糸島新聞社– Author –

1917(大正6)年の創刊以来、郷土の皆様とともに歩み続ける地域に密着したニュースを発信しています。
-
【糸島市】糸島のランナー 未来へつなぐ熱走誓う
「福岡マラソン2024」10日号砲 福岡市を出発し、糸島市を目指す福岡マラソン2024(福岡、糸島両市など主催、西日本新聞社共催)が10日、「人をつなぐ。まちをつなぐ。未来へつなぐ。」をテーマに開催される。さまざまな思いを胸に、フルマラソン(... -
【糸島市】神輿行列華やかに
住吉神社 秋の大祭 糸島市井原の住吉神社秋の大祭が10月27日に開催された。1週間前に奉納されたばかりの、地域の手作りによる真新しい大注連縄(おおしめなわ)が掛かる神社の境内には、たくさんの人たちが祝祭の神社参拝と、2年に1度の御神幸(... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》山下清が「長岡の花火」に込めた願い
その画家の純朴さに、仏様のような平和な心を感じた。夜空に花開くいくつもの花火を描いた貼り絵。心の中で手を合わせ、ただただ見入った。県立博物館で12月22日まで催されている「生誕100年 山下清展-百年目の大回想」。代表作の一つ「長岡の花... -
【糸島市】健康増進と娯楽空間整備
「きららの湯」グランドオープン 糸島市二丈の温泉施設「二丈温泉きららの湯」が2日、グランドオープンし、月形祐二市長をはじめとする来賓が参加し、鏡開きが行われた。 深江校区振興協議会会長ら来賓が鏡開きをした 昨年12月のプレオープンから、... -
【糸島市】《水彩画 光る糸島》秋立つ古墳
一貴山銚子塚古墳の丘陵 自転車で走る先々でこんもりした林や丘を見かけるたびに「あ、ここも古墳だったのかな」と思っていると、的中、ということが度々あります。 それほど糸島には古墳の跡が数多くあります。この地が紀元前から、また伊都国として... -
【糸島市】創造的教育実践の授業公開
糸島高 文部科学省の研究指定3年目 オンラインで外部講師と課題解決 文部科学省の研究指定校として、糸島高校(三宅竜哉校長)が取り組んでいるICT(情報通信技術)を活用した創造的教育方法実践プログラムの公開授業が同高で行われた。本年度はプロ... -
【糸島市】ドクター古藤の園芸塾Vol.94(10/25号掲載)
青空勉強会「地域生き物調査」 糸島市新田で13日、「新田をよくする会」による地域生き物調査が開催されました。参加は、子供さんたちを含め約40人。農林水産省の交付金を受け、地域と共同して農地・農業用水などの保全管理と、農村環境の保全向上を行... -
【糸島市】糸島農業高校
プロバスケットボールチーム「ライジングゼファー福岡」の下部組織チーム、ライジングU15と、糸島市の高校生、クラブチームが交流戦などを行うイベントが11月23日、糸島市運動公園多目的体育館で開かれる。出場チームを連載で紹介する。 「考動」を合言葉... -
【糸島市】ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 —ワーゲンバスと「思い出」写す—
下田さんが撮影サービス 糸島市に住む下田耕司さん(56)は、自身の愛車フォルクスワーゲン・タイプ2、通称「ワーゲンバス」と思い出の掛け合わせをテーマに、写真や動画を撮影するサービスを行っている。もともと、ワーゲンバスをフォトスポットとし... -
【糸島市】“読者の広場” 「自分のいのちが地球につながる」
ヤマップのCEO春山さん講演 糸島市の深江小学校PTAは10月16日、糸島市の同小にて株式会社ヤマップのCEO春山慶彦さんをお招きし、児童を対象にした講演会「生きるよろこびと自然経験」を開催しました。 カジュアルな雰囲気で子どもたちに語りか... -
【糸島市】バオバブ事業通じ架け橋に
アフリカの恵み 糸島の企業が届ける 手のひらに取った黄金色のオイルを両手で温め、肌に優しくなじませると、しっとりとした感触が広がる-。糸島市志摩芥屋を拠点とする「バオバブサンライズ」の岡田鉄太さんは、国際協力の仕事で培ったつながりを生か... -
【糸島市】「変革はいつも地域から」JAXAの円城寺さんが挑戦のすすめ
伊都文化会館で福岡教育連盟教育交流大会 第50回福岡教育連盟教育交流大会(同連盟主催)が10月27日、糸島市の伊都文化会館で行われた。「改革のキセキ~未来への一歩~」を大会テーマに、来場者たちはより良い教育について考えた。 大会では、佐賀県... -
【糸島市】書道部の大書に先輩たちが拍手
糸島高校同窓会 糸島高校同窓会が10月20日、50回生を当番幹事(中原優貴代表幹事)に、糸島市の同校体育館で開かれた。1回生を始め約100人の同窓生が集まり、思い出の場所で旧交を温め合った。 テーマは「あの場所で…~あの頃の自分と再会する~」。... -
【糸島市】糸島の「ほっこり」法人化へ
子ども食堂 活動の幅広げ再出発 糸島市で活動する「いとしまこども食堂 ほっこり」(笹渕隆広代表)は10月14日、同市の人権センターで、特定非営利活動法人化を記念する式典を開催した。当日は約50人が参加し、県こども食堂ネットワークをはじめ、糸... -
【糸島市】長糸振興へ住民交流
小学校卒業生が後輩にエール 長糸の活性化へ住民が気持ちを一つにする「長糸郷土振興大会」が10月27日、糸島市の長糸小学校体育館で開かれ、200人以上の住民らが参加した。 振興大会は97回目。冒頭で加茂周二・長糸校区運営委員長が「ながいと日和や地...