自然– category –
-
自然
【糸島市】今年もカメ子がやってきた
14年目 志摩小金丸の庄島さん 糸島市志摩小金丸の庄島安子さん(77)宅に7~8月頃、野生のニホンイシガメ、通称「カメ子」が現れるようになって14年目。庄島さんと娘2人は「待ってたよ!」とカメ子の再訪を喜んでいる。 今年のカメ子の初来訪... -
自然
【糸島市】【声の野鳥だより】44
糸島上空を飛び北帰行/ナベヅル 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 体長96センチ、翼開長は185センチで、体長より広げた翼のほうがはるかに大きい鳥です。わが国でツルと言えば、北海道・釧路で有名なタンチョウなど全部で7種が観察されますが、その... -
自然
【糸島】【声の野鳥だより】43
里山の耕作地近くで繁殖/サシバ タカ目タカ科で体長49センチ。翼開長102~120センチ。全体にやや赤みをおびた褐色で、春に東南アジアから繁殖のため、日本に渡って来る中型のタカです。ハチクマとともに、初秋に集団で南へ渡去する様子が風物詩... -
自然
【糸島市】【声の野鳥だより】42
谷川のほとりに高い声/キセキレイ スズメ目セキレイ科で体長20センチ。ハクセキレイやセグロセキレイと同じ仲間で両種よりやや小柄な鳥です。頭から背中、尾までがやや濃い灰色、喉の下から腹部が淡い黄色をしているので、この名前がつきました。 ... -
自然
【糸島市】【声の野鳥だより】41
街でも身近に見かけ/ハクセキレイ スズメ目セキレイ科で、体長21センチ。普通に見られる3種のセキレイ(ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ)の中では、街なかでももっとも目にする機会が多いセキレイです。 名前の通り、体色はほぼ白一色... -
自然
【糸島市】【声の野鳥だより】40
水辺で澄んださえずり/セグロセキレイ スズメ目セキレイ科で体長21センチ。ハクセキレイと同じ仲間で姿も似ているのですが、頭頂から背中、のどの周りから胸、翼の大部分が黒いセキレイの仲間です。 地鳴きは「ジジ」とか、「ジィッ、ジィッ」と、... -
自然
【糸島市】【声の野鳥だより】39
水辺の潜水上手の代表/カイツブリ カイツブリ目カイツブリ科で、体長26センチ。全国(北海道は夏のみ)の都会の公園から農耕地に点在する用水池、河川の中流域から下流域、湖までの淡水域に生息、繁殖します。 カイツブリの名のもとは「搔(か)き... -
自然
【糸島市】【声の野鳥だより】38
「行々子」と水辺をにぎわし/オオヨシキリ スズメ目ウグイス科で体長18・5センチ。農業用ため池や、流れの緩い川、池、沼、湖など淡水の水辺に生えるアシの群落に、5月初めに渡って来て繁殖する夏鳥です。「ギョシ、ギョシ、ギョシ、ギョギョシ、ギ... -
自然
【糸島】【声の野鳥だより】37
歌舞伎の演目が名に/センダイムシクイ スズメ目ウグイス科で、体長12・5センチ。4月中旬にわが国の山地に渡って来て繁殖する夏鳥。基本的には、やや高い山の四、五合目あたりの広葉樹の、中ほどの高さの枝が広がった中で「チヨチヨビイー」と良く通... -
自然
【糸島】【声の野鳥だより】36
低く単純な声で求愛/ツツドリ 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 カッコウ目カッコウ科で体長32・5センチ。カッコウやホトトギスと同様、初夏に南の島々からわが国に渡って来て托卵という方法で繁殖する野鳥です。カッコウの鳴き声は単純に聞こえますが... -
自然
【糸島】【声の野鳥だより】35
さまざまな漢字で表され/ホトトギス 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 カッコウ目カッコウ科で体長27・5センチ。初夏にわが国に渡って来る数多くの鳥の中で、人気があるオオルリやコマドリと比べても、さらに多くの日本人に親しまれている野鳥ではない... -
自然
【糸島】【声の野鳥だより】34
繁殖と托卵の相手探し/カッコウ 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 カッコウ目カッコウ科で、体長35センチ。その名の通り「カッコウ、カッコウ」と鳴く夏鳥です。目にも爽やかな新緑の頃、少し高い山の中腹(4~7合目)辺りの開けた林や草原でこの鳴き... -
自然
【糸島】二丈長石にコウトノリ再来
国の特別天然記念物のコウノトリ1羽が8月25日、糸島市二丈長石の田んぼに飛来した。 朝8時45分頃、近くを通りがかった甘蔗和成(かんしゃわじょう)さんが発見。「ツルみたいな鳥がいる」と家族に電話した。 孫の一心君(11)と千代ちゃん... -
自然
今年もおかえり、カメ子
食べやすいように小さくちぎった生ハムをパクパク食べるカメ子 「一年ぶりだね、おかえり」。糸島市志摩小金丸の庄島安子さん(76)宅に、今年も「カメ子」がやってきた。 愛称「カメ子」は、毎年7月から8月頃に庄島さんの家に現れる、ニホンイシ... -
自然
ハマボウ見ごろ
泉川一帯に黄色い花 糸島市の雷山川下流の通称泉川一帯で、市の花であるハマボウが黄色い花を咲かせている=写真。 ハマボウはアオイ科フヨウ属の落葉木で、直径5~7センチほどの花を咲かせる。「県レッドデータブック2011」では、ハマボウは絶...