の生徒が交流 糸島市の福吉中学校と山口県防府市の国府中学校の生徒たちが「鳴き砂」を通して自然環境を保全する大切さを学ぶ交流活動をした。今回の活動を通し、初めて「キュッ、キュッ」と鳴く音を聞いた福吉中の生徒もおり、きれいな砂浜... -
【糸島市】グッドデザイン賞受賞
糸島市の法林寺本堂 公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2023年度グッドデザイン賞」に、糸島市前原中央の法林寺本堂(受賞企業・株式会社古森弘一建築設計事務所、事業主体名・宗教法人法林寺)が選ばれた。2日、法林寺の笠信暁前住職と笠... -
【糸島市】竹を利活用 放置竹林整備
純国産メンマ発祥の地でサミット —糸島市の伊都文化会館— 竹の利活用で放置竹林を整備する先進事例を広く知ってもらおうと、第5回「純国産メンマサミットin糸島2023」が4日、糸島市の伊都文化会館で開かれた。同市が純国産メンマ事業の発祥... -
【糸島市】「玄海ポーク」満点で金賞
県肉畜共進会 浦さんが初受賞 県内の畜産農家が、質の良い肉をより多く生産する技術や成果を競う県内最大の品評会である県肉畜共進会(JA全農ふくれん主催)の肉豚の部で、糸島市志摩桜井の王宇義(おうぎ)農産が金賞を初受賞した。10月26日、経... -
【糸島市】132人はつらつプレー
第16回糸新杯Gゴルフ 第16回糸島新聞社杯グラウンド・ゴルフ交歓大会(同社主催、県グラウンド・ゴルフ協会糸島支部主管)が3日、糸島市の曽根運動場であり、同支部の会員と一般含め132人が参加した。 開会式で同支部の吉田和福支部長は「16回... -
【糸島市】結成40周年祝い 市内をパレード
糸島少年消防クラブ 結成40周年を迎えた糸島少年消防クラブが5日、同市前原の市消防本部で記念式典を行った。 同クラブは、1983年に発足。隊員はキャンプや防災ワークショップなどを通して、防火・防災の知識を身につける。 市内の小学3年生... -
【糸島市】加工品販売に行列200人超
糸島農高で糸農祭 テントにぎわう 糸島市の糸島農高で3日、糸農祭が開かれた。生徒たちが丹精込めて育てた新鮮な野菜や加工品などが売り出され、保護者や地域の人たちが次々と訪れた。 今年のテーマは「創(つくる)~今しかできない!心に刻む青春... -
【糸島市】糸島生まれの釜揚げ牧のうどん
地域に愛され50年 福岡のうどん三傑に数えられる「牧のうどん」が11月に、創立50周年を迎える。製麺業を営んでいた初代が、ゆでたての釜揚げスタイルのうどんを提供する店として1973年スタート、スープを吸って膨らむもちもちの麺はしっかりと... -
【糸島市】櫻井神社、髙祖神社、国重文に
市民お祝いムード 糸島市の櫻井神社の本殿と拝殿、楼門の3棟と、髙祖神社の本殿が国の重要文化財に指定されたのを受け、祝賀行事が両神社で催された。市観光協会や、市商工会、糸島農協、糸島漁協などさまざまな団体などで立ち上げた「櫻井神社・髙祖神... -
【糸島市】櫻井神社宮司 昇格の奉祝祭
神職最高位の「浄階」に 櫻井神社では、国の重要文化財指定を祝うとともに、同神社の外山穰也(みのる)宮司が、神職の最高位にあたる「浄階」と身分一級を神社本庁から授与されたことを祝う奉祝祭が行われた。市内の神社の宮司ら12人が禰宜の声に合わ...