糸島新聞社– Author –

1917(大正6)年の創刊以来、郷土の皆様とともに歩み続ける地域に密着したニュースを発信しています。
-
ママライターの『糸島で見ぃつけた!』 —愛されて半世紀「伊都の鏡」—
古代とのつながり感じて 「大六先生ゆかりのものは全て遺(のこ)したいんです」。そう話すのは、原田大六記念館館長・月潭(げったん)眞龍さん(51)。月潭さんは、平原遺跡を発掘し、出土した内行花文八葉鏡(国宝)を修復した、糸島生まれの在野の考... -
【声の野鳥だより】21
長く下に反ったくちばし/ホウロクシギ 野鳥愛好家の國友靖彦さん撮影 チドリ目シギ科、体長61・5センチと、シギ類では最大。特徴は下向きに反った長いくちばしで、これを干潟のゴカイや小さなカニの穴に差し込んで採餌します。ホウロクの名は茶色の... -
【糸島】ドクター古藤の園芸塾Vol.23
ナス栽培の「押さえどころ」 大型連休も過ぎ、気温が上昇するこの時期、定植した小さな野菜苗も見るごとに生長が楽しみになってきます。そこで、よく相談を受けるのが「ナスば植えたとばってん、いっちょん太らん」「どこの枝ば、どー伸ばすとかいな」「... -
夕暮れの二見ケ浦
大久保義昭さん撮影 -
夕日が沈む二見ケ浦
大久保義昭さん撮影 -
夫婦岩の大しめ縄掛け替え
大久保義昭さん撮影 -
姫島を振り返る「ゴジラ」岩
大久保義昭さん撮影 -
姫島
大久保義昭さん撮影 -
二見ケ浦の夕陽
大久保義昭さん撮影 -
二見ケ浦と鳥居
大久保義昭さん撮影 -
大波が寄せる二見ケ浦
大久保義昭さん撮影 -
船越
大久保義昭さん撮影 -
玄界灘と姫島
大久保義昭さん撮影 -
芥屋の大門と港
大久保義昭さん撮影 -
芥屋の大門と海水浴場
大久保義昭さん撮影