新聞記事– category –
-
【糸島市】カキの新養殖法に挑戦中
志摩岐志の古藤さん 波のゆりかご活用 「ころっとしていてかわいいんすよ」。自分で育てるカキを1粒1粒手に取り、優しいまなざしを向ける糸島市志摩岐志の漁師、古藤海星さん(21)。2月23、24日に東京の豊洲市場で行われた第1回牡蠣(かき)... -
【糸島市】昭和の糸島#452
【雷山千如時で山開き 昭和33年7月】 海や山の豊かな自然に恵まれた糸島には、年間を通じて多くの観光・行楽客が訪れている。近年は夏になると海では海水浴、山ではハイキングやキャンプを楽しむ人が増えている。 そんな中、糸島郡観光協会連合会で... -
【糸島市】《糸島新聞連載コラム まち角》
まさに、自由闊達(かったつ)という言葉がぴったりとくる。九州国立博物館で今月末まで開かれている江戸時代の天才絵師、長沢芦雪の特別展。前期の3日まで公開された芦雪の代表作「虎図襖(とらずふすま)」を鑑賞したとき、思わず笑みがこぼれた。無... -
【糸島市】救急車5台目を配備
急増する出勤件数に対応 —糸島市消防本部— 糸島市消防本部は増え続ける救急出動に対応するため、今までの4台の救急車に、新たに5台目の救急車を同本部に追加配備した。1日、新しい救急車の運用開始式が同本部で行われ、進藤俊典消防長は「本救急車... -
【糸島市】昭和の糸島#451
【スワン文化女学院 昭和31年11月】 「スワン文化女学院」を運営している松隈イト氏が、前原小学校の旧校舎(現在のりんでん保育園東側)を譲り受け、改修工事を済ませて11月5日に開校式を行った。 開校式には、学芸大学教授で同女学院の講師も務... -
【糸島市】食事の礼儀作法学ぶ
一貴山小で伝統「お膳座り」 卒業を間近に控えた糸島市二丈の一貴山小学校6年生27人が2月28日、一貴山コミュニティセンターで食事の作法を学ぶ「お膳座り」を行った=写真。 お膳座りは同小の伝統行事で、1890(明治23)年、小学校卒業とともに就... -
《糸島新聞連載コラム まち角》
やはり、そこに描かれているのは、この世のものを焼き尽くす炎であろう。強烈な熱と光を放つ火炎には残忍で非情ないくつもの目。化け物たちが暴れまわっている…。糸島市のアトリエでおもに夏場を過ごし、昨年6月に亡くなった洋画家、野見山暁治さんの大作... -
【糸島市】二見ヶ浦エリア 初のホテル開業
「暮らすように泊まる」 福岡市西区西浦に1日、全室から玄界灘の眺めが楽しめるホテル「seven x seven(セブンバイセブン)糸島」(全47室)がオープンした。糸島市との市境に位置し、景勝二見ケ浦を望む立地。美しい海岸線と自然景観で... -
【糸島市】高祖神楽など能楽堂に一堂
大濠公園 県内の神楽を紹介する公演が福岡市中央区の大濠公園能楽堂で催され、糸島市の高祖神楽保存会のメンバー6人が神話を題材にした「国平(くにうけ)」をにぎやかに演じた。 「日本の神様と舞い踊ろう 地域に根付く神楽と神舞」と題し、西日本... -
【糸島市】椛島家住宅で浮世絵展開催
糸島市二丈田中の国登録有形文化財、椛島家住宅で、江戸時代中期から明治時代にかけての浮世絵の展示会が開かれている。風格のある建築の雰囲気を感じながら喜多川歌麿や歌川広重といった有名な絵師などの版画約100点を堪能できる。 同住宅は130年... -
【糸島市】ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 —わらべ歌を子育てに—
いとしまファミサポ交流会 糸島市ファミリーサポートによる交流会「わらべうたをみんなで楽しもう」が糸島市健康福祉センターあごらで開かれた。子どもを預かる「サポート会員」と、預かりを依頼する「おねがい会員」の交流を目的としたイベントで計30... -
【糸島市】年長児が小学校登校体験
伊都の杜自治会 糸島市の伊都の杜自治会は2月25日、春から小学校に入学する年長児対象に登校体験をする「年長さん集まれ」を開いた。集まった28組の親子は住所の近いメンバーで3グループに分かれ、自己紹介をしてから、同市の前原南小学校までの道... -
【糸島市】安全安心の運行を支える検測車とは
てっちゃん(松尾さん)に聞く JR筑肥線に全国で1両しか残っていない「検測車」が走っているのをご存知ですか。運行は2、3カ月に1回程度。この珍しい列車を撮影した鉄道ファンの高校生が、日々の安全運行を支える、あまり知られていない検測車の役... -
【糸島市】東京糸高会、母校の後輩と交流
首都圏在住の糸島高校OBでつくる東京糸高会(松隈大作会長)は1月14日、修学旅行で長野県訪問後に千葉県へ移動した糸島高校(荒木礼子校長)の2年生(272名と教員12名)と舞浜のヒルトン東京ベイで、4年ぶりとなる交流会を開いた=写真。 ... -
【糸島市】河津桜と菜の花 春を間近に共演
二丈「福ふくの里」 糸島市二丈福井の直売所「福ふくの里」で、早咲きで知られる濃いピンクの河津桜と、鮮やかな黄色の菜の花の共演が、訪れる客を楽しませている=写真。 駐車場奥に一列に並ぶ河津桜は、1月下旬頃に開花。天候次第だが、2月下旬ま...