新聞記事– category –
-
【糸島市】ハンドメイドずらり カーニバルにぎわう
手作りの雑貨やアクセサリー、工芸品などが展示販売される「糸島ハンドメイドカーニバル」が4月26~29日、糸島市志摩初の志摩中央公園で開かれた。連日、多くの来場者でにぎわった。 2013年から続くイベントは、今回初めての4日間の開催となった... -
【糸島市】社会人枠を新設
糸島市職員採用 民間企業などで培った経験をまちづくりに生かしてほしいと、糸島市は2024年度の市職員採用試験から、社会人経験者枠を新設する。 対象は、1979年4月2日から1999年4月1日までに生まれた26歳から45歳の人。民間企業などでの職務や土木関... -
【糸島市】野菜収穫や木工を楽しむ
ファームパーク伊都国で農林祭 糸島市高祖のファームパーク伊都国で4月27、28日の2日間、農林祭が開かれた。初夏のような陽気の中、たくさんの家族連れが訪れ、野菜の収穫体験や木工体験を楽しんだ。 旬の野菜がお得に買える青空市や、ジャガイモ、ニ... -
食べて収穫して 糸島のネギ堪能
弥冨農園 糸島で育った葉ネギ(青ネギ)を存分に楽しむ体験イベント「第4回糸島Negiフェス」が4月28日、糸島市三坂の弥冨農園で開かれた。 同園は、背振山系・雷山の麓で葉ネギを栽培し、ネギ油など無添加にこだわった加工品も販売。ほぼ業務... -
【糸島市】高祖神楽を奉納
鯛釣り恵比須さまに拍手 糸島市高祖の髙祖神社で4月28日、春大祭があり、550年ほど前に京から伝わったとされる県無形民俗文化財「高祖神楽」が奉納された=写真。 高祖神楽保存会の神楽師によって伝統が受け継がれ、この日は、天の岩戸に引きこもった... -
【糸島市】新緑の白糸の滝 ヤマメ釣り祭り
一面に新緑が広がる県指定の名勝「白糸の滝」(糸島市白糸)で4月27日から6日まで、「ヤマメ釣り祭り」があり、たくさんの人でにぎわった。祭り期間中は、ヤマメ釣りをした人にはそうめん1人前のプレゼントがあり、釣り上げたヤマメをその場で塩焼... -
【糸島市】「糸島八景」の動画を伊都文化会館で上映
本紙で4月から始まった風景画の連載「糸島八景」を動画にした作品がプロジェクターを使って、糸島市の伊都文化会館エントランスホールの壁に映し出されている=写真。クラシック音楽のBGMを聞きながら、和やかな雰囲気で鑑賞できる。 作品は、東京... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》
今週号で紹介している福岡市西区の飯盛神社で催された「鎧着初(よろいきぞ)めの式」。還暦の祝いをする儀式で、これまで何度も取材し、その度に、大将の鎧兜(よろいかぶと)をつけた参加者たちの威厳に満ちた姿に接し、とても感心させられたものだった... -
【糸島市】こだわりの品を手渡しで
喜久寺でお寺マルシェ開催 初夏の陽気となった18日、ツツジがいろどりよく咲きそろう糸島市有田の喜久寺で第1回糸島お寺マルシェが開かれた。原材料や作り方にこだわったお菓子などが並び、売り手と談笑しながら買い物を楽しむお客でにぎわった。 マ... -
【糸島市】伊都菜彩開店17周年 感謝のイベント盛況
糸島市波多江のJA糸島産直市場「伊都菜彩」が20、21日の2日間、開店17周年祭を開催した。雨模様にもかかわらず、新鮮な糸島産の農畜産物を求めて、多くの人が訪れた。 伊都菜彩は2007年4月にオープン。「糸島産であること」をモットーに、新鮮野菜や... -
【糸島市】重い病気でも安心して外出を
―民間救急らかん 4月から― 介護士や看護師が付き添う 旅行サービス「むにたび」 糸島市二丈松末の「羅漢」(徳久武洋社長)が運営する医療搬送サービス「民間救急らかん」が、介護士や看護師が付き添う旅行サービス「むにたび」を4月から本格的に開始... -
【糸島市】雨ニモマケズ子ども相撲
加布里天満宮、27人取り組み 糸島市の加布里天満宮で21日、春の祭典と加布里奉納相撲大会が行われた。加布里区子ども会育成会主催の奉納相撲では、年中児の4歳から小学生までの27人が力いっぱい取り組みを行った。始終雨模様だったが、子ども会によ... -
【糸島市】ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 —子どもたちが主体の活動へ—
笹山町子ども会 「レクは去年楽しかったボウリングがいいな」「グループは低学年の班をつくって、そこに高学年を入れていくのは?」。14日、笹山公民館(糸島市前原駅南)に笹山町子ども会の会長や副会長、運営委員長を務める6年生5名が集まり、子ども... -
【糸島】鶏のひな飼い卵自給
JA糸島女性部が活動推奨 安心な食へ市民ら共同注文 小雨降る中、コンテナの中でピーピーと声をあげてひしめき合う鶏のひな。糸島市志摩のJA糸島食育研修センターいきいき前で、共同注文した鶏のひなの受け渡しが行われた。手作りの箱や段ボールを抱え... -
【糸島市】鈴なりの藤 香る薄紫
雉琴神社 糸島市飯原の雉琴神社(武内純夫宮司)で藤の花が見頃を迎え、頭上を覆う薄紫の花々が訪れた人を魅了している。花のピークは4月末頃で、5月上旬まで楽しめるという。 見頃を迎えた薄紫の藤の花(19日撮影) 境内の藤棚の辺りはほのかに甘...