自然– category –
-
自然
烏帽子島で保護、調査
カンムリウミスズメを守ろう 日本近海にしか生息しない希少な鳥「カンムリウミスズメ」。玄界灘に浮かぶ孤島、糸島市の烏帽子(えぼし)島は、貴重な産卵場所の一つだ。 カンムリウミスズメを守り増やそうと、日本野鳥の会と長崎大学環境科学部の山口... -
自然
深江でアウトドア体験 ~親子連れが自然を満喫~
糸島市二丈の深江観光ホテル海の家で5月28日、地引き網&SUP(サップ)アウトドア体験(市観光協会主催)が行われ、家族連れなど53人が美しい白砂青松の広がる初夏の海岸線で、楽しい思い出づくりをした。 地引き網体験では、参加者は左右に分... -
自然
【声の野鳥だより】21
長く下に反ったくちばし/ホウロクシギ 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 チドリ目シギ科、体長61・5センチと、シギ類では最大。特徴は下向きに反った長いくちばしで、これを干潟のゴカイや小さなカニの穴に差し込んで採餌します。ホウロクの名は茶色の... -
自然
【声の野鳥だより】20
華麗で複雑な唄の歌い手/キアシシギ 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 チドリ目シギ科で体長25センチ。典型的なシギの特徴を持った体形と色をしていますが、前回紹介したアオアシシギよりやや小さく、体色はやや濃い。名前の通り足の色が黄色いのでこの... -
自然
【声の野鳥だより】17
沢沿いでまれに出合い/ヤマドリ 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 キジ目キジ科で、体長は雄125センチ、雌55センチ。ヤマドリの雄の尾羽はキジよりも長くて美しい模様で彩られています。ヤマドリはその名の通り、人里から遠く離れた山の中の、おもに... -
自然
春の使者シロウオ遡上 ~今年も加茂川でヤナかけ漁~
糸島市二丈福井の加茂川河口で、産卵のため海から遡上(そじょう)するシロウオを昔ながらの漁法で捕る、「シロウオのヤナかけ漁」が今年も始まっている。 シロウオは、体長4センチ程度、ハゼ科で、ふ化すると海へ下り、沿岸の藻場で成長し、産卵のた... -
自然
【声の野鳥だより】16
生息環境脅かされる国鳥/キジ 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 キジ目キジ科で、体長は雄80センチ、雌60センチ。日本の国鳥とされ、古くから愛されてきた一方、狩猟鳥としての心が痛む歴史があります。キジにまつわる悲しい伝説として「父は長柄の人... -
自然
【声の野鳥だより】18
中国から輸入され適応/コジュケイ 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 キジ目キジ科で体長28~33センチで、雄のほうが大きい。キジの仲間ではありますが、前回、前々回で紹介したキジやヤマドリのように、尾羽根が長くはありません。 およそ100年前... -
自然
【声の野鳥だより】14
姿も鳴き声もかわいらしく/メジロ 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 スズメ目メジロ科で体長12センチ。日本の野鳥の中では、小さな鳥の代表と言え、ウグイスと並んで日本人に、よく親しまれている鳥です。 体色は淡い緑色で、目の周りに真っ白な絹糸で... -
自然
【声の野鳥だより】13
日本三鳴鳥の代表格/ウグイス 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 スズメ目ウグイス科で、体長14~15センチ。コマドリ、オオルリと並んで日本三鳴鳥の一つで、古くから日本人に最も親しまれている野鳥です。糸島には特に数が多いと思います。 鳴き声は... -
自然
【声の野鳥だより】12
水辺に立つ足長の貴婦人/セイタカシギ 撮影:野鳥録音家 田中良介 チドリ目セイタカシギ科。体長37センチですが、足がとても長くて体より足の方が長く見えるほど。シギの名がついていますが、ツルの仲間のようなほっそりした外見をしています。 シ... -
自然
クロツラヘラサギ 王微吉先生が語る ~今津湾で観察も~
クロツラヘラサギを東アジア各国で撮影し、保護・啓発活動にも取り組む台湾のカメラマン、王徴吉さんによる「王先生のクロツラヘラサギ教室」(ウエットランドフォーラム主催)が5日、福岡市西区の元岡公民館で開かれた。 クロツラヘラサギはくちばしの... -
自然
【声の野鳥だより】11
黒い体に白い額板/オオバン 撮影:野鳥録音家 田中良介 前回取り上げたバンと同じツル目クイナ科で、体長は39センチ。尾が短いので全体が丸く見えます。くちばしから額に続く「額板」がバンは深紅であるのに対しオオバンは白く、体が黒いため、よく目立... -
自然
【声の野鳥だより】10
赤い額板の水辺の鳥/バン ツル目クイナ科で、体長は32・5センチ。全身はほぼ黒く、真っ赤なくちばしが額に続いています=写真①。この部分を「額板」と言います。 写真① 漢字では「鷭」と書きます。かつて水が入った田にバンが多くすんでいたことから... -
自然
【糸島市】【声の野鳥だより】9
繁殖期向け踊りの儀式/コガモ 撮影:野鳥録音家 田中良介 カモ目カモ科で、体長は37.5センチと小型。私たちが目にするカモの中で、最も小さいカモです。少数は国内で繁殖しますが、基本的には秋に日本へと渡来してくる冬鳥です。 オスの頭部は明るい栗...