ニュース– tag –
-
【糸島市】外国人材対象に歯科検診
歯痛理由の欠勤ケースを受け入れ へいせいグループホールディングス 約80人の外国人材が働く「へいせいグループホールディングス」(糸島市)では、現場スタッフが歯の痛みを理由に欠勤するケースが見られたことを受け、外国人材を対象に、一般的な健康... -
【糸島市】〜トマト栽培〜 仲間と力合わせ香港出荷も
太陽の恵みを浴びて鮮やかに色づくトマト。おいしさを追求する情熱と、地元糸島で育んだ仲間との縁を力に、「かわぞえ農園」は歩みを進めている。 ミニトマト「プチぷよ」を収穫する川添さん(左)と矢野さん 「オーナーが『何でも好きにやってみたら... -
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —クイズや劇交え投資学ぶ—
お金の勉強会最終回 1月から始まった全3回の講座「おやこでまなぶ!お金の勉強会」(主催ぴーす塾)の最終回が16日、糸島市の前原南コミュニティセンターで開催された。この会のテーマは「未来の自分に投資する」。ファイナンシャルプランナーの山田... -
【糸島市】糸島出身の黒川さん総合V
「冬季五輪出場目指したい」 全日本STスピードスケート選手権 全日本ショートトラックスピードスケート選手権大会(1月11、12日・長野県帝産アイススケートトレーニングセンター)女子500メートル、1,000メートルで、糸島市出身の黒川輝衣さん(24)=... -
【糸島市】教育長に大神氏
糸島市議会定例会 糸島市議会の第1回定例会は25日、最終本会議を開催。国の2024年度補正予算成立に伴う深江小などの校舎大規模改造事業費(2億4,708万円)や道路整備事業費(1億3,826万円)の前倒しなどにより3億3,045万円を減額し、総額を510億8,029... -
【糸島市】息子かたる偽電話 女性が100万円被害
糸島署 糸島署は、糸島市の女性(78)が100万円をだまし取られる偽電話詐欺が発生したと発表した。 同署によると、9日午後8時半ごろ、女性宅の固定電話に息子をかたる男から電話があり、「以前から株をしていて2000万円ある」「700万円払わないと査察... -
【糸島市】東日本大震災で追悼法要
二丈の龍国寺 糸島移住者ら 東日本大震災から14年目を迎えた11日、糸島市二丈の龍国寺で追悼法要が営まれた。震災による津波や原子力災害で故郷を離れざるを得なかった人々など、さまざまな事情で糸島へ移住してきた人々や地域の人などが、住職の読経に... -
【糸島市】瀬戸勇次郎さん母校で講演
前原西中 挑戦し続けた軌跡振り返る 糸島市の前原西中学校出身で、パリ・パラリンピック柔道男子73キロ級(弱視)の金メダリストである瀬戸勇次郎さん(25)が13日、母校を訪れ、講演を行った。金メダルを胸に登場した瀬戸さんの、努力の歩みを止めず、... -
【糸島市】下水道に関心持って
独自マンホールふた登場 地域活性化に向けた糸島市のオリジナルロゴ「むすぶいとしま」を使った下水道マンホール(直径60センチ)のふたが、同市の丸田池公園東側の歩道近くにお目見えした=写真。市下水道課は「下水道をこれからも安全に、継続して使い... -
【糸島市】勘緑塾の塾生 29日発表会
伊都文化会館 文楽人形の三人遣いの操作を学んでいる「勘緑塾」の塾生による発表会が29日、糸島市前原東の伊都文化会館多目的ホールで行われ、お祝いの席などで演じられる古典芸能「寿二人三番叟(ことぶきににんさんばそう)」などが披露される。また勘... -
【糸島市】ママライタ―の『糸島で見ぃつけた!』 —楽しく「アフリカンビクス」—
大入でレッスン開始 糸島市の大入公民館でアフリカンビクスのレッスンが7日、スタートした。アフリカンビクスとは、アフリカンダンスとエアロビクスを掛け合わせたエクササイズ。 講師の藤井るみ子さん(中央ステージ上)と参加者 講師は大入に住むプ... -
【糸島市】10グループ熱唱 伊都の国合唱祭
伊都文化会館 糸島市内のコーラスグループが集う第25回伊都の国合唱祭(同祭実行委主催)が16日、糸島市の伊都文化会館多目的ルームで開かれ、美しい声を響かせた。 出演したのは「コール・レインボー」「コールミナミ」「NAPエコー」「合唱サー... -
【糸島市】〜トマト栽培〜 スパルタ農法で甘み
朝ドラ「おむすび」の第1話にも登場した糸島を代表する野菜のひとつ、トマト。糸島市二丈松国の「かわぞえ農園」では、あえて厳しい環境で育てる「スパルタ農法」によってトマト本来の力を最大限に引き出し、甘味とうまみをたっぷり蓄えた果実を育てて... -
【糸島市】糸島農高を食育の拠点に
地域開放型食堂の調査継続など確認 研究成果の報告発表会 学食がない糸島農業高(糸島市)で、食育の拠点となる地域開放型食堂の開設を目指す「糸農食育道」について、同高の生徒が1年間の研究成果を報告する発表会が2月26日、市役所市民ホールで開... -
【糸島市】《先撮り歳時記》緻密な竹細工づくり 久竹会が祭りに備え
トンカチ館 細い竹ひごを使い、菊や牡丹(ぼたん)、つぼみの柄が編み込まれた丸いざるに、竹ひごを四つ目編みにして作る野菜の天日干しに使う「えびら」、緻密に編まれた持ち手付きの籠も。 糸島市高祖のファームパーク伊都国内にある市木工体験実習...